ホーム > 上益城郡御船町で外壁の間柱や漆喰に隙間ができ押し入れが雨漏り…

上益城郡御船町で外壁の間柱や漆喰に隙間ができ押し入れが雨漏り
更新日:2022年12月27日
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。
本日は
上益城郡御船町のリピーター様より押し入れが
雨漏りしているとご相談があり、調査を行った様子をご紹介します。
調査を行うと
外壁の間柱や漆喰に隙間ができていたことが雨漏りの
原因と判明し、
簡易補修をご希望されていた為、
コーキングで隙間を埋める補修工事をご提案しました。
街の屋根やさん熊本店では簡易補修から大規模な屋根リフォームまで幅広く工事を承っております。
お住まいに関してお困りごとがあれば、まずはお気軽にご相談くださいね。
上益城郡御船町で谷板金張り替え工事を行った
リピーターのお客様より、『
前回とは別の箇所が雨漏りした』
とお問合せいただきました。
以前は穴が開いていた谷板金張り替え工事を行って雨漏りは解消しましたが、今回は
押し入れが雨漏りしているという事でした。
押し入れが
雨漏りすると中にしまっている物も濡れてしまい、お客様も非常に
お困りの様子で
した。
前回の
当店の対応にご満足いただけたようで、今回も雨漏りしてすぐに当店に
ご連絡下さったようです。
▶
【街の屋根やさん】が選ばれる6つの理由
まずは雨漏り箇所を確認させていただきます。
雨漏り箇所の
押し入れから屋根裏に入ると
、木材が水に濡れて変色している所がありました。現在は
木材の
変色だけですが、
もっと進行すれば
カビや木材の腐食が起きて
建物の強度や耐久性の低下にも影響を及ぼします。
今回はお早目にご連絡いただけた為、そこまで被害が進行しておらずよかったです。
▶
雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさんへ
ポタポタと雨水が落ちてくる箇所には
バケツを置いて受け止めていました。雨漏りは放っておいても勝手に直ることはなく、被害がどんどん広がって修理箇所も多くなっていきます。
雨漏りに気付いたらすぐにバケツや給水シートなどで応急処置を行った上、なるべく早く
修理業者にご相談くださいね。
▶
自分でできる雨漏り応急処置と、するべき初期対応は?
雨漏り箇所のちょうど上には隙間がたくさんできていました
雨漏り箇所の真上は外壁と下屋根(1階にかかる屋根
)がある箇所で
、雨漏り原因となるような
隙間がたくさんありました。
外壁の間柱に亀裂が入っており、外壁との間にも隙間ができています。木材の劣化で木が亀裂したり痩せてしまい、隙間ができたようです。
屋外にある木部は紫外線や風雨に毎日さらされている為、劣化するのが室内よりも早いです。
このような状態になる前に、木部専用塗料などで表面を
保護する必要があります。
漆喰が劣化して割れた事で
瓦がズレていました。漆喰には
瓦同士の隙間を埋める役割がありますが、年数が経って割れたり欠けてしまうと、瓦が動きやすくなって隙間ができてしまいます。
瓦屋根は非常に寿命の長い屋根材ですが、漆喰は瓦ほど寿命が長くない為、10~15年に一度は漆喰詰め直しや取り直し工事が必要となります。
▶
傷んだ漆喰の詰め直し、棟瓦の取り直しで瓦屋根を健全に保つ
御船町のリピーター様宅で雨漏り調査が完了しました。
押し入れの雨漏りは外壁や瓦にできた隙間が原因
と考えられます。
漆喰工事や木部塗装をお客様におススメさせていただきましたが、
今回は簡易補修をご希望されていました。
その為、
外壁各所にできた隙間をコーキングで埋める補修工事
をご提案し、お見積りを提出させていただきました。
コーキングは簡易的な処置にはなりますが、隙間を埋めるのに重宝する
補修剤です。
使い方を間違えると雨漏りが悪化する場合もありますので、適切に処置する必要があります。
▶
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
お見積り書を提出後、お客様から工事のご依頼をいただきました。
工事の様子も後日ブログでご紹介させていただきますね♪
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-kumamoto@dune.ocn.ne.jp
くまさんホーム株式会社
〒861-2234
熊本県上益城郡益城町古閑88−8


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。