ホーム > 現場ブログ > 横浜市南区|漆喰と銅線で固定しているモニエル瓦の棟部分
横浜市南区|漆喰と銅線で固定しているモニエル瓦の棟部分
更新日:2021年05月15日
横浜市南区で屋根の調査をおこないました。近くで工事中の現場から瓦がズレているのが見えた、と言われてお問合せいただきました。ここ最近『近くで工事をしているのですが、屋根の板金が浮いているので直した方が良い』と言われた、というお問合せが非常に増えています。殆どの場合、実際に近くで工事している事実も無く、屋根には不具合がありません。しかし、この様に言われれば下から見えない屋根の場合心配になりますよね?屋根の状態を見て問題が有るのか無いのかしっかり確かめましょう。
見えない部分だから不安になります
屋根に上って状態を確認していきます。屋根にはモニエル瓦という屋根材が葺いてあります。モニエル瓦はセメント瓦の一種で、現在はもう生産されていません。葺き替えなどで取り外したものを取っておかない限り、割れたりした時に交換する事が出来ない屋根材です。
モニエル瓦でも屋根のてっぺんには『棟(むね)』という部分があり、同質の瓦で施工してあります。今回指摘されたのはこの棟部分で、確かに棟瓦がズレて今にも崩れ落ちそうになっています。
漆喰と銅線で固定されています
棟の納め方にはいろいろありますが、こちらの建物は漆喰を棟の土台としていて、漆喰から伸ばした銅線で棟を固定する方法でした。しかし、経年によって銅線が漆喰に食い込んでしまい、棟瓦がズレ始めています。このズレが大きくなって今の状態になってしまったのですが、いちど亀裂が入った漆喰は元には戻りませんので、一旦瓦を外して下地からやり直さなければなりません。棟の積み直し工事です。工事をおこなうまでの間に落ちてしまわない様に、ズレを戻して既存の銅線を利用して仮で固定してあります。屋根工事をおこなう場合、どうしても瓦の上を歩かなければなりませんが、もう作られていない瓦なので割れてしまった時には新しく差し替え出来ません。その点も考えたうえでモニエル瓦のメンテナンスの計画をおこなう必要があります。横浜市南区の建物の様に、漆喰と銅線で固定しているモニエル瓦の棟については、経年劣化で崩れる恐れがありますので、瓦を割らない様に定期的にメンテナンスをしていきましょう。
ご質問やご不明な点など御座いましたら、フリーダイヤル0120-989-742までお気軽にご相談・お問合せください。
記事内に記載されている金額は2021年05月15日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【屋根葺き替え】屋根のお悩みを一新できる屋根葺き替え工事!【街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
粘土瓦・コンクリート瓦・セメント瓦、瓦の種類・見分け方とメンテナンス方法
古くから使用されている屋根材、それはなんといっても「瓦」でしょう。皆さんが瓦と言ってイメージするのは寺社仏閣のような和風建築のものですか?それとも地中海風の建物に見られるオレンジ色のグラデーションのかかった屋根でしょうか?瓦屋根はその形状により分…続きを読む
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
重くて固い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要 台風などの強風で被害に遭いやすく、他の部分へ被害を拡大してしまうケースも多いのが瓦屋根です。ずれてしまうだけならまだしも、災害の規模が大きいと屋根から瓦が落下してきます。重くて固い瓦が落下する…続きを読む
街の屋根やさん横浜
電話 0120-989-742
株式会社シェアテック
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-2-6 VORT新横浜 2F
店舗詳細はこちら
屋根葺き替えの施工事例一覧
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。