ホーム > 堺市東区でトタン庇をガルバリウム鋼板へ|ベランダ下のトタン屋…

堺市東区でトタン庇をガルバリウム鋼板へ|ベランダ下のトタン屋根を塗装でメンテナンス
更新日:2023年1月28日
錆びたトタン庇を『
ガルバリウム鋼板』
に交換しました。
ガルバリウム鋼板は加工がしやすいので使用範囲が狭ければ現場で切断、曲げ加工が可能です
。
一昔前の木造住宅の庇にはトタンが使用されていることが多いのですが、近年ではトタンよりも錆びに強く、耐久性に優れているガルバリウム鋼板が使用されていされることが多いです。
➤
トタン、ガルバリウム、エスジーエル、金属屋根材徹底比較➤
ガルバリウム鋼板とは?屋根・外壁で人気の理由とメンテナンス
ベランダ下のトタン屋根の塗装を行うので、ビニールで塗装養生を行いました。
塗装をする際はしっかりと養生をしないと廻りの関係のない箇所を汚してしまう可能性があるので、養生は
手間が掛かりますがとても大切な作業となります。
塗装用のローラーを使用してトタン屋根を塗装します。
ベランダ下の狭い隙間で、奥の
外壁部の養生は出来なかったので慎重にローラーを転がして塗装しました。
塗装がキレイに仕上がりました。
真上にベランダがあるので雨や紫外線の
影響はそこまで受けておらず、錆び
も発生していなかったのですが、
年数が経っていて塗膜の劣化はやはり見受けられるので
今回塗装をご提案し、施工させていただきました。
外壁のクラック箇所に変成シリコンで補修を行いました。
クラックから雨水が侵入して雨漏りを引き起こす場合もあります。防水効果のある変成シリコンをクラック部に充填することで雨水の侵入を防ぐ効果があり
、変成シリコンは上から塗料が塗れるので、将来外壁塗装を行う際にキレイに仕上げることが出来ます。
修理をしていない庇の外壁との取り合い部分のコーキングも劣化していた
ので打ち替えさせていただき全ての工事が完了しました。
➤
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
街の屋根やさん堺店では、大きな工事から小さな工事までお住まいに関する全般的な工事を幅広く行っております。
点検調査・お見積りの作成
は基本的に無料(調査時に
高所作業車等を使用する場合は有料)
で行っていますので、『そろそろリフォームをしようかな
』『不具合があるけどどうすればいいのか分からない
』
等のお悩みがあれば、街の屋根やさん堺店へ是非ご相談して下さい。ご連絡お待ちしております!
工事や現地調査時の様子をご紹介➤現場ブログ
工事費用や施工日数等詳しくはこちら➤施工事例
街の屋根やさん堺店発!➤屋根工事コラム
実際に工事を行ったお客様の感想➤お客様の声

この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。