ホーム > 堺市南区にて台風で割れたコロニアルと飛散したケラバ水切り・棟…

堺市南区にて台風で割れたコロニアルと飛散したケラバ水切り・棟板金の補修
更新日:2023年2月17日
堺市南区にて台風被害を受けた住宅の補修工事を行っております
今回は破損したコロニアルと、飛散したケラバ水切り・棟板金の補修工事の様子をご紹介します
まずは破損していたコロニアルの補修を行います
これでは雨水が侵入してしまいます
割れているコロニアルを一部撤去し、新しい屋根材に差し替えます。
外れたケラバ水切りの補修も行います
お客様ご自身でガムテープを貼って補修されていましたが、このままでは耐久性が心配ですよね
ケラバ水切りが破損したままでは、隙間に雨水が浸入し雨漏れの原因となります
大屋根ケラバ水切り
工場でサイズカット済の板金を被せました
ビスで取り付けてコーキング材で隙間を埋め、しっかり取り付けておきました。
下屋ケラバ水切り
お客様より工事中に下屋ケラバ水切りの補修依頼があった為、追加で補修を行いました
現地調査の後でも気になる所があれば、お気軽にご相談くださいね
棟板金の取付けを行います。
棟板金と貫板が全て飛散していました。
まずは棟板金の下地材となる新しい貫板を取り付け、工場で加工済みの棟板金を被せてビスで固定しました
ビスを打つ時には、雨水が侵入しないように横から打ち雨水の侵入を防ぎます
こちらは鼻先(先端部分)の様子です
以前は棟板金が無く雨漏れがいつ起きてもおかしくない状態でしたが、棟板金を取付けた事によって雨漏れの心配が無くなり、安心して日常を送る事が出来ますね

関連記事
今回の補修期間は3日程度で完了しました
経年劣化や台風により、お住いが被害を受けたままにしていると深刻な被害に繋がってしまう事も・・
少しでも不安に思う箇所があれば、お近くの業者さんへお問合せすることをお勧めします
街の屋根やさん堺店でも、
台風や経年劣化などお住まいに関する点検を行っていますので
お気軽にお問合せください
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。