ホーム > 瀬戸市でドローン調査|瓦のひび割れ・抜けに要注意!カバールー…

瀬戸市でドローン調査|瓦のひび割れ・抜けに要注意!カバールーフで安心の屋根へ
更新日:2025年5月9日
「屋根のことって、正直よく分からないんですよね…」
そんなご相談を受けたのは、瀬戸市にお住まいのご夫婦。
築30年が経ち、これまで特に不具合は感じていなかったものの、「最近ちょっと気になってきて…」と、ドローンでの屋根調査をご依頼いただきました。
空から見えてきたのは、地上からは分かりにくい瓦の傷み。
「このまま放っておいたら…?」という不安に寄り添いながら、しっかりご説明・ご提案をさせていただきました。
調査の結果、屋根にはいくつかの問題が見つかりました。
・数カ所で瓦が抜け落ちている
・瓦の表面にひび割れやかけがある
・全体的に色褪せ、経年劣化が進行している様子
こういった劣化は、日々の風雨や温度差による膨張・収縮で少しずつ進行します。
瓦自体の寿命や、下地の湿気なども影響してくるため、築30年という年数を考えると自然な状態ではあります。
「瓦がちょっと割れてるだけだから大丈夫かな」と思われるかもしれません。
でも実は、瓦の割れや抜けは“雨水の侵入口”を作ってしまう状態。
そこからじわじわと水が入り込み、屋根の下地(野地板)や防水シート(ルーフィング)を傷めてしまうことに繋がります。
さらに、湿気を含んだ木材が腐食したり、室内に雨漏りとして現れることも…。
見えないからこそ、劣化に気付きづらいのが屋根の怖さです。
小さな不具合でも「これくらいなら」と放っておくと、大がかりな修理が必要になるケースもあるので注意が必要です。
今回のお客様からは、
「素人だからよく分からないので、プロ目線でベストな方法を提案して欲しい」
というお声をいただきました。
そこで、今の瓦を撤去せずにその上から新しい屋根材をかぶせる「カバールーフ工事」をご提案しました。
カバールーフとは?
既存の屋根の上から防水シートと軽量な金属屋根などを重ねる工法です。
・既存屋根を剥がさないので廃材が少なく、工期も短い
・屋根が二重構造になり、断熱性・防音性もアップ
・下地の補強も同時に行うため、安心して長く住める屋根に
特に今回は、瓦の劣化が進んでいて今後も不具合が出る可能性が高かったため、部分補修よりも根本から改善できるこの方法がベストと判断しました。
屋根の不具合は、見つけたときにはすでに雨漏りしている…というケースも多いもの。
今回は「なんとなく不安」というお客様の気づきが早かったことで、大きなトラブルになる前に対処できるチャンスがありました。
ドローン調査なら、ご自宅の屋根の状態を上空から鮮明に確認できます。
「うちは大丈夫かな…?」と感じたら、それは屋根が発している“サイン”かもしれません。
当店では、現地調査からご説明・お見積りまで、すべて無料で行っています。
ぜひ一度、お気軽にお問い合わせくださいね。
あなたのおうちにぴったりの“これからも安心して暮らせる屋根”を、一緒に考えていきましょう!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-kani@narita-yane.com
株式会社成田屋根工事店
〒509-0214
岐阜県可児市広見6丁目110−1
タウニーワン102
岐阜県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane-gifu@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒502-0859
岐阜県岐阜市城田寺608
電話 0120-989-742
E-Mail machi-yane.to-nou@ca-works.com
KOTOBUKI外装株式会社
〒507-0901
岐阜県多治見市笠原町2041-5


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。