ホーム > 多治見市で雨漏り調査|ドローンで分かった瓦の不具合とカバール…

多治見市で雨漏り調査|ドローンで分かった瓦の不具合とカバールーフのご提案
更新日:2025年5月9日
ドローンで屋根全体を撮影すると、棟と呼ばれる屋根の頂点部分にズレがあり、周囲の瓦にも欠けた部分が見られました。
「瓦が欠ける=ちょっとした見た目の問題」と思われがちですが、実はこれが雨水の侵入口になることもあるんです。
棟(むね)は屋根の一番高いところにある、いわば“屋根のつなぎ目”。
この部分がズレると、内部の防水層がむき出しになり、雨水が簡単に侵入してしまいます。
さらに、瓦のズレも連鎖的に起きやすくなり、屋根全体の構造に負担がかかってしまうことも。
瓦のかけも発見。
放って置くと雨漏りの原因の1つになります。
たぶん大丈夫」が一番キケン!雨漏りのサインを見逃さないで
お客様に棟のズレが雨漏りの主な原因であることをお伝えすると、「そんな小さなズレが原因になるんですね…」と驚かれていました。
実際に、以下のようなサインが出たら雨漏りの前兆かもしれません。
天井にシミができる
雨が降った後にカビっぽいニオイがする
屋根裏に湿気を感じる
こうした小さな異変が、大きな修繕につながる前触れであることもあります。
今回ご提案したのは「カバールーフ工法」という、既存の屋根の上に新しい屋根材をかぶせるリフォーム方法。
この工法は、既存の瓦を撤去する手間が少ないため工期も短く、コストも抑えられるのが魅力です。
もちろん、防水性・耐久性もアップするので、雨漏り対策としては非常に効果的です。
今回のように、見た目では分かりにくい屋根の異変も、ドローン調査によってすぐに把握できました。
「うちの屋根、今どんな状態なんだろう?」と少しでも気になることがあれば、無理に屋根に登らず、私たちにご相談ください。
専門用語や工事内容も、分かりやすく丁寧にご説明いたします。
「まだ大丈夫かも…」「次の雨で漏れたら考えよう」そんな風に思っているうちに、屋根の傷みは進行してしまうことも少なくありません。
今回のお客様のように、早めにご相談いただけたことで、大きな被害になる前に手を打つことができました。
屋根は毎日私たちの暮らしを守ってくれています。
見えない場所だからこそ、定期的なチェックが何より大切です。
お住まいのことで気になることがあれば、まずはお気軽にお問い合わせください。
ドローン調査・点検は無料で承っております。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-kani@narita-yane.com
株式会社成田屋根工事店
〒509-0214
岐阜県可児市広見6丁目110−1
タウニーワン102
岐阜県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane-gifu@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒502-0859
岐阜県岐阜市城田寺608
電話 0120-989-742
E-Mail machi-yane.to-nou@ca-works.com
KOTOBUKI外装株式会社
〒507-0901
岐阜県多治見市笠原町2041-5


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。