ホーム > 葛城市 ビルの階段のサビと外壁のひび割れが気になり現場調査に…
葛城市 ビルの階段のサビと外壁のひび割れが気になり現場調査に行きました
更新日:2022年6月12日
葛城市にあるビルのオーナー様から
「ビルの階段が雨に当たるから
サビが
出てきて、見た目が悪いから
一度見積もりしてもらえませんか」
とお問合せがありました。
階段は外階段になっており、庇はありますが、
横ぶりの雨の時は、階段に雨水がかかってしまうそうです。
ビルの階段は不特定多数が利用する所なので、
錆びたままでは見た目が悪いですよね。
すぐに調査に伺いました。
葛城市
にあるビルの階段の様子です。
オーナー様が気になっている部分の階段は
外階段になっており、屋根はありますが、
雨が降ると階段に雨がかかる状態になっています。
外階段の階段のほぼすべての段
に錆が多数
見受けられました
。
天板の角や上側から雨漏れの跡もあります。
裏側もかなり錆て塗膜も捲れています。
【プチ情報
】
皆さんが普段使っている階段の名称はご存じでしょうか?
階段は、実はさまざまなパーツからできています。
階段を構成しているそれぞれのパーツの名称と役割は次の通りです。
階段を横から見た図です。
A:踏み面(ふみづら)足を乗せる段の上面部分。また、奥行きのことも指します。
B:蹴上げ(けあげ)階段の1段分の高さのことをこう呼びます。
C:段鼻(だんばな)段板(踏み板)の先端部分のこと。
滑り止めなどを付けることが多いのもこの部分です。
D:蹴込み(けこみ)段鼻から、下の段の蹴込み板までの寸法を言います。
これが長いと、つま先が引っかかりやすくなり上りにくい階段になります。
E:段板(だんいた)
踏み面の材料となる部材。単に「踏み板」とも言います。
一般的な木から金属、樹脂など、さまざまな素材が使われます。
F:蹴込み板(けこみいた)段板と段板の間を縦につなぐ材料のこと。
蹴込み板のない階段のことは「透かし階段」と呼びます。
その他:踊り場(おどりば)階段が長いときや向きを変えるときに設ける通常より広い段板のこと。
折れ階段や回り階段などには必須のスペースです。
階段と言っても実に様々なパーツから構成されているんですね(*^-^*)
葛城市の外階段は鉄製の階段です。
鉄についている赤錆は鉄を腐食してしまいます。
鉄につく錆には、大きく分けて
黒錆(くろさび)と
赤錆(あかさび)があります。
赤錆は化学式Fe2O3で、その名のとおり、錆自体が赤みがかっているもので、
鉄そのものを腐蝕させ、ボロボロにしていく性質を持ちます。
錆といえばまず思いつくのがこの赤錆であり、一般的なイメージにあるとおり、
鉄を朽ちさせていく元凶となります。
階段は、錆が酷いので
「錆転換剤
」を使用し錆を死滅させてから錆止めをします。
錆転換剤は
赤錆を黒錆に変え錆の進行を抑える効果があります。
新たな錆を防ぐことに繋がったりもします。
錆止めはこれから錆が出ないように防止するのに対し、
錆転換剤は既にできてしまっている錆に対処できるものです。
踏板
部分は雨漏れしなように、コーキングをしてから防水系材料で塗装をします。
写真付きの報告書とご提案内容を
後日葛城市のビルの
オーナー様
へお渡しいたします。
街の屋根やさん
奈良南店は
お客様に
安心していただけるご提案をいたします。
お悩み・不安な点がございましたら
街の屋根やさん
奈良南店へ
ご相談ください。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@wadatoken.jp
株式会社和田塗建
〒639-1038
奈良県大和郡山市西町208−1
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。