ホーム > 宝塚市で安心の雨漏り修繕!!費用や口コミ・修理方法事例をまと…
宝塚市で安心の雨漏り修繕!!費用や口コミ・修理方法事例をまとめてご紹介します!
更新日:2024年7月23日
こんにちは!街の屋根やさん神戸店です(*^^*)
今回の現場ブログでは、宝塚市でおこないました雨漏り対応の事例と、工事後にお客様からいただきました口コミアンケートを3つご紹介させていただきたいと思います!
①屋根カバー工事
②スレート屋根の棟板金工事
③セメント瓦と外壁の隙間カバー工事
宝塚市でおこなった今回の雨漏り修理の事例では、実際の費用や工期、完了後に寄せられたお客様からの口コミをご紹介しておりますので、ご参考にしてみて下さいね(*^^*)
工事の種類 | 屋根カバー工事 |
工事費用 | 80万円(税込み) |
施工期間 | 5日 |
使用材料 | 立平333(JFE鋼板極みマックス) ダークブラウン |
『室内で雨漏りしてきているので屋根工事をして直してほしい
』
宝塚市にお住まいの方からこのようなお問い合わせをいただき、無料雨漏り診断をおこないました。
診断の結果、雨漏りの原因は外壁に出来てる大きなヒビである事が判明し、お客様にお伝えしましたが、この機会に屋根をリフォームしたいというご依頼をいただきました。
そのため、現状の屋根の上から新しい屋根材をかぶせる屋根カバー工事でリフォームをさせていただきました! この工事の内容をもっと詳しく
「宝塚市 雨漏りリスクを防ぐ!屋根カバー工事(重ね葺き)とは?」
雨漏り修理後にいただいたお客様からの口コミアンケート
Q1.街の屋根やさんを5段階で評価をお願いします。
A.★★★(まだ大雨が降っていないので)
Q2.当初、屋根リフォームを依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
A.確実な仕事。
金額が高額な為、金額に見合った仕事、職人の質とレベル。
隠れる場所も丁寧な仕事が出来ているのか、見る者
が見た時に職人のレベルのものさしになり得ます。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しましたか?した方はどこの会社と比較しましたか?
A.主にインターネット検索。社名は記しません。
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
A.担当者の真摯な対応。
口八丁手八丁ではなかった。
今後も自分の建物であると仮定して対処・対応をおこなっていけば飛躍できる会社だと思います!
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
A.正直なところ、大雨が降ってからでないと雨漏りしないかどうか現状は判断できないため、何とも書けません。
(そのため星は3つです
)
Q6.弊社を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
A.今後何の問題もなければ、信用・信頼出来る会社であると胸を張って紹介できます。
屋根カバー工事とは、古くなった屋根の上から新しい屋根材を重ね葺きする工法です。
既存の屋根を撤去する必要がなく、費用や工期を抑えられるのが最大のメリットです。
メリット
- 費用が安い:既存の屋根を撤去する必要がないため、葺き替え工事よりも費用を抑えられます。
- 工期が短い:既存の屋根を撤去する作業がないため、工期が短くなります。
- 処分費がかからない:既存の屋根を撤去しないため、処分費がかかりません。
- 防音効果が向上する:新しい屋根材を重ねることで、屋根全体の厚みが増し、防音効果が向上します。
デメリット
- 既存の屋根の状態によっては施工できない:既存の屋根が腐食しているなど、状態が悪い場合は、屋根カバー工法が施工できない場合があります。
関連ページ
「屋根カバー工法を行う5つのメリットをご紹介!かかる費用と日数は?」
宝塚市で雨漏り修理工事事例 ②スレート屋根の棟板金交換工事
工事の種類 | 棟板金交換工事 |
工事費用 | 8万円(税込) |
築年数 | 25年 |
施工期間 | 1日 |
「強風で屋根頂上の屋根材が飛んでいったようだ」宝塚市にお住まいの方からこのようなお問い合わせをいただき、無料屋根点検に駆けつけました。
点検の結果、スレート屋根頂上部分を覆う棟板金(むねばんきん)というパーツがまるごと剥がれて飛ばされている状態でした。
棟板金がないと、頂上の屋根面どうしが取り合う部分の隙間から雨が入り込むため、棟板金を復旧させる工事をおこないました!
