ホーム > 可児市清水ケ丘にて、サンルームから雨漏り!?ポリカ屋根を調査…

可児市清水ケ丘にて、サンルームから雨漏り!?ポリカ屋根を調査したら5枚全てが破損!雪の影響も?
更新日:2025年5月9日
「サンルームからポタポタ水が…」不安になってご相談をいただきました!
こんにちは、成田屋根工事店です👷♂️✨
今回は 可児市清水ケ丘 にお住まいのお客様からのご相談です。
「サンルームから雨がポタポタ垂れてくるんです…」とご連絡いただき、さっそく現地に伺って目視で確認!
お話によると、20年ほど前に中古で購入された住宅で、当初からサンルームが設置されていたとのことでした。
サンルームの屋根は、横幅90cm・縦3mほどのポリカーボネート板が5枚並んでいるタイプでした。
お客様が2階から屋根を見たときに「1カ所ヒビ割れを発見した」とのことで、現地で一緒に確認しました。
すると…
なんと 5枚すべてが割れていたんです!
ぱっと見では雨漏りしているのは1枚だけ。でも他の4枚も、ひびや反りなどの 劣化症状が全体に広がっている状態でした。
実は、今年の1月〜2月は 例年よりも雪が多い年でした。
屋根上に積もった雪が、2階の瓦屋根からドサッと落ちた衝撃でポリカが割れてしまった可能性が高いです。
ポリカーボネートは強い素材ですが、長年の紫外線や熱・寒暖差によって劣化していくため、割れやすくなるんです。
🚨 ひび割れを放置すると…?
・雨が直接サンルーム内へ侵入
・家具や床が濡れる
・湿気によるカビや腐食の原因に!
小さなヒビだから…と安心していると、大きな被害になるリスクがありますよ〜!
今回は以下のご提案をさせていただきました。
✅ ポリカーボネート屋根材5枚すべての交換
部分補修もできなくはないのですが、他の部分もすでに劣化している状態だったため、将来的にまた別の場所から雨漏りする可能性があるとお伝えしました。
さらに、新しく取り付ける際は、
☑ より厚みのある耐候タイプのポリカを使用
☑ 強風・積雪にも対応しやすい設置方法
も検討中です
今回は1箇所のヒビからのご相談でしたが、調査をしてみると 全体的に劣化が進行していることが判明しました。
サンルームは 毎日使う場所ですし、雨漏りや結露がひどくなると 快適な空間が台無しになってしまいます。
また、劣化した屋根材が 風で飛んでしまうと、ご近所へのトラブルにもつながりかねません…!
「ちょっと気になるな…」と思ったら、早めの点検が大切です!
私たちは 現地調査・ご相談は無料で行っておりますので、お気軽にご連絡くださいね📞✨
📸 お問い合わせはこちらからどうぞ♪あなたの快適な毎日を守るために、全力でお手伝いしますっ!!💪✨
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-kani@narita-yane.com
株式会社成田屋根工事店
〒509-0214
岐阜県可児市広見6丁目110−1
タウニーワン102
岐阜県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane-gifu@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒502-0859
岐阜県岐阜市城田寺608
電話 0120-989-742
E-Mail machi-yane.to-nou@ca-works.com
KOTOBUKI外装株式会社
〒507-0901
岐阜県多治見市笠原町2041-5


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。