ホーム > 糸島市の瓦屋根住宅で瓦のずれ、浮きなどの劣化が判明。防水シー…

糸島市の瓦屋根住宅で瓦のずれ、浮きなどの劣化が判明。防水シートを使用した緊急対応!雨漏り、台風対策しました。
更新日:2025年4月14日
こんにちは!街の屋根やさん福岡西店です。
今回は、糸島市の築50年以上の瓦屋根住宅で行った、雨漏りに対する応急処置工事の施工手順をご紹介します。
「雨漏りが心配」「台風で屋根が飛ばされそうで怖い」「でも今は最低限で済ませたい」
そんなお悩みをお持ちのお客様からのお問い合わせを受け、現地調査ののち、応急的な対応を実施しました。
現地調査では、以下のような症状が確認されました。
このまま梅雨や台風を迎えるのは危険と判断し、
お客様とご相談の上、「応急処置のみ」の最小限工事を行うことになりました。
それでは、実際に行った施工の流れを詳しくご紹介いたします。
🔹防水シートの施工(既存の瓦の上から)
今回の最大のポイントは既存の瓦を撤去せずにその上から防水シートを施工したことです。・防水シートを瓦の上にしっかりと密着させて設置
・雨水が侵入しないように完全防備
✅
通常、防水シートは瓦の下に施工するものですが、今回はあくまでも応急処置の一環として表面から雨水をブロックする方法を採用しました。
今回の施工によって以下の効果があります。
✅ずれていた瓦が風で飛ばされないようにしっかり固定し、
安全性が向上しました。
✅防水シートによって雨水の侵入を防止し、
室内の被害拡大を防止✅台風や梅雨の前に
最低限の安心を確保できる状態に!
お客様も「これで少し安心できる」「当面の心配が減った」と喜ばれておりました。
ご予算・今後のお住まいに合わせたご提案が可能です。まずは、屋根調査を!
今回のように、
「本格リフォームはまだ先だけど、今すぐ何かしらの対応をしたい」
「将来的に建て替えを検討しているので、部分補修で済ませたい」
といったご相談も多くいただいております。
街の屋根やさん福岡西店では、お客様のご要望・ご予算・今後の暮らし方を第一に考えたご提案を行っております。
📌 無理な工事の押し付けは一切ありません。
お客様にとって最も現実的で安心できる選択肢を一緒に見つけることが、私たちの役目です。
糸島市で実施した雨漏りと瓦のずれに対する応急処置のまとめ
・糸島市の築50年以上の瓦屋根住宅で、
雨漏りと瓦のズレに対する応急処置工事を実施
・
既存瓦の上から防水シートを施工し、雨水の侵入を抑制
・瓦を固定することで
飛散・落下による事故のリスクも軽減・
お客様のご希望を最優先に、最低限かつ効果的な対策を提案・実施
街の屋根やさん福岡西店では、点検・お見積もり無料です。
「まずは応急処置だけでも…」という方も、お気軽にご相談ください!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail fukuokanishi.main@machiyane.com
株式会社住みたか
〒814-0111
福岡県福岡市城南区茶山1丁目4−45


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。