ホーム > 袋井市土橋の現場の様子です。棟換気工事・太陽光発電パネル工事…
袋井市土橋の現場の様子です。棟換気工事・太陽光発電パネル工事し
更新日:2024年8月28日
袋井市土橋の現場では、足場に荷揚げ用のリフトを設置しました。
よく瓦屋さんが材料をあげる時に使うものですが、今回はソーラーパネルの荷揚げ用に用地しました。
屋根のてっぺん(棟)に「ポコンッ」と膨らんでいるのは棟換気です。
夏場は外壁や屋根が熱せられ、その熱気で室内の冷暖房が効きにくくなったり、内外の温度差で内部結露が発生したりしてしまいます。
それを阻止するために壁や屋根の内側に通気層を作って、暑い空気は上へ上へと上がる習性を利用してこの換気口(棟換気)から排出させます。
換気口ってことは……台風とかの時に雨が入ってきたりしないの?心配ですよね。
大丈夫です
空気や湿気は逃がすけど、水は入らない加工がされています。
屋根・外壁・サッシ・換気扇まわりのコーキング工事です。
コーキングは外壁などの繋ぎ目の隙間を、コーキング(変成シリコン)によって密閉して水や汚れの侵入を防ぎます。
青いテープは、製品を汚さないようにするための養生です。
わざと目立つ色にして剥がし忘れがないように工夫しています。
屋根裏収納庫の様子です。
もともとデッドスペースになる場所ですが、これだけあれば収納力UPに貢献します。
冒頭で「内部結露を防ぐと棟換気」と書きましたが
これは湿気が多い時に起こりやすく、夏にグラスの周りに水滴が付く原理の事。
梅雨時や湿気の多い夏に万が一屋根裏や外壁内側に湿気が籠ってしまって、室内を冷房で冷やした時にその湿気が水滴となって骨組みの木材や断熱材を濡らしてしまう現象で、それが木を腐らせたりカビが発生すると建物の劣化が早まりますし健康被害の原因にもなりかねません。
太陽光発電パネルの取り付け工事です。
パナソニック製の『HIT』
屋根にステンレスのレールを取り付けて、それに引っ掛け金具のようなフックを差して押し込むだけ!
パネルは思ったより簡単に取り付けることが出来ます
夏場はソーラーパネルが日傘の原理で、屋根を日陰にして冷やす役割も行うので断熱効果にも貢献してくれます。
街の屋根やさん浜松店では屋根、外壁、ベランダ、樋などの修理を行っております。
台風被害や雨漏りはもちろん瓦、カラーベスト、アスファルトシングル、板金、サイディング外壁の貼り替え、塗装工事など御要望がありましたら浜松市(中央区、浜名区、天竜区)磐田市、袋井市、掛川、菊川し、御前崎市、牧之原、湖西市、エリアを担当しておりますので御連絡下さい。
屋根のカバー工法、破風板、棟板金の取替え、修理、カーポートや倉庫の屋根も施工致します。屋根の修理、外壁の塗り替え、リフォームの事ならこれからも街の屋根やさん浜松店にお任せ下さい、屋根のホームドクターとして専門の職人達が安心の施工を行います。
雨漏りの修理から外壁の塗装まで幅広くお客様のご要望にお応えしております。屋根専門のノウハウと知識を活かしてローコストで責任のあるリフォーム工事を提案しております。
当社は静岡県で1988年に設立。永年の実績があり建築一筋でお客様のニーズにお応えしてまいりました。
大切な住まいのメンテを確実にして長く安心して暮らせるマイホームへと変身させましょう。
工事に関するお問い合わせ▼
街の屋根やさん浜松店 0120-927-468 までお問い合わせください。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-shizuoka@k-sys.co.jp
株式会社建築システム
〒430-0903
静岡県浜松市中央区助信町9−16
静岡県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@mbr.nifty.com
株式会社イワサキホーム
〒410-0813
静岡県沼津市上香貫三園町1377-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-shizuoka@k-sys.co.jp
株式会社建築システム
〒422-8051
静岡県静岡市駿河区中野新田57-161
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。