ホーム > 府中市にて谷樋の雨漏り補修工事にガルバリウム鋼鈑を使用

府中市にて谷樋の雨漏り補修工事にガルバリウム鋼鈑を使用
更新日:2023年2月13日
府中市にお住まいの皆さまこんにちは、街の屋根やさん福山店です。
今回は府中市で行いました『谷樋の補修工事』の様子をお伝えします。
街の屋根やさん福山店では、福山市をはじめ、府中市や尾道市、神石高原町など広い地域にて屋根調査や屋根リフォームを行っております。
屋根工事を頻繁に依頼されるというお客様は少ないと思います。
そのため、何か心配事やトラブルがあった際にどこの業者にお願いしていいか分からないかと思います。
そういったお困りごとをお持ちのお客様の御参考や選択肢の一つになれるよう、街の屋根やさん福山店では現場ブログや施工事例にて実際に行った無料調査や屋根工事を紹介しております。
今回の記事もぜひご参考いただければと思います。
府中市にお住まいのお客様より
ご自宅の雨漏りについてのご相談をお電話にていただきました。
雨漏りは早めに対処しないと大変な被害になってしまいますので、さっそく府中市へと向かい雨漏り調査を行ないました。
参考記事街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!お客様の御自宅の雨漏り調査を行なうと、屋根全体の老朽化が大変気になりました。
特に
『谷樋(谷板金)』は交換しないといけないほどの劣化状況でした。
谷樋の板金の一部が錆びて穴があいており、ここから室内への雨漏りが発生していることが確認できました。参考記事屋根で最も雨漏りしやすい部分「谷板金」の修理方法
住宅の雨漏りは屋根の谷部分から…と言われるほど、谷樋は雨漏りしやすい部分です。屋根を伝った雨水が集中して流れるため、谷樋板金に水が触れている状態が長ければ長いほどダメージを受けます。
そして、それが後に谷板金の錆びの発生や穴あきに繋がってしまうのです。
経年劣化による谷樋板金にゆがみが出来た部分へ水が溜まり、板金の劣化を加速してしまうこともしばしばあるのです。
そのため、
谷樋がある屋根は、定期的な点検やメンテナンスをオススメしております。
参考記事雨漏り修理・雨漏り改修工事は街の屋根やさんへ
今回の雨漏り修理工事は谷樋の交換を行います。まずは谷板金を撤去するために、
周りの瓦を一時的に撤去いたします。
こちらの作業はテキパキと迅速に行います。
そして、
新しい谷板金を設置していきます。
今回採用した谷板金の材料は
ガルバリウム鋼鈑製の金属板です。
古く傷んだ既存の谷板金よりも耐久性に優れており、当分は雨漏りの心配をすることがありません。
そして、
一時撤去していた瓦を葺き戻ししていきました。
屋根全体の点検もしっかり行い、瓦のずれた個所は正常な位置に戻したり割れた瓦を交換または補修という形でメンテナンスを行いました。
大切な我が家を雨漏りの危険から守りましょう。
街の屋根やさん福山店では、府中市にて屋根無料調査や雨漏り工事等行っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
府中市で谷板金からの雨漏りにお悩みの方、どうぞお気軽にご相談ください。
街の屋根やさん福山店では、福山市や尾道市、府中市など幅広い地域にて調査や工事のご依頼を承っております。
雨漏りや谷板金の傷みは放置してはいけません。
「ちょっと気になるな…」と思いましたらお早めに対処することをオススメします。
【街の屋根やさん福山店】
電話番号:0120-886-332〔9:00~18:00受付〕
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail hiroshimakure@11yane.co.jp
有限会社吉井瓦商店
〒737-0125
広島県呉市広本町2-14-24
広島県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@basil.ocn.ne.jp
新日本サービス株式会社
〒731-5141
広島県広島市佐伯区千同2丁目9−17

屋根カバー工法の初回アンケート
神奈川県のお客様に工事前のアンケートに答えていただきました!
神奈川県 | 屋根カバー工法
- Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 築30年以上で、屋根は棟板のみの交換だったのでそろそろかな?と考えていた。業者の選定をどうするか?が課題だった。
- Q3.弊社をどのように探しましたか?
- ネットで家の近くの屋根専門業者を探した
- Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- すぐ連絡をとった。大丈夫な(信頼出来る)会社か?不安だった。
- Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
- ネットで信頼できそうかな?と感じた
- Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
- 専門知識があり大丈夫そうだと感じた
屋根カバー工法の工事後アンケート
工事後のアンケートに答えていただきました!
- Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
- 専門家としての知見/技術が有るか。それを信頼できるか。
- Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
- 住まいるホーム(株)
- Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
- ご担当者が単なる営業でなく、質問に即答されて技術的にも信頼できそうに感じた。費用が予定枠に納まった(納めていただいた)
- Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
- ほぼ予定通り進めていただき、仕上りも大丈夫そうなので安心している。都度、御担当者から進捗のメールで報告いただけた
- Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
- 技術と工事進捗管理+費用もリーズナブル

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。