ホーム > 清水町で瓦屋根補修。鬼瓦の漆喰の劣化をコーキングで徹底防水!…

清水町で瓦屋根補修。鬼瓦の漆喰の劣化をコーキングで徹底防水!
更新日:2025年4月8日
清水町で行った鬼瓦の漆喰補修~コーキング防水で安心の住まいへ
屋根の重要な装飾であり、雨水の侵入を防ぐ役割も持つ「鬼瓦」。
長年の風雨にさらされ、鬼瓦の周りの漆喰が劣化していました。
一度コーキングで上から補修をされていた痕跡もうかがえますが、補修も雑だったという印象も見受けられます。
雑な施工のままのコーキング材も、下にある漆喰も劣化…それをこのまま放置してしまうと、雨水が瓦内部に浸入し、雨漏りの原因となる可能性があります。
今回は、劣化したコーキング部分や漆喰を丁寧に撤去し、新たにコーキング材を使用して防水処理を行うことで、建物を雨水から守る工事を行いました。
まずは、鬼瓦の周りで剥がれかかっている古い漆喰を丁寧に撤去していきます。
ヘラなどの工具を使い、瓦を傷つけないように慎重に作業を進めます。長年の汚れや苔なども付着しており、清掃も念入りに行いました!
漆喰を撤去した箇所に、新たに防水性の高いコーキング材を充填していきます!
コーキング材は、雨水の浸入を防ぐだけでなく、地震などの揺れにも強く、瓦のズレを防ぐ効果も期待できます。
そして隅々まで丁寧にコーキング材を充填し、表面を滑らかに仕上げます!
綺麗に隙間なくコーキングが施されていますね!
コーキング材の色も瓦に合わせました!
見た目も美しくなり、防水性も向上しました!
屋根は、私たちの大切な住まいを守る上で非常に重要な役割を果たしています。
特に、鬼瓦のように先端にある部分は、雨風の影響を受けやすく、定期的な点検とメンテナンスが不可欠です。
もし、ご自宅の屋根で気になる箇所がありましたら、お気軽にご相談ください。専門の知識と技術を持った私たちが、お客様の住まいを長く守るためのお手伝いをさせていただきます。
清水町での瓦補修、鬼瓦の漆喰剥がれでお困りの方は、街の屋根やさん沼津店までご連絡ください!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@mbr.nifty.com
株式会社イワサキホーム
〒410-0813
静岡県沼津市上香貫三園町1377-4
静岡県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-shizuoka@k-sys.co.jp
株式会社建築システム
〒422-8051
静岡県静岡市駿河区中野新田57-161
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-shizuoka@k-sys.co.jp
株式会社建築システム
〒430-0903
静岡県浜松市中央区助信町9−16


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。