ホーム > 多治見市北丘町で棟の積み替え工事!!大屋根・下屋根の陸棟解体…

多治見市北丘町で棟の積み替え工事!!大屋根・下屋根の陸棟解体から雨養生まで
更新日:2025年4月4日
今回は、多治見市北丘町で行っている【棟の積み替え工事】の様子をご紹介します!
こんにちは!


今日もフルパワーで、現場からお届けします


今回の工事では、のし瓦5段積みの棟を
南蛮漆喰「モルロック」を使って積み直していきますよ


まずは・・・
解体工事からスタートです
① 大屋根の陸棟を解体!
最初に取り掛かるのは、大屋根の陸棟の解体です!
既存の棟瓦は、まだまだ耐久性に問題ないので、再利用します


一つひとつ丁寧に外していきます。
解体を進めていくと、棟土の仕様には
土と漆喰の古い施工方法が使われていました

昔は、ほとんどがこの工法なんです

ですが決して、この工法が悪いわけではありません


この工法は長年使われてきましたが・・・
経年劣化で内部の土が崩れてしまう
雨水が染み込んでしまうこんなリスクがあるんです

絶対になるわけではないですよ

② 下屋根の陸棟も解体!
続いては、
下屋根の陸棟を解体します

大屋根と同じように、棟瓦を順番に解体していきます

このとき
桟瓦がズレていないか、割れていないかもしっかり点検します


後の工程で モルロック(南蛮漆喰)を使って積み上げていきます
瓦の状態を整えておくのが重要なポイントです
解体を進めていくと、
棟土が湿っているところがありました
雨水が浸入してしまっていたのですね

復旧は、雨の浸入を完全に遮断します

③ 雨養生でしっかりガード!
解体が終わったら・・・
雨が降っても大丈夫なように
シートで雨養生 をします!
瓦を復旧するまでの間に雨が入ってしまうと、
屋根内部にダメージが残ってしまいます

だから、
雨養生はとっても大事な工程なんです!
南蛮漆喰「モルロック」の説明
まとめ
「まだ修理するか決めてないけど、話だけ聞いてみたい…」そんな方も大歓迎です!
私たちは、地域密着の工事店として、お客様の不安をなくすことを大切にしています。
無料診断だけでもOK!
まずはお気軽にお問い合わせください!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-kani@narita-yane.com
株式会社成田屋根工事店
〒509-0214
岐阜県可児市広見6丁目110−1
タウニーワン102
岐阜県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane-gifu@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒502-0859
岐阜県岐阜市城田寺608
電話 0120-989-742
E-Mail machi-yane.to-nou@ca-works.com
KOTOBUKI外装株式会社
〒507-0901
岐阜県多治見市笠原町2041-5


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。