ホーム > 堺市西区にて落下したケラバ瓦の補修|下屋瓦、スレートの補修も…

堺市西区にて落下したケラバ瓦の補修|下屋瓦、スレートの補修も行いました
更新日:2023年7月4日
落下したケラバ瓦は新しい物に交換して取り付け、既存のケラバ瓦は固定力が弱くなっているので新しいビスに打ち替えて再固定しました。
既存の釘よりも長さのあるビスで固定し、下地の腐食は見られなかったのでこれで瓦が落下する恐れはなくなりました。
割れたスレートを新しく差し替えます。
まずは既存の割れたスレートを撤去します。既存のスレートは釘で固定されているので廻りのスレートを割ってしまわないように、ノコギリで釘を切断して外します。この作業が大変なんです。
新しいスレートを差し込む面にコーキングを打設して、新しいスレートがしっかり固定されるようにします。
新しいスレートをハンマーで叩き込み、奥へと差し込んでスレートの差し替えが完了です。
既存のスレートは劣化して色褪せているので、新しい物とは色が違って見えますが仕方ないですね。将来スレートの塗装を行なえば、色は統一されます。
割れた下屋瓦の補修を行います。
既存の割れた瓦を撤去して、葺き土の代わりに南蛮漆喰を敷いて瓦を葺き直します。
南蛮漆喰は、漆喰と葺き土両方の役割があり、防水性能にも優れています。
私用した瓦は、お客様が保管されていた予備の瓦なので、下屋瓦補修の材料費がかかっていません。もし予備の瓦等、再利用が出来そうなものは捨ててしまわずに保管しておきましょう。
全ての工事が完了しました。
ケラバ瓦落下箇所は新しい物に交換し、既存の瓦を全て新しいビスで再固定したので落下の心配は無くなりました。
ケラバ瓦が落下した影響で割れてしまったスレートと下屋瓦の補修も完了したので雨漏りが起こる心配も無くなりましたね。
工事が終わり、お客様より『今の所は大丈夫だったけど、いずれ雨漏りしてしまったらと思い不安だったので、梅雨前に工事を完了してくれたので助かりました。これで安心出来ます。』とのお言葉を頂き喜んでいただけました。
屋根工事は街の屋根やさん堺店にお任せください!
街の屋根やさん堺店では、お住まいや建物に関する全般的な工事を行なっています。
点検調査・お見積りの作成は基本的に無料(点検調査時に高所作業車等が必要な場合は有料)で行っていますのでお困り事やお悩み事があれば、お気軽にご相談して下さいね!
ご連絡お待ちしております!
工事や現地調査時の様子をご紹介➤
現場ブログ工事費用や施工日数等詳しくはこちら➤
施工事例街の屋根やさん堺店発!➤
屋根工事コラム実際に工事を行なったお客様の感想➤
お客様の声
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0821
大阪府岸和田市小松里町142−2 OTビル2階
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。