ホーム > 菊池郡菊陽町で外壁の水切り板金に隙間があり2階建ての1階が雨…

菊池郡菊陽町で外壁の水切り板金に隙間があり2階建ての1階が雨漏り!シーリングで隙間を埋めるように提案しました
更新日:2023年1月27日
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。
本日は
菊池郡菊陽町にて2階建て住宅の1階部分が雨漏りしたとご相談いただき、現地調査を行った様子をご紹介します。
当店では
無料の雨漏り調査を行っております!無料とはいえ、
30分~1時間かけてしっかり原因を調査した上、お客様に適切な工事をご提案しております。
雨漏り、天井のシミでお悩みのお客様は、ぜひお気軽にご相談くださいね。
『
2階建て住宅の1階部分が雨漏りしている』
とご相談いただき、現地調査を行いました。
調査を行うと、1階リビングの天井が雨漏りで変色していました。
こちらのちょうど上にある
2階の
部屋には雨漏りは起きておらず、
1階だけ雨漏りしているという事です。『
2階建てで1階だけ雨漏りする事もあるの?!』
と思われるかもしれませんが、珍しいことではありません。
▶
以前
も2階建ての1階から雨漏りしていた現場がありました
2階建てで1階部分が雨漏りしている場合、『外壁のひび割れ』『ベランダ防水の劣化』『サッシの劣化』などが考えられます。
外壁を確認すると、サイディングパネルの継ぎ目シーリングが割れている事が分かりました。このようなシーリング割れも雨水の侵入経路になります。
ひび割れが大きい箇所は下地の青い
ボンドブレーカー
が見える程
深く割れています。
サイディングパネルのシーリングは、劣化すると弾力がなくなって固くなり、このように割れてしまう為、外壁塗装のタイミングでシーリング打ち替えも必ず行います。
水切り板金付近に打っているシーリングも劣化して割れていました。
水切り板金の下側もかなり隙間が開いていました。
こちらは
雨漏りしている部屋の近くという事もあり、
今回の雨漏りの原因は水切り板金周辺のシーリング劣化と考えられます。
お客様に雨漏りの原因は『外壁のシーリング劣化』とご説明し、工事のご提案を行いました。
後日、工事見積り書を提出し、
お客様から
工事の受注をいただきました。
▶
シーリングについてもっと詳しく!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-kumamoto@dune.ocn.ne.jp
くまさんホーム株式会社
〒861-2234
熊本県上益城郡益城町古閑88−8


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。