ホーム > 和歌山市で銅板の谷樋に穴が…他にも棟瓦がズレていました

和歌山市で銅板の谷樋に穴が…他にも棟瓦がズレていました
更新日:2021年10月12日
みなさまこんにちは!
和歌山市在住W様より
雨漏りのご相談を頂きました。
縁側の天井から雨漏りしているようですので、
雨漏り点検へお伺いしました。
その時の様子をご紹介していきたいと思います。
≪関連記事
≫
★
雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさんへ
和歌山市在住W様邸へお伺いすると、築約
60年の
平屋で、屋根は瓦屋根で葺かれていました。
3年前の台風で雨漏りが発生し、一度火災保険を使って屋根修理を行ったが、
雨漏りが止まらない箇所があるそうです。
その雨漏りが止まっていない部分を点検していきます。雨漏り修理を行っても雨漏りが止まらないとお悩みのかたは
一度街の屋根やさん和歌山店で調査してみませんか?
街の屋根やさん和歌山店では「
散水試験」なども行っています
!
料金はかかりますが、雨漏りの原因を徹底的に細かく調査することができますので、
気になる方はご連絡ください。
≪関連記事
≫
★
【最新版】火災保険が適用される屋根工事
★
確実な漏水箇所の特定のための散水検査
縁側の天井を点検すると、長期間雨漏りが発生していたので、天井板がめくれて浮いている状態となっていました。
W様邸の天井板は
無垢板を使用していました。
無垢板とは天然木
を1枚の板に加工した自然素材となります。
無垢板の浮いた隙間から雨水がポタポタと落ちてくるそうです。
続いては、雨漏りしている部分の屋根の様子を調査しました。
屋根に上ってみると、雨漏りしている箇所をブルーシートと土嚢(どのう)
で雨養生をしていました。
W様がご自分で雨養生をしたそうです。
屋根に上っての作業は非常に危険です!雨漏りが発生し応急処置したい方は、街の屋根やさん和歌山店でも雨養生を行っていますので、ご自分でせずにご相談ください。
≪関連記事
≫
★
屋根などが地震や台風で被災した際に行う緊急時の応急処置「雨養生」
ブルーシートをめくると、そこには銅板の
谷樋が出てきました。
谷樋とは
谷板金とも呼ばれ、
屋根と屋根のはざまにできる
「谷間
」部分にある樋のことを言います。谷樋は
両方の屋根からの雨水が集まり、軒樋や竪樋へ雨水を排水させます。両方の屋根から雨水が集まってきますので、谷樋では銅板やガルバリウム鋼板等の
頑丈な材料が使われています。
≪関連記事
≫
★
屋根で最も雨漏りしやすい部分「谷板金」の修理方法
銅板の谷樋をよく見てみると、小さな穴が数ヵ所ありました。
銅板に穴ができる原因としては、酸性雨が原因だともいわれていますが、
瓦の成分である「釉薬
」を含む雨水が、ポタポタと一点に当たることで
酸化被膜が
形成されなくなる現象(エロージョン現象
)が原因だともいわれます。
谷樋に穴が開いているとそこから雨水が侵入し、屋根内部へ
浸透し雨漏りを引き起こす原因となります!
※酸化被膜とは…
表面の金属分が酸素と結合してできた被膜のことで、腐食
(サビ)からの保護作用があります。
他にも屋根を調査していくと、棟瓦と呼ばれる部分が
全体的に
ズレていました。
棟瓦は屋根の一番てっぺんの部分を言い、のし瓦と冠瓦を積んで形成されています。一部のし瓦がズレて落ちそうになっている部分もありました。
棟瓦の役割は、屋根の結合部分から起こる
雨漏りを防止することです。棟に降った雨を受け流し、棟の下地に雨水が入るのを塞いでいます。
しかし、
和歌山市在住W様邸のように棟瓦がズレてゆがんでいると屋根の結合部分へ雨水が浸透してしまい雨漏りを引き起こす原因になってしまいます!瓦がズレる原因としては、瓦を固定している葺き土が乾燥し痩せているのが原因にも
なっていますので、今回棟瓦の積み直しの提案もさせていただきました。
棟瓦の端には、鬼瓦が固定されているのですが、鬼瓦を固定するのに詰められている漆喰が全て無くなっていました。
漆喰が無いと鬼瓦が落下する危険性や、鬼瓦と棟瓦の隙間から雨水が侵入し雨漏りの原因ともなりますので、鬼瓦に
漆喰を詰める
提案もしました。
≪関連記事
≫
★
傷んだ漆喰の詰め直し、棟瓦の取り直しで瓦屋根を健全に保つ
屋根修理は街の屋根やさん和歌山店へご相談ください!
雨漏りや屋根の修理は
街の屋根やさん和歌山店へお任せください!ご自分で屋根を確認する事は難しく、とても危険です。
街の屋根やさん和歌山店では無料で点検を行っていますので
お気軽にご連絡ください★
点検や見積りを出したからと言って強制的に工事を行うことは
ありませんのでご安心ください!
≪関連記事
≫
✱
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
ご相談お待ちしています♬
電話で直接お話を希望の方
✱0120-169-747✱
フリーダイヤルで9時~19時まで
お問い合わせ可能です。
電話は少し苦手な方
メールでのご相談も可能です★


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。