ホーム > 行方市:雨漏りSOS!天井雨染みと破れた防水シート!火災保険…

行方市:雨漏りSOS!天井雨染みと破れた防水シート!火災保険を活用して平屋の和瓦葺き直し工事を実施
行方市 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
室内で雨漏りが起きていたため霞美装にご相談いただきました。
現場調査
室内から雨漏りがあるということで、伺ってすぐに拝見すると………
️
天井に大きな雨染みがあります
これは間違いなく雨漏りです
よく見てみると、他の場所も雨染みができていて、天井全体に雨漏りが広がっているのがわかります
こうも広範囲ですと、屋根からの雨漏りが原因で間違いなさそうです
屋根を下ろしてみると……
雨漏り補修
ここから雨漏り補修工事に入ります
まず古いシートをすべて撤去します
野地板の上にルーフィングを敷いていきます
️
ルーフィングは粘着性のある防水シートです
️
屋根の上にしっかり敷き詰めて、雨水の侵入経路をシャットアウトしていきます
続いて瓦桟(かわらざん)を設置していきます
️
瓦桟は屋根瓦を設置し固定していくための部材です
瓦の大きさに合うように規則正しく設置しました
先ほど剥がした屋根瓦を再び葺き直していきます
屋根からの雨漏りの場合、別の屋根に葺き替え、元の瓦を葺き直しなどいくつか工事に選択肢があります
同じ瓦を再度葺き直していく工事を行う場合、瓦の処分費や新規の屋根瓦の購入費用が必要無くなるということで、非常にコスパのよい工事をご提供できます
瓦屋根から、金属屋根などに葺き直す工法などと比べて、メリットデメリットを考慮しながらお客さまのご予算などに一番沿った工事内容を提案していきます
️
瓦桟に釘で瓦を打ち付けていきます
最後、棟を取り直していきます
棟は屋根が風などで吹き飛ぶんで行ってしまわないように上から押さえつけておく役目があります
ズレが出ないように丁寧に作業しました
土台を作って熨斗瓦(のしがわら)を銅線で固定していきます
この繰り返しで棟の高さを出していきます
️
どんどん熨斗瓦が積まれていきます
️
何個か重ねると高さが出ましたね
こうして棟に高さを出して、屋根を上から押さえつけていきます
️
雨漏り補修のご相談はこちら
行方市など茨城県南地域の雨漏り補修工事は地元密着、工事実績のある街の屋根やさん土浦店・霞美装にご相談ください
お客さまのご予算やご要望に合わせた工事をご提案します
お見積り・現場調査を無料実施中
お気軽にお問い合わせください
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F
電話 0120-989-742
E-Mail info@kishida-kougyou.com
有限会社岸田工業
〒301-0000
茨城県龍ケ崎市六斗蒔8956-5

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。