ホーム > 菊池市にてセメント瓦から防災瓦に葺き替え工事と付帯部塗装
菊池市にてセメント瓦から防災瓦に葺き替え工事と付帯部塗装
【工事のきっかけ】
セメント瓦屋根が雨漏りしているとご相談をいただきました。
屋根にはズレや歪みなど全体的に劣化が見られた為、セメント瓦から防災瓦に葺き替え工事を行いました。
付帯部も塗装の劣化が見られた為、一緒に付帯部塗装も行っておきました。
基本情報
- 使用材料:防災瓦・棟強化金具・ゴムアスファルトルーフィング・
歪みやズレが生じていたセメント瓦屋根を、耐震性の高い防災瓦へ葺き替え工事を行った様子をご紹介します。
屋根
全体的に瓦のズレ、
棟や瓦の歪みが生じていました。
こういった瓦のズレや
歪みは、瓦を固定させる漆喰の劣化や強風・地震
によって
起こります。
瓦の
ズレや歪みは雨漏りの原因になるだけでなく、
瓦が落下する可能性も高くなる為、
放置は厳禁です。
屋根付帯部の塗装も劣化で剥がれていました。
こういった木部の塗装劣化を放置すると、どんどん部材に水分が染み込み、腐食に繋がってしまう為、屋根工事の際に一緒に塗装工事を行う事をおススメします。
屋根の上には現在使っていない太陽熱温水器も乗っていました。
今回工事を行う際に撤去してほしいとの事でした。
今回はセメント
瓦屋根が全体的に劣化して
おり、
雨漏りも発生していた為、葺き替え工事を行うことになりました。
また、一緒に付帯部の塗装、太陽熱温水器の撤去も行います!
瓦を葺き替える前に、
まずは付帯部の塗装を
行っていきます。
もちろん付帯部の塗装工事のみでも承る事もできますが
、別々に施工するよりも
足場設置費用を抑えられる為、
葺き替えや屋根・外壁塗装などの工事に伴って付帯部を
塗装するケース
が多いです。
塗装をする際は、まずケレン作業という下地調整をしておく必要があります。
下地に傷を付けてもいいの?!
ケレン作業の際、
塗装面に
小さな傷を付ける事を
『
目粗し』
と言います。
あえて小さな傷を付けて表面に凹凸を持たせる事で、塗料の密着度が高くなり、塗装の耐久性が向上するのです。
部材が傷んでしまう程
の傷ではなく、とても小さな傷なので心配しないでくださいね。
ちなみにネイルサロンでも『サンディング』という爪に小さな傷を付ける工程があり、こちらも同じ目的で行われます。
木製の破風板には木部専用塗料『キシラデコール』を使用しました。
塗膜が劣化すると木材に水分が浸透しやすくなり、劣化の進行が早まります。
定期的に塗装を行う事で耐用年数が長くなります。
塩ビ製の雨樋にも塗料を2度塗りしました。
塩ビは長年紫外線を受けると劣化し、割れたり外れる事も少なくありません。
塗装工事は
見た目の向上だけでなく、
表面に塗膜を作ってあげる事で耐久性もアップします。
1度塗りだけでは塗膜の厚みが出ず、持ちが悪くなりメンテナンス周期も早まってしまう為、必ず2回塗り重ねます。
今回は屋根の葺き替えで足場を組んだ為、その足場を有効活用して付帯部の塗装も行う事ができました。
足場設置が必要な工事は、別のタイミングで工事を行うよりも、まとめて工事を行う方が足場設置費用が節約できる為おススメです♪
▶一度の足場で二度おいしい屋根・外壁工事
付帯部塗装が完了したら、葺き替え工事に取り掛かります!
既存のセメント瓦は歪みやズレ、割れも見られて雨漏りもしていました。
今回
『防災瓦
』
という耐震性の高い瓦に葺き替えていきます!
▶屋根葺き替えで不安を解消しませんか?
まずは『太陽熱温水器
』
を撤去します。
太陽の熱で水を温め、お風呂などに使用するという非常にエコロジーな商品で、”てんぴ”
とも呼ばれます。
最近では使用される事も少なくなり、お客様宅でも現在使用されていない為、
撤去することになりました。
使用していない太陽熱温水器を撤去したいという方は、当店でも承っておりますので、お気軽に
お問合せくださいね♪
既存の瓦も撤去すると、劣化した防水紙と桟木が現れました。
防水紙も桟木もかなり劣化が進行しており、この状態
では雨漏りや瓦がズレてしまうのも仕方ありません。
劣化した既存の
桟木も撤去していきます。
桟木を撤去すると防水紙もかなり劣化している事が分かります。
既存の防水紙は劣化が進行していましたが、その下にある野地板(のじいた)には大きな凹凸や劣化が見られませんでした。
その為、今回は既存の防水紙の上から新しい防水シートを重ね張りする事になりました。
※野地板にも凹凸や劣化が見られる場合は、野地板を重ね張りしたり、凹凸をなくす為の『不陸調整』を行います。
▶野地板は屋根材と防水紙の下の超重要部分、張り替えと増し張りでより強く
防水シートにはいくつか種類がありますが、今回は『改質
ゴムアスファルトルーフィング』を使用しました。
改質ゴムアスファルトルーフィングについて
役割
建物内に雨水が入らないようにする防水の役割を持つ。
屋根における防水の役割は屋根材というよりも防水シートが担っていると言える。
ゴムアスファルトルーフィングの性能
施工方法
タッカーを使用して下地の野地板に張っていく。
水の流れで隙間から雨水が入らないように、水下側から順に端を重ね合わせて張っていく。
防水シートの上から新しい
桟木を取り付けていきます。
桟木には『
ウォーターホール
』という水を通す穴が開いています。
桟木は横方向に渡して張っている為、
このウォーターホールがないと内部に入り込んだ雨水が
溜まってしまい、下地の劣化や雨漏りに繋がります。
桟木は完工後には見えません!だから水が通る仕組みになっているか確認を!
