ホーム > 奈良市M様工場より雨漏り点検の依頼 以前依頼していた工務店が…

奈良市M様工場より雨漏り点検の依頼 以前依頼していた工務店がいい加減で知識があって信頼できる会社に依頼したい
更新日:2023年2月4日
奈良市M
工場様です!積雪の為に屋根には上がれませんでした!また後日行かせて頂くのですが下から見ても空が見えている状態です!樋の受けを取り付けているのですがどうみても
不備ですよね!
屋根は以前は
スレート屋根で重ね葺きをしています!その重ね葺きをする際に屋根の先端で切ったみたいで恐らく短く切りすぎてその部分から雨水がシャッターの内側から水が浸入し
ていると思われます!
例えばカラーベストの上にカラーベストを重ね葺きしているのと同じであり得ない選択だと思います!弊社では違う工法をお勧めしますね!
知識やセンスってあるでしょう!どうでもいい仕事ってないでしょう???お客様目線でキチンと提案し完了するのがプロですよね!
奈良市工場様の屋根の弊社の提案です!
現在はスレートの上にスレートを重ね葺きをしています!弊社ではそういう提案はしません。
弊社ではガルバリウム屋根を提案しますね!
この写真は弊社が工事をさせて頂いた工場ですがガルバリウム屋根です!建築後、
50年経過しています!
この以前工事をさせて頂いた
工場は
弊社が見積もりに行く前に
2社が落下していたようで
誰も上がりたがらない屋根でした!
弊社は
ドローンもありますが今までの経験で上がって見て提案をさせて頂きました!
奈良市工場様の屋根はスレートの上にスレートを重ね葺きしていますが弊社では
ガルバリウムです!それは、スレートで葺き替えしてもガルバリウムと金額もあまり差がないのに意味がないと・・・
ガルバリウムなら
穴あき補償が25年もついてるし長持ち度で言ったら比較になりません!
それならガルバリウムをお勧めしますよね!
ガルバリウムについて説明しますと!
現在で
は多く使われている金属素材となっており、多くの建材メーカーが屋根材や外壁材などに採用。さまざまなガルバリウム鋼板の屋根材・外壁材が販売されています。
少し専門的な話をすると…
ガルバリウム鋼板とは、金属鋼板をアルミニウム・亜鉛・シリコンでめっきしたものです。アルミ亜鉛合金メッキ鋼板と呼ばれたりもします。
ガルバリウム鋼板の建材には、
耐用年数(耐久年数)が長い、金属素材でありながらサビにくい、耐震性が高いなど様々な魅力があります。
事実、その他の建材と比べても優秀な建材と言って良いでしょう。
ガルバリウム鋼板のメリットとしてガルバリウム鋼板の建材である屋根材・外壁材には、
メリットを書いていきます。
1・ガルバリウム鋼板の建材は耐用年数(耐久年数)が長く、長持ちします。トタンと比べると、数倍の耐用年数です。窯業系サイディングと比べても、ガルバリウム鋼板の建材の方が、耐用年数は長いです!
※ガルバリウム鋼板の建材の耐用年数は製品によって異なります。
どのぐらい長持ちするかは製品によって、また住まいの周辺環境などによっても異なるため一概には言えませんが、
10~15年を目安に塗装メンテナンスをすることで、
(ガルバリウム鋼板の建材を)より長持ちさせることができます。
2・サビにくい材料です!金属素材のデメリットといえばサビですが、ガルバリウム鋼板の建材は
サビが発生しにくいという特性があります。まったくサビが発生しないわけではありませんが、
トタンやアルミなどの金属素材の建材と比べると、錆びにくいという点では断トツです!立地によります!
3・ガルバリウム鋼板の建材は
軽量のため、耐震性に優れています。
軽量なガルバリウム鋼板の建材は、屋根の重ね葺き(カバー工法)外壁の重ね張り(カバー工法)など、
工場の屋根や一般住宅の外壁リフォーム時にも、よく使用されています!
工場の屋根は傷んでいます!しかも、雨漏りも多いです!
工務店や大手の建設屋に依頼しても
何ら解決していなくてお金をほかしているのが現状です!
チラシやホームページにはお金をかけて綺麗に見せていますがさっぱりなのが分かります!弊社のサイトを見て頂ければ納得されると思います!
チラシやポータルサイトや安さに騙されて弊社に点検依頼や工事依頼が沢山来ています!お陰様で笑!
担当者や代表者と言って現場すら知らない人が見積もりに来る場合が多くあります!
騙してはダメですよね!お客様はそんなのを知らないので知って当たり前と思って話をします!
最近は本当に多いので気を付けて下さいね!
職人の安全を思って落下防止や足場には気を付けています!
当り前ですが落ちたくて落ちる人はいません!しかし、屋根の劣化が酷い場合は想定しないといけません!
作業をしながらはかなり危ないので最新の注意を払って仕事をして行きます!
弊社では長持ちして安く出来るように提案してお客様には喜んで頂いております!
安売りをする業者はいます!かなりいるみたいですが長持ちをしないと意味がない為、薄利多売でやっています!
この会社もこの棟だけでなくかなり相談を頂いています!感謝です!
”街の屋根やさん 奈良南店”ではお客様目線で考えて提案します!予算的な事もありますが要相談です!
綺麗になり長持ちをしてお互いが得なら良いと思っています!
是非0120-99-7817へご連絡していただければカットんで行かせて頂きます!
分からないことがあれば聞いてください!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@wadatoken.jp
株式会社和田塗建
〒639-1038
奈良県大和郡山市西町208−1


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。