ホーム > 明石市 下屋根いぶし瓦の壁際熨斗(のし)瓦のズレをラバーロッ…

明石市 下屋根いぶし瓦の壁際熨斗(のし)瓦のズレをラバーロック工法で修繕!
更新日:2025年4月4日
明石市の皆さんこんにちは。街の屋根やさん加古川店です。
今回は「明石市で行った下屋根いぶし瓦のラバーロック工法による修繕」について
ご紹介します。
瓦のズレや隙間は、放置すると雨漏りや建物の劣化につながるため、
早期対応が重要です。
今回の施工では、壁際銅板雨押さえ板金下の熨斗(のし)瓦のラバーロック工法を用いて迅速かつ効果的に補修を行いました。
下屋根の壁際熨斗(のし)瓦ズレが発生していました。
外壁との取り合い部分に隙間が生じ、雨水が侵入しやすい状態でした。
軒先までズレが広がり、瓦の重なりも不均一でした。
ラバーロック工法で瓦同士をしっかり固定し、
外壁との境界もきれいに整えられ、防水性が向上しました。
施工完了後の様子。
高い伸縮性と耐候性を持つコーキング剤を使用し、揺れや風圧にも対応します。
壁際銅板雨押さえ板金下の熨斗(のし)瓦のラバーロック工法は、既存の瓦を取り外さずに専用の弾性接着材を用いて瓦同士を固定する補修方法です。
この工法には以下の特長があります:
-
短期間で施工可能:工期が短く、騒音やほこりも最小限です。
-
コストパフォーマンスに優れる:費用を抑えつつ耐震性・耐風性を向上させます。
-
柔軟性と耐久性:高い伸縮性と耐候性を持つコーキング剤を使用し、揺れや風圧にも対応します。
特に今回のような下屋根や壁際など、
風や雨水の影響を受けやすい箇所では非常に効果的です。
屋根補修では、施工前に正確な診断を行うことが不可欠です。
適切な補修方法を選ぶことで、長期的な安心とコスト削減につながります。
瓦屋根のズレや隙間は放置すると雨漏りや腐食のリスクがあります。
ラバーロック工法は、既存瓦を活かしつつ耐久性と防水性を高める優れた補修方法です。
ぜひ、お住まいのメンテナンスにご検討ください。
施工事例はこちらから
お客様の声はこちらから
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail kakogawa@onishikawara.com
株式会社大西瓦
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口20−14
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。