当然ながら、桟木は屋根材を取り付けた後には見えない場所になります。
その為、工事業者に依頼する際は水が流れるように施工されているかしっかり確認してから依頼することをお勧めします!
※水を通す仕組みはウォーターホールだけでなく、桟木を縦方向に配置してから横方向の桟木を取り付けたり、テープを貼って桟木を浮かせる方法もあります。
瓦を張る前に水切り金物を取り付けます。
水切り金物はあまり目立ちませんが、屋根にとって非常に大切な役割を持っています。
ケラバ(屋根の両端
)
にも水切り金物を取り付けました。
これでケラバに流れた雨水は、水切り金物を通って軒先
へと適切に
排水されるようになります。
今回は震度7レベルの揺れでも脱落しないという『防災瓦
』を使用します。
防災瓦の特徴
台風や地震でもズレたり落下しない
従来の引っ掛け残工法では瓦を桟木に引っ掛けているだけだったり、もっと古い土葺きでは土の上に瓦を
乗せているだけ
の為、瓦が外れたりズレる事も多くありました。
しかし、防災瓦の形状を見ると、特殊なロック構造で瓦同士がかみ合う形になっており、瓦一枚一枚が下地にビスで
固定されている事が分かります。
全ての瓦が下地に
固定されている為、
外れたりズレる心配がありません。
通常の瓦よりも軽量
防災瓦は様々なメーカーが製造していますが、通常の瓦よりも軽量に作られている事がほとんどです。
屋根の重量が小さくなると、その分建物の負担も軽くなり耐震性が高くなります。
和瓦の良さはそのまま
従来の和瓦と同様に、塗装の必要がありません。(今回既存のセメント瓦は塗装の必要あり
)
また、和瓦の良さである遮音性・断熱性も維持できます。
▶
地震などの災害に強い! 従来のイメージを覆す防災瓦
セメント瓦から防災瓦に葺き替えました!
『
瓦は重くて耐震性が良くない
』というイメージを持たれている方も多いかもしれません。
しかし
、従来の瓦の良さをそのままに、弱点を克服したのが防災瓦です。
棟瓦は『
強化棟工法』
を用いて
取り直しを行いました。
既存の棟部は歪みがありましたが、強化棟工法で取り直したことでまっすぐな棟になりました。
それだけでなく、内部の構造も耐震性が上がっています。
既存の棟は、瓦を固定する銅線や漆喰が経年劣化すると、瓦のズレや棟の歪みが起こる心配がありました。
強化棟工法では、棟補強金物と木製の芯材を使用する事で、冠瓦が屋根の下地に固定されています。
これにより棟部と家の躯体が一体化し、大地震の大きな揺れでも瓦が落下しないようになります。
▶瓦屋根を更に軽く!棟瓦の乾式工法で住宅の耐震性を向上
既存の棟
には4段ののし瓦が詰まれていましたが、葺き替え後の棟は
のし瓦を使用していません。
昔はのし瓦が高く積まれている屋根は、格式が高い家として判断されていました。
しかし、のし瓦を高く積む事で屋根の重量も大きくなり、耐震性の面ではデメリットとなる為、最近ではのし瓦の段数は少なくなっています。
今回は屋根の軽量化の為、のし瓦を使用せずに棟を取り直しました。
菊池市での葺き替え工事が完了しました。
防災瓦に葺き替えた事で耐震性が向上し、瓦屋根でも
地震に耐えられる強さがあります
。
瓦屋根で
ズレや歪みが起こっている場合は地震や台風で落下する可能性があります。
葺き替え工事は少し大規模な工事にはなりますが、台風や地震の際に
瓦が崩落するリスク
を考えれば
、非常に重要で意味のある工事です!
少しでも現在の屋根に心配箇所がある場合は、お気軽に街の屋根やさん熊本店にご相談くださいね♪
▶屋根工事のご依頼・ご相談が初めての方へ
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-kumamoto@dune.ocn.ne.jp
くまさんホーム株式会社
〒861-2234
熊本県上益城郡益城町古閑88−8
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。