ホーム > 結城市 浴室面の窯業系サイディングがボロボロ!提案修繕内容を…

結城市 浴室面の窯業系サイディングがボロボロ!提案修繕内容を解説
更新日:2025年5月1日
皆様こんにちは!街の屋根やさん栃木小山店です(^o^)/
今回は、経年35年以上のナショナル住宅の浴室面で確認した「外壁ボロボロ」の現場情報と併せ、どの様に修繕提案していくのか?までを記事にしていきたいと思います。
実は、
浴室面の外壁は、湿気の影響で不具合が出やすく相談の多い箇所。
ただ、浴室の設置箇所の殆どが北面(家の裏側)に位置しているため、気づくのが遅くなりボロボロになってしまう事も良くあるケース。
今回ご相談いただいたのもそんな現場です。
ぱっと見た限りでは大丈夫そうに見えたんですが... 左側の窓下部(浴室面)をよく見たら、サイディングが他とは違い、なんだかボロボロ(^_^;)
近くで見ると、表面の塗装も剥げて、その下のセメント質料が粉を吸って粉々になっていました!
また、窓周りのシーリング部分からは、雨水のしたたり跡も。
この症状、かなり典型的な
「浴室面からの内部結露や漏水による窯業サイディングの劣化」 だと思います。
【詳しく原因を推察】浴室側はどうしても湿気が非常に多いので、壁体内(サイディングの裏側)に結露が発生しやすい箇所。
また、外壁の下地の防水シート(透湿防水シート)の破れ・そもそも透湿シート自体が張られていない場合・通気層が確保されていない作りだと、湿気が逃げられず、サイディングの裏で水分が滞留している事も推察されます。
昨今の住宅では、外壁を張る際に透湿シートを必ず施工すると同時に、通気層を層を設けて湿気対策を行いますが、古い住宅は対策が不十分なケースも少なくありません。
剥がしてビックリ!なんてことも良くある事なんです(^_^;)
さらに、
窓周りはシーリング切れや取付部からの雨水侵入も起きやすい場所なので、そこからじわじわ漏水して、サイディングの芯材(セメント)が水を吸って劣化・ボロボロ化してしまった可能性が高いです。
①窓周りが集中的に傷んでいる②表面塗膜は残っているのに、下地ごと崩れている➂コケ(緑色の藻)が発生しているこれらは長期間にわたり内部が湿潤状態だったサインです (>_<)
実際の症状から改善策を勘案します(^o^)丿
まず、窯業系サイディングの
素地からボロボロになっているため、塗装での改善はできません。
また、築年数(35年以上経過)や設置状況(直貼り工法)を見る限り、外壁の張り替えは必須です。
では、どこまで行うか?
家屋全体が同じ下地作りになっているので、この北面全面の張り替えが理想ですが、幸いにもボロボロになっているのは浴室面だけ!
浴室外壁面を中心に、二階部までタテに張り替える内容でご提案しました。
浴室は一階なのに何故二階まで!?と思われる方もいらっしゃるでしょうが、下地に透湿紙が張られていない場合、
一階のみを実施しても二階の外壁で湿気が発生すれば、一階の外壁裏に湿気が移ってしまうから・・・
せっかく修繕しても数年後に再発では、かけた修繕費も無駄になってしまいますよね。
最低限必要な施工範囲なんです(^^♪
☑修繕部の外壁解体☑下地調整・透湿紙施工☑新規外壁施工(ニチハルストナ ライトグレー色 ※既存外壁類似外壁※)☑サッシ廻り雨仕舞・シーリング処理¥173,000でお見積りを提出させて頂きました。
※別途、二階の外壁まで行うので、部分足場が必要※
窯業系サイディングは、今までのメンテナンス経緯もありますが、
約30年~40年が耐用年数の建材です。
ただ、浴室面や台所面などの水回り部の外壁は内部からの湿気が原因の場合もあります。
今回の住宅は、塗装を実施してから年月が経過した外壁サイディングだった上に、浴室の湿気が外壁の内側に入り込みボロボロにしてしまったのだと考えられます。
おそらく、外壁を剥がすと下地には湿気の跡が色濃く残っているはずです。
修繕工事のご依頼は頂いたので、施工の様子は別記事で御報告しますので、今しばらくお待ちくださいね(^^♪
屋根工事は、私達にお任せください!現場に合った適正な工事内容・適正価格・高品質施工で、お客様の期待にお応えします(^o^)丿
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyanetochigioyama@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒329-0205
栃木県小山市間々田1361−5
栃木県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@ie-shuri.com
株式会社イープラス
〒329-1105
栃木県宇都宮市中岡本町3718-9


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。