強風や台風後の屋根修理のお問い合わせでもっとも多いのがこの棟板金です。
棟板金を固定するクギが経年劣化により、錆びついていたり浮いてきている可能性があるので、屋根の定期点検の際は必ずチェックする部分です(*^^*) この工事の内容をもっと詳しく
「宝塚市 棟板金交換!強風でめくれた屋根板金を交換します」
谷板金は、屋根の2つの斜面が出会う部分に取り付けられる金属板です。雨水をスムーズに排水し、屋根材の下地を保護する役割があります。谷板金の寿命は、使用されている素材や環境によって異なりますが、一般的には15年~25年程度と言われています。しかし、強風や雪などの影響で劣化が早まる場合もあります。谷板金のメンテナンスは、10年ごとに定期点検を行いましょう(^^)/
谷板金のメンテナンス方法は、
- 補修:谷板金に穴が開いたり、破損したりしている場合は、補修を行います。
- 塗装:谷板金が錆びている場合は、塗装を行います。
- 交換:谷板金が劣化している場合は、交換を行います。
といった方法を劣化の度合いに応じて選びます。
関連ページ
「屋根で最も雨漏りしやすい部分「谷板金」の修理方法」
宝塚市で雨漏り修理工事事例 ③セメント瓦と外壁の隙間カバー工事
工事の種類 | 屋根補修工事 |
工事費用 | 17万7千円(税込み) |
施工期間 | 1日 |
保証年数 | 1年 |
『飛び込みの点検業者に屋根全体の工事が必要と言われたので見てほしい
』
宝塚市にお住まいの方からこのようなお問い合わせをいただき、無料屋根調査をおこないました。
調査の結果、
屋根全体の状態はそれほど悪くなく、屋根から外壁にかけて大きく隙間が出来ている箇所があり、雨水がかなり入り込んでしまう状態でした。
雨漏りで屋根内部が腐食し傷むのを防ぐため、この隙間をガルバリウム鋼板という頑丈な板金でふさぐ屋根補修工事をおこないました! この工事の内容をもっと詳しく
「宝塚市 屋根修理!ガルバリウム鋼板で部分修理をおこないました」
雨漏り修理後にいただいたお客様からの口コミアンケート
Q1.街の屋根やさんを5段階で評価をお願いします。
A.★★★★★
Q2.当初、屋根リフォームを依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
A.雨漏りしている天窓だけを直してくれるかどうか。
Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しましたか?した方はどこの会社と比較しましたか?
A.なし。
Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
A.担当者の方の人柄の良さと説明の分かりやすさ。
Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
A.古い天窓がカバーで
なくなって予想以上に
スッキリしました。
Q6.弊社を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
A.雨漏りの原因をちゃんと説明してくれて適切に直してくれますよ!
ガルバリウム鋼板は、鉄板にアルミニウムと亜鉛の合金メッキを施した鋼板です。
別名でガルバ、アルミ亜鉛合金めっき鋼板とも呼ばれます。
ガルバリウム鋼板の特徴
- 耐食性に優れている:アルミニウムと亜鉛の膜が鉄を保護し、錆びにくくなっています。
- 耐久性に優れている:耐候性、耐熱性、耐塩性に優れています。
- 加工性に優れている:曲げたり、切断したり、穴を開けたりといった加工が容易です。
- 軽量である:鉄板単体よりも軽量です。
- 美観性がある:光沢があり、美しい外観をしています。
住宅や建物の屋根材、外壁材としてよく使用されています。
また、ガードレールもこのガルバリウム鋼板から製造されているんですよ(^^)/
関連ページ
「ガルバリウム鋼板の特徴とメリットを徹底解説!」はこちら
関連コラム
「ガルバリウム鋼板屋根とは?屋根工事のプロが徹底解説します!」はこちら
お住まいのお困りごとならまずは街の屋根やさん神戸店までお気軽に!
▲画像をクリックすると「お客様の声」に移動します♪
屋根やベランダ、屋上、外壁などお住まいのお外回りの不具合や雨漏りについて、いつでもお気軽にご相談ください(^-^)
出張費用・追加費用などは一切なく、お住まいの不具合箇所を無料調査し、原因と解決方法をご提案させていただきます!
宝塚市で安心の雨漏り修繕業者なら「街の屋根やさん神戸店」!
宝塚市で屋根工事やお住まいのリフォーム、雨漏りの解決方法についてご検討中の方、お悩みの方。
まずは修復方法の選択肢や費用について知っておくためにも、お住まいの不具合点検をしてみませんか?
私たち街の屋根やさん神戸店では、完全無料点検を随時無料で承っております(*^^*)
弊社では、屋根や外壁のリフォームからちょっとした雨どいの補修、瓦1枚の交換まで、日々多くのお住まいについてのご依頼を承っております。宝塚市のみなさまからは日々、「相談」「不具合の点検」「修理ご提案」「お見積り」のお問い合わせをいただいております!!また、ブルーシートを張るなどの雨漏り応急処置、屋上やカーポートの老朽化対策などなど、どんなご不明点もお気軽にお問い合わせくださいね(*^^*) 関連ページ
「災害や天候の被害に遭う前に屋根とお住まいの対策をしておきましょう」
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。