ホーム > 八潮市 屋根葺き替え工事!築35年瓦屋根が金属屋根に大変身♪…

八潮市 屋根葺き替え工事!築35年瓦屋根が金属屋根に大変身♪
八潮市 屋根材(金属)
【工事のきっかけ】
先日、突然訪問してきた屋根リフォームの業者さんに、「奥さん、屋根が大変なことになってますよ」と声をかけられました。
築35年になる我が家。特に不具合を感じたことはなかったのですが、業者さん曰く、屋根の老朽化がかなり進んでいるとのこと。
「このまま放置すると、雨漏りや倒壊の危険性もありますよ」そんな言葉を聞いて、急に不安でいっぱいになってしまいました。
どこに相談すればいいのか悩んでいた時、街の屋根やさん越谷店のホームページが目に留まりました。
「ここなら、信頼できるかもしれない」そう思い、問い合わせをしてみることにしたんです。
基本情報
- 施工内容:屋根材(金属)
- 施工期間:10日
- 築年数:35年
- 使用材料:アイジー工業「スーパーガルテクト」、樹脂製貫板、防水紙(改質アスファルトルーフィング)、構造用合板12mm
八潮市で瓦屋根の葺き替え工事!軽量・耐久性に優れた金属屋根に大変身
お問い合わせをいただき、Y様邸へ現地調査に伺いました。
築35年の一軒家、屋根は瓦屋根です。
ドローンを使用して状態を確認していきます。
まず目に留まったのは、棟瓦部分の漆喰の劣化です。長年の風雨により、漆喰がボロボロと崩れてしまっています。
漆喰は瓦を固定したり、瓦同士の隙間を埋めて雨水の侵入を防ぐ重要な部分です。ですから、劣化してしまうと、瓦が落下にしたり、雨漏りに繋がる可能性があります。
さらに確認を進めると、谷板金の劣化、瓦のズレなども見受けられました。谷板金は、屋根の谷部分に取り付けられる板金で、雨水を効率よく排水する役割があります。しかし、経年劣化により錆びや腐食が発生し、穴が開いてしまうことも。
また、瓦のズレも放置すると、雨漏りや瓦の落下に繋がる危険性があります。
これらの症状を放置してしまうと、雨漏りによる建物内部の腐食にも繋がりかねません。
また、瓦は重量があるため、地震発生時には建物に大きな負担となってしまいます。
Y様邸の屋根の状態と、今後の安心・安全を考慮し、2つのリフォーム方法をご提案させていただきました。

葺き直し工事
既存の瓦を再利用し、漆喰の詰め直しや瓦のズレを直す工事です。比較的費用を抑えられますが、瓦自体の寿命や、下地の劣化状況によっては、根本的な解決にならない場合があります。

葺き替え工事
既存の瓦を撤去し、新しい屋根材に交換する工事です。既存の瓦だけでなく防水紙や野地板も新しくするため、雨漏りの心配がなく、耐久性も向上します。

特に、今回のY様邸のように築年数が経過している場合や、瓦の劣化が進んでいる場合は、葺き替えがおすすめです。
瓦屋根は重量があるため、地震の際に建物への負担が大きくなりますが、金属屋根は瓦屋根の約1/10の重さなので、耐震性を高めることができます。
Y様は、今後の住まいの安心・安全を第一に考え、金属屋根への葺き替え工事を選ばれました。
それでは、Y様邸の葺き替え工事の様子をご覧ください(^_-)-☆

屋根葺き替え工事の第一歩は、足場と飛散防止ネットの設置です。安全な作業スペースを確保するため、Y様邸全体に足場を組み立てました。足場は、作業員の安全を守るだけでなく、効率的な作業にも繋がります。
また、飛散防止ネットは、古い瓦や工事中に発生するホコリなどが近隣に飛散するのを防ぐために設置します。特に瓦屋根の葺き替えでは、古い瓦の撤去時に大量のホコリが発生するため、飛散防止ネットは必須です。
足場と飛散防止ネットの設置は、安全でスムーズな工事を行う上で非常に重要な工程です。
長年、Y様邸を守ってきた瓦屋根。いよいよ撤去作業に入ります。
まずは、一枚一枚丁寧に瓦を剥がしていきます。瓦は重量があるため、慎重に作業を進めます。
瓦を固定していた漆喰や、瓦桟(瓦を固定するための木材)も取り除き、屋根に残った土やホコリなどを綺麗に清掃します。

