ホーム > 紀の川市で腐食した外壁の補修と、木製テラスの撤去のご相談

紀の川市で腐食した外壁の補修と、木製テラスの撤去のご相談
更新日:2022年12月28日
みなさまこんにちは!街の屋根やさん和歌山店です★
紀の川市在住K様より外壁の補修と、木製テラスの撤去についてご相談頂きました。
外壁の下地である板が雨水で腐食しており、木製テラスの本体や壁も腐食していました(>_<)
雨水で木部が腐食してくると、耐久性が低下し、
白蟻が発生する原因にもなりますので、なるべく早く補修する事をオススメします!
壁の
補修する場所は
2ヵ所で、トタンが張られていた壁
と木製の壁の部分です。
トタンを貼り付ける時に下地となる木が雨水で腐食してボロボロになっていました。
トタン壁やモルタル壁に復旧する事も出来ますが、ご予算の関係で今回は、木材で復旧する事になりました。続いて家の中からテラスを調査させていただきました。
室内からテラスに出ると、木製のテラス本体の間はトタンの壁になっていました。テラスの柱も腐食しており、浮いた状態となっていました。
紀の川市在住K様邸のテラスには、現在使用されていない排気管が設置されており、今後も使わないとのことでしたので撤去する事になりました。
現場調査の結果、
木製テラスの本体とトタンの壁を撤去し
、ネットフェンスを設置するご提案をしました。
別日にエクステリアの担当者が、どの部分にフェンスの柱を設置するなどの
最終チェックの現調を行い、お見積もりを提出させていただきました。お見積もりを提出した後、工事を行うことになりましたので、工事の様子は次回に現場ブログでご紹介します(*^^*)
次回の現場ブログ➡紀の川市で木製テラスと壁を解体し、壁の下地を施工しました


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。