ホーム > 泉大津市の合板の軒天をケイカル板とケイカル有孔ボードに張替

泉大津市の合板の軒天をケイカル板とケイカル有孔ボードに張替
更新日:2021年10月7日
泉大津市にお住いの皆さまこんにちは!
皆さまの中に「軒天の不具合」でお困りの方はおられますか?
軒天とは軒裏とも呼ばれていて
、外壁よりも外側に突き出した屋根の裏面のことです。
軒天には雨水が直接あたりにくいですが、湿気の影響などで劣化してしまいます。
軒天の仕上によってその劣化症状が異なりますが、軒天が傷むと美観性を損ねたり、隙間から小動物が屋根裏に入り込んで巣を作るなどの被害を受ける可能性があります。
泉大津市で、軒天張替え工事を行ったので、その様子をご紹介させていただきますので、軒天張替えをご検討されている方、劣化でお困りの方は是非参考にしてくださいね(*^-^*)
【軒天についての関連記事】
➡ 軒天の雨染みと剥がれは見逃し厳禁! 雨漏りや鳥獣被害に繋がります
➡ 軒天が傷んで鳥の巣が?!巣立て小鳥たち!
O様邸は木造・2階建ての住宅で、軒天の劣化が気になり
街の屋根やさん岸和田店にご相談をいただきました。O様邸の軒天は、合板を張って塗装している形状です。
経年で表面の塗膜が剥がれてきていて、一部は合板の表面がめくれ上がっている状態でした!
「見た目も悪いし、雨漏りも気になるのできちんと修理してほしい」
とのご希望です。
合板の表面の塗膜が剥がれてボロボロになっていました!塗膜が剥がれて木部がむき出しになると、湿気や雨水の影響をまともに受けて、軒天が腐食する原因になってしまいます。
こちらは、合板の表面がめくれ上がっている状態でした!合板は薄い木の板を何枚も張り合わせて形成されていますが、湿気などの影響で接着力が低下して写真のようにめくれてくることがあります。
同じように合板を張ることも可能でしたが、耐久性を向上させるために、ケイカル板(ケイ酸カルシウム板
)
に張り替えるご提案をさせていただきました。
ケイカル板は、耐火性があり水にも強いので半外部でも使用されています。最近の軒天のほとんどがケイカル板になります。
O様邸の軒天修理は2階部分ですので、足場を設置しての工事となりました。
足場は職人が安全に作業するための足掛かりになる重要な部分です。また、周囲にメッシュシートを取付けることで、職人や道具が落下するのを防ぐ役割も担っています。
足場は必ずしも建物の全周に設置するわけではなく、工事する範囲や場所によって部分的に設置することが可能です。O様邸は家の前面のみに足場を設置しました。
【足場について詳しくはこちら】➡ 一度の足場で二度おいしい屋根・外壁工事
まずは傷んだ軒天をすべて撤去しました。撤去する時に剥がれてバラバラにめくれてしまうほど、軒天の合板の劣化が進んでいました。
既存の軒天は合板仕上げでしたが、この工事でケイカル板に張り替えます。
O様邸の軒天張替え工事では
「ケイカル板」と
「ケイカル有孔ボード」を使用します。
まずは、それぞれの特徴を見ていきましょう!
O様邸の軒天の大きさに合わせてケイカル板とケイカル有孔ボードをカットしました。
有孔ボードの穴は下から見上げると見えるので、見た目がちぐはぐにならないようにバランよく配置しないといけません。
接着剤を併用して釘で固定していきます。
ケイカル板の裏面に接着剤を塗布した後、フィニッシュネイラーという工具を使用して固定していきます。
フィニッシュネイラーとは仕上げ釘を木材などに打ち込むための工具で、フィニッシュネイルという釘を使用します。
エアーで
釘を打つことができるので作業効率が上がりますし、釘が細いのであまり目立たず、美しく仕上げることができます。
ケイカル板は耐水性がありますが、そのままだと湿気や雨水の影響で傷んでしまいます。また、汚れやすいというデメリットがありますので、塗装して仕上げました。表面を塗膜で保護してあげると、外気の影響を直接受けるのを防ぐことができて長持ちします。
軒天の表面が剥がれてボロボロになっていましたが、この工事で美観性と耐久性が向上しました!
O様邸は3年前の台風の時にベランダの軒天がすべて飛ばされてしまいました。軒天が飛ばされて屋根内部の構造が丸見えになり美観性を損ねています。このままでは小動物が入り込んで巣を作る可能性もあるため、きちんと復旧することになりました。
ベランダの軒天にもケイカル板を張って塗装して仕上げました!木部がむき出しだった軒天にケイカル板を張り、明るくきれいに仕上がっています。
泉大津市O様邸は他にも屋根塗装や雨漏り修理工事を行ったので、次の現場ブログでご紹介しますね(*^-^*)
泉大津市O様邸の現場ブログは下記のリンクよりご覧になって下さい
軒天張替えや軒天修理、軒天塗装をご検討されている方へ
軒天張替えや軒天修理、軒天の塗装などをご検討されている方はおられますか?街の屋根やさん岸和田店は屋根のことはもちろんお住いのことならなんでもご相談を承っております。
何か心配なことがありましたらお気軽にご相談くださいね!
【まずは無料点検をご利用ください!】
➡➡ 街の屋根やさんの無料点検でお住い全体の不安も解消!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0821
大阪府岸和田市小松里町142−2 OTビル2階
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。