ホーム > 熊本市東区で店舗の金属製折板屋根が雨漏りし現地調査 原因はコ…

熊本市東区で店舗の金属製折板屋根が雨漏りし現地調査 原因はコーキング切れでした
更新日:2023年1月10日
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。
本日は
熊本市東区にて店舗の折板屋根が雨漏りし、現地調査を行った様子をご紹介します。
調査を行うと、
雨漏りの原因は折板屋根
各所にある
コーキングの割れであると考えられる為、
コーキングによる雨漏り補修工事をご提案しました。
当店では住宅だけでなく、店舗や事務所・倉庫などあらゆる建物の工事を承っております。
熊本の雨漏り修理は、ぜひ屋根専門店である当店にお任せください!
▶
メールでのお問合せはこちら(24時間受付中
)
今回は24時間営業の店舗オーナー様より雨漏りのご相談をいただきました。
詳しくお話をお聞きすると、
雨の日はいつも雨漏りするというわけではなく、
雨の日が続いた時だけ雨漏りするという事でした。
店舗は折板屋根(せっぱんやね)という金属製の屋根で、築20年程という事でメンテナンス時期が来ていると考えられます。
詳しく原因を探る為、屋根に上って調査を行います。
▶
雨漏り修理は当店にお任せください!
屋根に
打っているコーキング各所
に割れが見られました。
コーキングは最初ゴムのように弾力がありますが、経年や紫外線による
劣化で固くなって割れてしまいます。
防水剤として使用されているコーキングに隙間ができてしまえば、もちろん雨漏りに繋がります。
今回の雨漏りはこういった各所のコーキング切れが原因であると考えられる為、コーキング補修をご提案します。
▶
コーキングについて詳しくはこちら
ダクトの繋ぎ
目に打っているコーキングも劣化で
切れている所がありました。隙間から雨水が入ると、建物内の換気扇やエアコンへ水が流れる事も考えられます。
こちらにはコーキングではなく、
防水テープでの補修をご提案します。
コーキングと防水テープによる雨漏り補修をご提案しました
熊本市東区にて店舗折板屋根の雨漏り調査が完了しました。
今回の雨漏りは各所あるコーキングの切れが原因で
あると考えられました。
お客様にお写真を見ていただきながら調査結果をお伝えし、コーキングによる雨漏り修理をご提案しました。
お客様は雨漏りが直る最低限の工事をご希望されていた為、コーキングによる補修工事をご提案しましたが、しっかり改修したいという場合は、塗装工事やカバー工法などのご提案も行わせていただきます♪
当店ではお客様のご要望をお聞きしながら工事のご提案を行いますので、『こんな工事してもらえる?
』
『傷みがひどいけどここだけ直してほしい
』
という場合もぜひご相談くださいね!
▶
ちょっとした屋根の補修も街の屋根やさんにお任せください
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-kumamoto@dune.ocn.ne.jp
くまさんホーム株式会社
〒861-2234
熊本県上益城郡益城町古閑88−8


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。