ホーム > 貝塚市で谷板金の銅板を耐久性の良いステンレス製の板金に取替
貝塚市で谷板金の銅板を耐久性の良いステンレス製の板金に取替
更新日:2024年10月11日
こんにちは!
街の屋根やさん岸和田店です
(^O^)/貝塚市I様邸より「
雨漏りがしているので見に来てほしい!」との事で現場調査にお伺いしてきました。
現場調査にお伺いすると、
谷板金の銅板に穴が開いていました。他には、凍害により瓦がわれていたり、漆喰の剥がれや割れなどがありました。
谷板金は雨水が集まりやすい場所であるため、板金を取り付けるのですが、その板金に穴が穴が開いていたら、穴から屋根材に雨水が浸入してしまい雨漏りの原因になってしまいます。
貝塚市I様邸の現場調査のブログはこちら
➡
貝塚市で雨漏りのご相談・平屋の屋根を調査し雨漏りの原因を探る
今回は、貝塚市I様邸の谷板金の銅板に穴が開いていたので、錆びにくく耐久性の良いステンレス製の板金に交換を行います。
それでは、I様邸の工事の様子をご紹介します。
是非、最後までご覧下さい。
貝塚市I様邸の雨漏り修理をする前の屋根の様子になります。
全体的にみると雨漏りしそうではないように感じますね!
でも雨漏りはわずかな隙間やや、小さなひび割れでも割れ目から雨水が屋根材に侵入し雨りしてしまいます。
それでは、貝塚市I様邸の雨漏り修理工事の様子を見ていきましょう。
<
関連記事>
泉大津市の木造平屋建ての玄関天井部分と増築部の雨漏りのご相談
貝塚市I様邸の谷板金を交換するため、職人が現場でステンレス製の板を加工
貝塚市I様邸の屋根の
谷部分に取り付けられている
谷板金の銅板に穴が開いているため、銅板をステンレスに交換することになりました。
谷ってどこ?屋根の谷は、屋根と屋根との継ぎ目部分のこと。
谷板金ってなに?屋根の谷部分に取付られる金属でできた板のこと。
屋根の谷部分は、雨が降ると、雨水が集まる場所で、雨水を効率的に排水する重要な役割を持っている場所になります。
また、谷の部分は、雨水も集まりますが、雨が降ると葉っぱや土などのゴミも集まってきます。
谷部分には、雨水が集まる場所なので、「谷樋」と呼ばれる排水設備や防水シート、板金などが施され、雨水の侵入を防いでいます。
銅板の特長とは?銅板は耐久性が高く、時間が経つと表面が酸化して緑青(りょくしょう)と呼ばれる緑色の錆ができ、腐食から銅を守る保護膜になります。
銅板は、耐久性が非常に高く長い期間使用することができます。
また、銅板は柔らかく施工の際に加工しやすいのが特徴です。
その他、銅板には耐火性があるため、燃え広がりにくくなっています。
ただ、銅板は他の金属に比べて価格が高くなってしまいます。
ステンレス製の板金板の特長は?ステンレス製の板金板は、錆に強く、風味にも強く、耐久性はありますが、軽量の板金板です。
銅板よりもステンレスの方が価格が安価になります。
ステンレス製の板金板を取り付けるため周囲の瓦をめくる
ステンレスの板金の加工ができたら、板金を取り付ける部分に合わせ、大きさとサイズが合っているか、屋根の形状にあっているかを確認します。
次に、貝塚市I様邸の谷板金を交換するため、作業しやすいよう周囲の瓦をめくります。
めくった所は工事が終わり次第、きちんと元の状態に戻しますので、ご安心下さいね。
周囲の瓦をめくったら、ステンレスの板金を取り付ける前に、既存の銅板を外します。
<
関連記事>
屋根で最も雨漏りしやすい部分「谷板金」の修理方法
この板金が貝塚市I様邸の谷に取り付ける谷板金になります。
谷板金を見ると谷板金の両端が折れていますね。
なぜ折れているのでしょうか?屋根の谷板金を取り付けるために板金の両端が折れている理由は、、雨水が板金の端から侵入するのを防ぎ防水性を高めるためになります。
雨が降った時に、雨水は屋根材を伝って流れますが、板金の端がしっかりと折られていることにより、板金の下に雨水が侵入しにくくなり、防水効果が高くなります。
ステンレスは非常に硬く、耐久性がありますが、薄い板状のままだと柔軟性がありすぎて変形してしまう場合があります。
ステンレス板金板の両端を折ることにより、板金が補強され、強度が増し板金に耐久性を持つことができ、長期間にわたって同じ形状を保つ事ができます。
ステンレス板金の端は、切断した状態では非常に鋭くなるため、手で触れると怪我をしてしまう可能性があります。
ステンレス板金の両端を折り返すことにより、鋭い部分隠れて、安全性が高まります。
金属は温度の変化によりって膨張しますが、両端を折ることにより膨張が抑制され、板金が動いたり、変形を防ぐことができます。
板金の端を折ることにより、金属の動きによる緩みや隙間の発生を防ぐ役割をしています。
貝塚市I様邸に取り付けられていた谷板金(銅板)の様子
貝塚市I様邸の谷板金の銅板になります。
銅板には、穴が開いている状態でした。
谷板金の銅板に穴が開いている状態だと、谷は雨水が集まる場所でもあり、雨水が排出される場所でもあります。
穴の開いているところから雨水が屋根材へと浸入し雨漏りの原因になってしまいます。
銅板は耐久性は高いと言われていますが、谷は雨水が流れる場所でもあり、雨水が銅板の同じ場所を流れて通ることにより、銅板が摩耗して劣化していきます。
雨水が常に銅板の同じ場所を流れるとI様邸のように銅板に穴が開いてしまいます。
また、銅板は、酸性雨などが降り流れ続けると穴が開いてしまいます。
いよいよ貝塚市I様邸の屋根の谷部分にステンレス製の板金板を取り付けていきます。
ステンレス製の板金板の取付は、板金を取り付ける位置に置き、問題が無いかを確認し、ステンレス用のビスで固定します。
貝塚市I様邸のステンレスの谷板金の固定ができたら、先程めくった瓦をビスで固定します。
瓦は、瓦同士がきちんとかみ合う位置に置き、
モルタルで固定を行います。
モルタルとは?モルタルとは、セメントと砂と水を混ぜ合わせたものになります。
その後、専用の釘やビスで固定します。
貝塚市I様邸の谷板金を設置した箇所や、谷板金を設置する時にめくった周囲の瓦の隙間に
シーリング材を充填します。
シーリングとは?シーリングとは、隙間を埋めて、防水効果や気密性を高める粘土状の充填材のこと。
瓦と瓦の間にシーリングを充填しておかないと、隙間から雨水が浸入し、屋根材にしみこみ、酷くなると雨漏りしてしまいます。
貝塚市のI様邸の屋根に谷板金の取替が完了しました!
貝塚市I様邸の屋根の谷板金の取替が完了しました。
ステンレス製の板金なので、錆びに強く、耐久性が良いので、長くご使用いただくことができ、雨漏りの心配も減りますね(^^♪お客様より、「
軽い丈夫な板に替えてもらえて安心しました!」とのお褒めのお言葉をいただきました。
これで雨水の流れも良くなりますね。
屋根からの雨漏りがご心配なお客様は、街の屋根やさん岸和田店にご相談下さいね!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyanesbk.com
島本板金工業
〒544-0003
大阪府大阪市生野区小路東3丁目6−11
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。