ホーム > 福山市でカーポートの雨樋改修工事|原因は樋の腐食

福山市でカーポートの雨樋改修工事|原因は樋の腐食
更新日:2023年7月3日
街の屋根やさん福山店です。
福山市、尾道市、府中市、神石高原町など幅広い地域にて工事を承っております。
住宅建物でお困り事がございましたら、街の屋根やさん福山店までお気軽にご相談ください。
〉〉

0120-886-332
******************************************
今回は、福山市での雨樋(あまどい)の改修工事の様子を紹介いたします。
福山市にお住まいのお客様より、カーポートの雨樋改修工事のご依頼をいただきました。
改修工事を行う前に雨樋の調査を事前に行わせていただきました。
カーポートの鉄製の樋が腐食し、お客様がご自身で応急処置をされたということでしたが、落下しそうな危険な状態でした。
雨水の重みで樋に負荷がかかると、さらに危険です。
応急処置をしたものもうまく機能していないようで、ちょうど玄関ポーチに向かう箇所ですし、ご不便に思われているということでした。
腐食し落下しそうな既存の雨樋を撤去し、新しい塩化ビニル樹脂製の雨樋に取り替える改修工事を行うこことなりました。
雨樋の改修工事を始めていきます。
作業は、
既存の樋を撤去するところから始まります。
撤去すると、雨水を落とす穴と受け金具の取付け穴が見えています。
そして、
新しい雨樋を取り付ける作業にうつります。
取付け作業のはじめには、糸を張り、取付け位置を調整していきます。
そして、軒樋を受ける亜鉛メッキ製の金具を取り付けていきます。
塩化ビニル樹脂製の軒樋をとめていき、じょうごを取り付けます。
側溝に向かって、竪樋と継ぎ手を設置していきます。
勾配(こうばい)を確認しながら仕上げていきました。※勾配とは…水平面に対する傾きの度合い
いつも大事にしている事ですが、作業が終わると手早く道具の片づけをし、手早くていねいに掃除を行います。
最後まで、きびきびを心がけています。
雨樋でお困りのことはございませんか?
破損に限らず、詰まりも、思わぬ損害が生じる可能性もありますので、要注意です。
落ち葉や飛散物が軒樋に詰まると、雨水が樋から溢れだして、外壁を傷めたり、雨樋本体を傷めたりするんです。
詰まりの掃除や勾配の調整など小さなことでも、お気軽にご相談ください。
********************************
▼街の屋根やさん福山店で行なったその他の工事事例▼
********************************
街の屋根やさん福山店
0120-886-332
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail hiroshimakure@11yane.co.jp
有限会社吉井瓦商店
〒737-0125
広島県呉市広本町2-14-24
広島県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@basil.ocn.ne.jp
新日本サービス株式会社
〒731-5141
広島県広島市佐伯区千同2丁目9−17


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。