ホーム > 春日部市でお家のメンテナンスしたいとお問合せ!現在の状況がど…

春日部市でお家のメンテナンスしたいとお問合せ!現在の状況がどうなっているか現地調査です!
更新日:2023年8月10日
春日部市の皆さんこんにちは!!!街の屋根やさん春日部店です(*'ω'*)♪今回はお家のメンテナンスがしたいというお問い合わせがあり、現地調査に行って参りました!!
街の屋根やさんの調査は主に「ドローン」や「高所カメラ」を使い行っています!
ですが、お家の構造やドローンの飛行禁止区域等場合によっては直接屋根の上に上らせていただくことがございますのでその際はご了承くださいm(__)m
さて、今のお家がどういう状態か見ていきましょう!
関連記事:松伏町で雨漏りでお困りのお家へ現地調査!ノーメンテのお家は危険ですので定期的にメンテナンスしましょう!
まずは屋根です。
こちら実は問題のある屋根材なんです・・・。
それは、1996年~2008年に、ニチハ株式会社から製造・販売されていた「パミール」という屋根材になるのですが、この時期はアスベストの使用が法律で禁止され始めた時期で、各メーカーはアスベストを使わないノンアスベストの屋根材を開発しました。
ですが、アスベストに代わる素材で試行錯誤をして販売した結果、問題のある屋根材が誕生してしまい、その先駆け製品として販売された中の一つが今回の「パミール」です。
現在は販売中止になっていますが、当時は良いとされていたものが年月が経ち問題が起こってしまっているお家があるのが現状です。
今回の屋根は1枚1枚下の方からペリペリと剥がれているのが確認できます。
これは「パミール」の代表的な症状の「層間剝離(そうかんはくり)」です。
屋根材がミルフィーユ状になっているので劣化すると表面が剥がれだし崩れてしまうのです。
なので塗装をしても剥がれてきてしまう為、塗装ができず問題のある屋根材となってしまっています。
関連記事:久喜市で無料点検♪現地調査させていただくと問題のある屋根材パミールでした!
パミールの他に、
・セキスイ かわらU
・クボタ アーバニー
・松下電工 レサス・シルバス
・クボタ コロニアルNEO
があります。
中でも、今回の「パミール」と「コロニアルNEO」は多くのお客様からお問合せいただきます。
ご覧の皆様も1度ご自宅の屋根をご確認ください!
続いて外壁です。
お客様の外壁は窯業系サイディングでした!
セメントと繊維を混ぜ合わせ窯で焼き上げているもので、国内使用率はなんと70%超えの人気のある外壁材です♪
こちらはクラックといってヒビが入っていました!
クラックには2種類あり
割れが外壁内部まで達してしまっている「構造クラック」
表面の地膜のみで発生している「ヘアークラック」
があります。
今回は「構造クラック」です。
関連記事:白岡市にて外壁のひび割れ(クラック)をコーキング補修・雨樋交換工事を行いました!!
クラックもですが、外壁で他にも異常がでてしまっています。
大きく剥がれてしまっていました。
この部分は守るものがなくうっすらと苔やカビ等も生えてしまっていますね・・・。
こういうのはどんどん広がっていってしまうので、直していきたい箇所ですね!
続いてコーキング部分を見ていきましょう。
サイディングボードの間には隙間があります。そこを埋めるためにコーキングが充填してあります。
接着剤の役割や雨水が浸入しないようにしっかりと気密性を埋めてあるのですが、経年劣化によってひび割れ・やせ細り・変色等を起こします。
左側の写真がひび割れ、右側の写真が変色です。
コーキング剤も乾くと硬化して弾力性のあるゴム状になります。
そのゴムの上に塗装をして保護するのですが、コーキングも塗膜も経年劣化には勝てません・・・。
そうなってくると建物からサインがでてきます。
「チョーキング現象」と言って、壁を触ると手に白い粉がつきます!
これがメンテナンスのサインです!
