ホーム > 安城市で瓦屋根の点検!屋根全体のメンテナンスが必要ないの?

安城市で瓦屋根の点検!屋根全体のメンテナンスが必要ないの?
更新日:2021年11月9日
今回は安城市で瓦屋根の点検を行ってきました。
瓦にも種類があり
和瓦や洋瓦、平板瓦・・・ありますが
形や色の違いで性能的な違いはほとんどありません。
今回はその中でもフラットな平板瓦が使用されている屋根でした。
瓦がフラットな為、仕上がりがスタイリッシュで
最近は多く使用されています。
屋根に上がって点検して行きます!
瓦は塗装でのメンテナンスは必要なく
基本的にメンテナンスは必要ありません。
割れたとしてもその部分1枚ずつの差替えが出来るので
メンテナンス費用が掛からない屋根材です。
重たいイメージをお持ちの方が多いと思いますが
今の瓦の施工は桟葺きといって土を使わない工法が主流ですので
昔ほど屋根が重たいという事はありません。
次は屋根の頂上の棟瓦の点検です。
棟瓦にズレは無く
棟下の漆喰に剥がれやひび割れもありませんでした。
今は昔みたいに棟瓦を高く積むことがないので
漆喰の劣化も遅いのでほとんどメンテナンスが必要ありません。
点検を進めていくと、この様に釘が浮いていました!!!!
通常この場所はパッキン付きのビスで施工していきますが
パッキンもなく水が侵入してしまう状態でした。
この場所の補修は必要となります。
棟瓦と平瓦の取り合いにはコーキングで雨水の侵入を防いでいます。
年数が経ってくると
コーキングに切れが発生するのでそこも点検して行きましょう!
屋根の形が複雑な複合屋根には
谷という部位があります。
今はガルバリウム鋼板やステンレスが使われている為
サビや穴が空いてしまう事はほとんどありませんが
昔は銅板が主流でした。
銅板は20年程経ってくると酸性雨によって
穴が空いてしまいそこから雨水が侵入してしまう事があります。
実際に谷板金からの雨漏りの被害は多くありますので
注意して点検をしていきましょう!
点検・見積もりは無料です。
屋根の事で不安な事がある方は
一度ご相談ください!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mikawa@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒448-0807
愛知県刈谷市東刈谷町2丁目1−6
愛知県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane-nagoyahigashi@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒465-0025
愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地
電話 0120-989-742
E-Mail yaneya@138hm.com
株式会社ハウスメンテナンス
〒491-0062
愛知県一宮市西島町1-29-1
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@infield-gr.com
株式会社インフィールド
〒458-0847
愛知県名古屋市緑区浦里1-86 B棟
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyane-fk-toyohashi.com
屋根福瓦工業有限会社
〒441-8154
愛知県豊橋市西高師町字沢向23−2
電話 0120-989-742
E-Mail kasaugi-yane@takumi-home.biz
株式会社匠ホーム
〒487-0034
愛知県春日井市白山町5丁目18-3


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。