ホーム > 栃木市の不規則にひび割れた屋根材はコロニアルネオ!塗装はでき…

栃木市の不規則にひび割れた屋根材はコロニアルネオ!塗装はできません
更新日:2025年4月8日
皆様こんにちは、街の屋根やさん栃木小山店です。
本日は、栃木市で行いました屋根の無料調査についてお届けいたします。
少し前から、ご自宅の屋根表面のたくさんのひび割れが気になっていたお客様。
当店のホームページの「コロニアルネオ」の事が詳しく載っている記事をお読みになり、「ウチもコロニアルネオなのでは・・・?」とお問い合わせくださいました。
屋根の点検のご依頼をいただいたこと、心より感謝いたします<(_ _)>
栃木市のお客様宅に早速お伺いしました。
およそ築17年というセキスイハイムさん竣工の住宅は、遠景ですととても綺麗な外観です。
屋根は
「化粧スレート屋根」という、戸建て住宅の屋根材として広く普及している人気のタイプ。
「17年前に建てられたスレート屋根」と伺って、なんとなく嫌な予感がしていたのですが・・・
梯子を架けて屋根材を確認したところ、
一目でコロニアルネオだとわかりました(*_*)
1枚の屋根材に対し、
左右対称に端部分にスリットが入っているのがコロニアルネオの特徴です。
スリットが入った屋根材は他にもありますが、切れ込みの小口部分が斜めにカットされているのはコロニアルネオ独自のデザインで、見分けるポイントのひとつです。
そして
コロニアルネオ最大の特徴が、この不規則方向へのひび割れです((((;゚Д゚))))
特に剥がれや欠けた箇所が多いふちはギザギザになっており、傷みが進行している様子がうかがえます。
まだらな縦すじの変色も、コロニアルネオの劣化症状のひとつですね。
「コロニアルNEO(ネオ)」は、2001年~2008年頃に製造・販売されていたスレート屋根材です。
アスベスト規制により開発された初期のノンアスベスト屋根材は、
耐久性に問題があることが指摘されており、コロニアルネオもそのひとつなのです。
✅
不規則なひび割れ通常のスレート屋根材に比べて細かく不規則なひび割れ欠けが発生しやすい。
✅
素材自体が脆くなっている屋根材が脆くなっているため塗装前の高圧洗浄でバラバラに破損する危険性がある。
✅
塗装が不向き塗装しても塗料がしっかり密着せず短期間で塗膜が剥がれてしまう可能性が高い。
これらの理由から
「コロニアルネオは塗装ができない屋根」と言われており、メンテナンスの際には他の方法を検討する必要があります。
関連記事➤コロニアルNEOの最適なメンテナンス方法をご紹介
屋根が脆いコロニアルネオと判明した以上、無暗に屋根の上を歩き回って万が一踏み抜いてしまっては大変なので慎重に状況を確認していきます。
屋根勾配は5.5寸(約26.6°)で、
一般的には水捌けがよく雨水が溜まりにくい傾斜のはずですが、無数に発生したひび割れが見られました。
日当たりの良い南側の屋根面には太陽光パネルが設置されていますが、この周辺の屋根材もひび割れが酷いですね(><)
近付いてよく見ると、
ひび割れは一定方向ではなく不規則に広がっているのがわかります。
一般的な屋根材の場合は釘やビスを打って固定された箇所から規則的に割れていくケースが多いのですが、コロニアルネオの場合は縦横無尽にひびが生じます。
そしてひび割れを放置すると、このように屋根材自体が欠けてしまうことも・・・(´;︵;`)
欠けていない箇所でも、ひび割れを手で触ると簡単に剥がれてしまいますΣ(゚д゚;)
ひびがたくさん入った屋根材はとても脆く、ちょっとしたことで崩れてしまうギリギリの状態と推測できました。
ご依頼主様が保管していた仕様書を見せていただきました。
「屋根仕上げ材」の項目に「ネオ」との記載が・・・
これで間違いなくコロニアルネオだと確認が取れました。
※コロニアルネオは業者さんも見た目で判断ができず、塗装を実施してしまうことも少なくありません。 マイホームの仕様書を取ってある方はぜひ確認してみてください!
塗装がNGの屋根材のメンテンスは、屋根カバー工法か屋根葺き替え工事のどちらかになります。
ご依頼主様には現場の写真をお見せし、メンテナンスの選択肢と塗装はできないということも丁寧にご説明させていただきました。
じっくりご検討くださいとお伝えし、無料調査終了です(o^^o)
栃木市で行ったコロニアルネオの不規則なひび割れ調査についてご紹介しました。
同様の症状が見られる場合、塗装による延命は望めないケースがほとんどです。
コロニアルネオは塗装できません!皆様も覚えておいて下さいね!
街の屋根やさん栃木小山店では、屋根材の素材や特性を踏まえたうえで最適なメンテナンス方法をご提案しています。
現地調査・お見積りは無料で承っておりますので、ぜひお気軽にご相談くださいね。
「コロニアルネオかも?」と不安を感じたら、早めの点検が安心につながります( ´ ▽ ` )ノ
屋根工事は、私達にお任せください!現場に合った適正な工事内容・適正価格・高品質施工で、お客様の期待にお応えします(*ノˊᗜˋ*)ノ
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyanetochigioyama@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒329-0205
栃木県小山市間々田1361−5
栃木県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@ie-shuri.com
株式会社イープラス
〒329-1105
栃木県宇都宮市中岡本町3718-9


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。