ご自宅の壁を1度触って確認してみてください(^^)
そして、軒天(のきてん)をみてみます。
軒天とは、外壁よりでている軒先部分の天井にあたる場所です。
カビが生えてしまっているのは防水効果がきれてしまっている証拠です。
ひびも放置してしまうと広がり雨水が浸入してしまう可能性があります。
劣化してしまっているのでこちらも修繕が必要です。
以上のことから
屋根⇒カバー工法
外壁⇒コーキング補填・外壁修繕 後 塗装
と提案させていただきました!!
カバー工法とは現在の屋根を使い、新しい屋根材で覆う施工法です(*^-^*)
パミールだと塗装ができないので、自動的に「葺き替え」か「カバー工法」の2択になってしまうのですが、カバー工法だと解体費用や撤去費用がかからないのでお値段を抑える事ができるんです(*^▽^*)
いかがでしたでしょうか?
今回はメンテナンスをしたいということだったので事前にどの部分どういったメンテナンスを必要としているかの現地調査でした!!
みなさまもお家の屋根や壁、チェックしてみてくださいね(^^♪
街の屋根やさんでは相談・点検・見積もりを無料でしております。
どこか見て欲しい箇所や気になる場所がありましたらお気軽にご相談ください(*^▽^*)
関連記事:白岡市のみなさん!屋根カバー工法を知っていますか?
お電話でのご相談 受付時間 9:00~18:00
0120-549-335
メールでのご相談 24時間受付中※ご要望要項をお伝えください
Click➤お問い合わせフォーム
対応エリア
街の屋根やさん春日部店では、地元はもちろんのこと、県下全域で屋根工事・リフォームのご相談を頂いております。
点検・調査・お見積り・ご相談は全て無料です。屋根の修繕、リフォームまたはお住まいのことなら街の屋根やさん春日部店へお気軽にお問い合わせください。
【東部地域】
春日部市 / 草加市 / 越谷市 / 八潮市 / 三郷市 / 吉川市 / 松伏町
【さいたま市】
さいたま市西区 / さいたま市北区 / さいたま市大宮区 / さいたま市見沼区 / さいたま市中央区 / さいたま市桜区 / さいたま市浦和区 / さいたま市南区 / さいたま市緑区 / さいたま市岩槻区
【南部地域】
川口市 / 蕨市 / 戸田市
【利根地域】
行田市 / 加須市 / 羽生市 / 久喜市 / 蓮田市 / 幸手市 / 白岡市 / 宮代町 / 杉戸町
【県央地域】
鴻巣市 / 上尾市 / 桶川市 / 北本市 / 伊奈町
【南西部地域】
朝霞市 / 志木市 / 和光市 / 新座市 / 富士見市 / ふじみ野市 / 三芳町
【川越比企地区】
川越市 / 東松山市 / 坂戸市 / 鶴ヶ島市 / 毛呂山町 / 越生町 / 滑川町 / 嵐山町 / 小川町 / 川島町 / 吉見町 / 鳩山町 / ときがわ町 / 東秩父村
【北部地域】
熊谷市 / 本庄市 / 深谷市 / 美里町 / 神川町 / 上里町 / 寄居町
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1丁目58−4
最高研ビル303
埼玉県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@jp-house.info
株式会社ジャパネット・ハウス
〒338-0821
埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyanesbk.com
島本板金工業
〒350-1114
埼玉県川越市東田町24-33-302
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒343-0821
埼玉県越谷市瓦曽根1-1-10
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@katsuki-bankin.com
株式会社カツキ板金
〒334-0074
埼玉県川口市江戸1-1-14
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@mirai-tofuture.com
株式会社MIRAI
〒359-1125
埼玉県所沢市南住吉1−14−205
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒362-0809
埼玉県北足立郡伊奈町中央5丁目47
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒350-0233
埼玉県坂戸市南町31-1 福岡マンション102
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目567−1−202


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。