ホーム > 河内長野市で天井や壁が剥がれ落ちたボックス(掘り込み)ガレー…

河内長野市で天井や壁が剥がれ落ちたボックス(掘り込み)ガレージの現地調査!
更新日:2025年5月1日
こんにちは、街の屋根やさん堺店です。
本日は
河内長野市のリピーター様より、『ガレージ内の天井や壁が剥がれているので見てほしい』『シャッターも取替えたい』とご相談がありました。
リピーター様宅のガレージは、住宅の敷地の下部分を掘り込んで作られた
ボックス(掘り込み)ガレージでした。ボックス(掘り込み)ガレージの現地の様子や原因、対策としてご提案した内容をご紹介させていただきます。
ボックスガレージのシャッター取替と水切り取付工事はこちらです▶河内長野市にてボックス(掘り込み)ガレージの外付けシャッター取替工事と水切り取付!
平らな所にシャッターボックスは設置されているので、雨の日はこのように水浸しになっていたでしょうね。
雨水が板金の隅を通り道路側へ流れていくように少し傾斜を付ける為にも、板金に水切りなどを取付けていれば、状況は変わっていたと思われます。
ボックスガレージ内部を確認すると、内部の鉄筋が露出(露筋・ろきん)していました。鉄筋は水分に非常に弱く
一度錆びてしまうと膨張し、コンクリートを内側から破壊してしまいます。露筋が進めば
鉄筋コンクリート自体が低下するので、見た目の問題だけではなく構造の安全性にも大きく関わってきます。
▶大阪市平野区でメタルラスがなくモルタルが破断した外壁の現地調査
さらに調査を進めると、複数箇所で天井の剥がれ落ちが発生しています。これは、
コンクリート内部で錆びた鉄筋が膨張して表面が剥がれ落ちる『爆裂』という現象です。この現象は、
内部に水分が入り込んでいる事が長期間続いた結果です。
鉄筋が錆びて膨張するとコンクリートを内部から持上げ、剥離を引き起すので天井材が落下する危険性も出てきます。早めの補修が必要不可欠です。
壁も天井と同様に剥がれ落ちています。
状況から見ると、恐らく10年以上はこの状態が続いていたと考えられます。
現地調査の結果:ボックスガレージの天井や壁が剝がれ落ちた原因
現地調査後、リピーター様へボックスガレージの現状をご説明しました。
リピーター様からは『シャッターを取替えたい』『ガレージ内の塗装をしてほしい』とご希望を受け、外付けシャッターの新規取付とボックスガレージ内の下地補修(露筋・爆裂部)後の塗装をご提案しました。
リピーター様も原因をしっかりご理解下さり、安心して工事のご依頼をいただくことができました。工事の様子は後日アップしますね。
街の屋根やさんなので、屋根以外は見てもらえないのかな?と思われているお客様も多くいらっしゃいます。
街の屋根やさん堺店では、屋根はもちろん今回のようなガレージの調査も受付ています。
『うちも同じような症状があるかも・・』とお感じの方は、放置してしまう前に街の屋根やさん堺店へご相談下さい。経験豊富なスタッフが丁寧に調査し、お住いにあった最適なメンテナンス方法をご提案いたします。
▶メールでのお問合せ(24時間受付中)
▶初めて屋根工事やご相談をされる皆様へ
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0821
大阪府岸和田市小松里町142−2 OTビル2階
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。