ホーム > 堺市中区で2年前の台風被害で屋根材が飛散し補修を行いました

堺市中区で2年前の台風被害で屋根材が飛散し補修を行いました
更新日:2023年1月27日
堺市中区にて前回、2年前の台風被害でスレート屋根材(レサス)が
一部飛散した様子をご紹介させて頂き、
今回は施工のご依頼を頂きましたのでご紹介させて頂きます
上記写真の工場加工製作のGL鋼板を使用しました
※GL鋼板・・・ガルバリウム鋼板の略
お客様宅の屋根材がスレート(レサス)でしたが
同様のコロニアルで差替えを行うと周りの屋根材も割れてしまう恐れがある為
差替えに向いていませんので今回は、板金での補修になります。
鋼板接着様子
板金を差し込む前に接着剤を既存のスレート材へ
塗布します
接着剤を付着しないと・・・
板金を既存のスレートへビスで固定をしますが
ビスだけでは、しっかりと固定をしませんので
専用の接着剤で固定をしビスで留めるのが
一般的です
板金差込み箇所
差込み完了しましたが・・・
一見、色が既存のスレートと異なり屋根材がレサスに対して差込んだ屋根材はGL鋼板の為仕方がない部分でもあります
補修完了
角が割れてしまっている箇所も含め
計4箇所の板金補修を行いました
コーキング補修前
既存のスレート屋根材に亀裂が入っている箇所
がありました
雨漏りが起きる恐れがありますので
コーキングで補修を行いたいと思います
亀裂が入っていた計10箇所程
全てにコーキングで補修を行いました
変成シリコンと呼ばれるコーキング材で
補修を行いました
・・・・・・・・・・・・補修が完了しました
・・・・・・・・・・・・
今回、屋根補修とコーキング補修を行いました。
雨漏れは安心できますが、レサス屋根材は塗装修理・差替修理が出来ずらい為
葺替えが必要と思われますので葺替えを行うと建物の耐用年数も長くなり
安心して生活が送れるかと思われます
お客様から2~3年後の「屋根葺替え」「外壁塗装」の見積り依頼を受けました
現地調査の様子はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。