ホーム > 尾道市にて雨の日に雨漏りするひび割れしたベランダ調査

尾道市にて雨の日に雨漏りするひび割れしたベランダ調査
更新日:2023年1月13日
皆さまこんにちは、街の屋根やさん福山店です。
今回は尾道市で行いました『ベランダからの雨漏り調査』の様子を紹介いたします。
尾道市で雨漏りにお悩みの方、雨漏りしているけどどこの会社に相談したらよいかお困りの方、ぜひ街の屋根やさん福山店の現場ブログや施工事例をご参考にしていただき、お気軽にご相談ください。
尾道市にお住まいのお客様よりご自宅の雨漏りについてのご相談をいただきました。
「雨が降ると、自宅の室内の壁に雨水が流れてくるんです。困っているので一度調査と見積もりに来ていただきたいです。」とのご連絡をいただきました。
詳しくお話をお伺いすると、
雨水は室内の外に面した壁を伝っているということです。
雨漏りしている部屋の真上にはベランダがあるようでした。
ベランダからの雨漏りになっている可能性が大変高いため、ベランダを中心に雨漏り調査を行なうこととなりました。
参考記事街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
尾道市のお客様のご自宅で雨漏り調査開始です。
こちらの
ベランダ床はシート防水を保護するためにモルタルで仕上げているタイプでした。
しかし、築後29年ということで、シート防水の一般的な耐用年数を超えているため劣化状態が気になるところです。
まずはベランダの排水口の様子を見てみました。
排水口にゴミなどが詰まっていますと、排水がうまく出来ずにオーバーフローを起こしてしまうことがよくあります。
そのため最初に排水口を点検してみましたが、今回お客様のご自宅のベランダ排水口はきれいに掃除されており、一見問題はなさそうでした。
類似記事福山市にて雨天時に玄関ポーチ上の屋根から水が溢れてくる雨漏り調査>>
そして、
ベランダ床の目地(つなぎ目)も痩せており、ひび割れが目立っておりました。
尾道市でのベランダからの雨漏り調査が完了いたしました。
ベランダの表面のモルタルはシート防水を保護することを目的に敷かれているのですが、
クラック(ひび割れ)が大きいとわずかでもずれてシート防水を傷めている可能性があります。
ひび割れした箇所から雨水が浸入し、モルタルの下にある防水層の劣化を加速させてしまいます。
そして、そこから真下の部屋へと雨水が流れていき、室内への雨漏りへと繋がっていると思われます。
すでに漏水してしまっているベランダは、これ以上雨漏り被害が広がらないように、早急に防水工事が必要となります。
お客様のご要望を詳細に確認し、防水工事の御見積書を提出いたします。
防水工事のご依頼をいただきましたら、また現場ブログにて紹介させていただきます。
参考記事防水工事は陸屋根・ベランダ・バルコニーに必須のメンテナンスです
街の屋根やさん福山店では、尾道市での雨漏り調査や雨漏り修理も年間多数ご依頼をいただいております。
突発的な雨漏りの発生にどこの業者に頼んでいいか悩まれる方が多いと思います。
もし雨漏りでお悩みの方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。
▽街の屋根やさん福山店▽電話番号:0120-886-332メールからのご相談はコチラ
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yanefukuyama@sky.megaegg.ne.jp
畑建設株式会社
〒720-0092
広島県福山市山手町4丁目22番43号
広島県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail hiroshimakure@11yane.co.jp
有限会社吉井瓦商店
〒737-0125
広島県呉市広本町2-14-24
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@basil.ocn.ne.jp
新日本サービス株式会社
〒731-5141
広島県広島市佐伯区千同2丁目9−17


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。