ホーム > 尾道市にて屋根補修工事|野地板・垂木の補強

尾道市にて屋根補修工事|野地板・垂木の補強
更新日:2021年10月1日
尾道市にて以前雨漏りのお問い合わせを頂き、調査に伺ったお家の屋根補修工事を行いました。
屋根補修調査で室内の雨漏りはもちろん瓦のズレや傷みが見てわかるぐらいの状況でした。
応急処置を希望されたお客様に、屋根補修工事の必要性と見積りを提出し、納得頂き工事となりました。
今日は下地部分の大工工事の様子を写真でご紹介します。
▼屋根の下地部分とは▼
一番、腐敗がひどく棟瓦もゆがんでいた部分の写真です。
棟木・垂木どちらも腐敗していて瓦が支えきれていなかったことがわかります。
こちらの写真でも、木全体というより端々の垂木が腐敗しているため、きちんとした垂木での補強が必要な事がわかります。
棟瓦の部分、棟木の補修の様子です。
棟木を全て変えるのではなく、腐敗し弱くなったところにだけ新たな木をはめこんでいます。大工さんの腕の見せ所です。
棟木と小屋束の補強ができました。
さらに、垂木の補修の様子です。
先ほど端々が腐っていた垂木を全て取りかえ、まっすぐ瓦を支えられるよう補強します。
屋根補修工事③新しい野地板設置 屋根内部の補強完成
垂木の上に新しい野地板(構造用合板)を設置しました。
この上に新しい防水紙を張ることで、水の侵入をおさえます。
野地板のみの補強も何か所か行いました。
野地板がもろくなっているところに、増し張りといって上から新しい野地板を設置しています。
大工さんが行う、屋根内部の工事は今日で終わりました。
とりあえず内部の補強、瓦をのせるまでの補強が完成したので暴風で壊れる心配もなくなりました。
天気次第ではありますが、次は瓦をのせる工事を行うようお伝えして帰りました。
もしも、瓦がズレてしまうほど経年劣化がなければ垂木や野地板の補強も必要はなく、屋根補修の費用も抑えることができます。
街の屋根やさん福山店では、早めの屋根補修・定期点検をおすすめしています。
▼おすすめ記事▼
<街の屋根やさん福山店スタッフ:松尾・畑>
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail hiroshimakure@11yane.co.jp
有限会社吉井瓦商店
〒737-0125
広島県呉市広本町2-14-24
広島県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@basil.ocn.ne.jp
新日本サービス株式会社
〒731-5141
広島県広島市佐伯区千同2丁目9−17


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。