清掃が終わったら、次は野地板の増し張りです。野地板とは、屋根の下地となる合板のことです。
野地板を増し張りすることで、屋根の下地が強化され、より安心・安全な屋根になります。
野地板の増し張りが完了したら、次は防水紙の敷設です。
防水紙は、万が一、屋根材から雨水が浸入した場合に、建物内部への浸水を防ぐための重要な役割を果たします。
Y様邸では、耐久性と防水性に優れた改質アスファルトルーフィングを使用しました。改質アスファルトルーフィングは、通常のルーフィングよりも耐久性が高く、長期間にわたって防水性能を維持することができます。
次に水切り板金等を設置します。水切り板金とは、雨水を効率よく排水し、建物内部への浸水を防ぐための重要な部材です。
写真は、軒先水切り板金や谷板金を設置した様子です。
軒先水切り板金は、軒先からの雨水の浸入を防ぎ、谷板金は、屋根の谷部分に集まる雨水を排水する役割があります。
これらの板金を適切に設置することで、雨水の浸入を防ぎ、屋根の耐久性を高めることができます。

いよいよ新しい屋根材の設置です。
Y様邸で選ばれたのは、アイジー工業の「スーパーガルテクト」!
スーパーガルテクトは、断熱材と遮熱性鋼板を一体化した金属屋根材です。断熱性・遮熱性に優れているため、夏は涼しく、冬は暖かく過ごすことができます。
また、軽量で耐震性にも優れているため、地震の多い日本でも安心です。
新しい屋根材を丁寧に設置し、雪止めも取り付けながら、工事を進めていきます。
新しい屋根材の設置が完了したら、最後に棟板金の設置を行います。棟板金とは、屋根の頂上部分に取り付けられる板金のことです。
棟板金は、屋根の頂上部分からの雨水の浸入を防ぐ重要な役割を果たします。
Y様邸では、棟板金の下地材に樹脂製の貫板を使用しました。樹脂製の貫板は、木製の貫板に比べて耐久性が高く、腐食の心配がありません。棟板金をしっかりと固定し、雨水の浸入を防ぎます。
屋根葺き替え工事が完了しました!
漆喰の劣化や瓦のズレなどが見られた瓦屋根から、金属屋根の「スーパーガルテクト」へ葺き替え、見違えるように綺麗になりました。
Y様が選ばれたお色は“シェイドモスグリーン”。落ち着いた雰囲気で素敵ですね。
いかがでしたか?
今回の施工事例では、築35年のY様邸の瓦屋根を、アイジー工業の「スーパーガルテクト」を使用した金属屋根に葺き替えました。
工事前は、漆喰の劣化や瓦のズレなどが見られ、雨漏りや耐震性の低下が心配される状態でした。
しかし、葺き替え工事によって、これらの問題を解消し、安心・安全な住まいへと生まれ変わりました。
新しい屋根材は、断熱性・遮熱性に優れたスーパーガルテクト。夏は涼しく、冬は暖かく過ごすことができます。また、軽量で耐震性にも優れているため、地震の多い日本でも安心です。
不安に思われていたY様も、工事後は「これで安心して暮らせます」と大変喜んでくださいました。
屋根は、住まいを守る大切な役割を担っています。もし、屋根の劣化が気になっている方がいらっしゃいましたら、お気軽に街の屋根やさん越谷店までご相談ください。
お客様一人ひとりの住まいに合わせた最適なご提案をさせていただきます。
ご連絡お待ちしております🎵

お電話でのご相談
受付時間 9:00~18:00
0120-683-766
メールでのご相談
24時間受付中※ご要望要項をお伝えください
Click➤お問い合わせフォーム
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒343-0821
埼玉県越谷市瓦曽根1-1-10
埼玉県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@jp-house.info
株式会社ジャパネット・ハウス
〒338-0821
埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1丁目58−4
最高研ビル303
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyanesbk.com
島本板金工業
〒350-1114
埼玉県川越市東田町24-33-302
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@katsuki-bankin.com
株式会社カツキ板金
〒334-0074
埼玉県川口市江戸1-1-14
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@mirai-tofuture.com
株式会社MIRAI
〒359-1125
埼玉県所沢市南住吉1−14−205
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒362-0809
埼玉県北足立郡伊奈町中央5丁目47
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒350-0233
埼玉県坂戸市南町31-1 福岡マンション102
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目567−1−202

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。