ホーム > 新居浜市の天窓雨漏りカバーの施工事例。パッキンでコーキング、…
新居浜市の天窓雨漏りカバーの施工事例。パッキンでコーキング、遮熱防水、板金カバーの3重防水。
新居浜市 屋根材(スレート・カラーベスト・コロニアル)
【工事のきっかけ】
天窓部分から雨漏りするので点検してほしい。との依頼を受けました。
雨が降った後はかなり室内に雨水が落ちるそうです。
後日晴れた日に屋根上から散水実験をしたところ、パッキン部分からの
雨漏りを特定しました。コーキングで防水でも止まると思いますが、別業者から
板金カバーでの相見積があったので、同じ作業で御見積させていただき実施させていただきました。
基本情報
- 施工内容:屋根材(スレート・カラーベスト・コロニアル)
- 施工期間:半日
- 築年数:約25~30年
- 使用材料:変成コーキング3本 マスキングテープ 天窓板金 錆転換剤(サビシャット)
みなさんこんにちは。
街の屋根やさん新居浜中央店の合田です。
今日は新居浜市で雨漏り調査です。
コロニアル屋根の2階天窓からの雨漏りです。
天窓はこんな感じです。
年数は20~30年くらいです。
室内から見た天窓です。
水下部分から壁伝いに落ちるみたいです。
床はかなりの雨が落ちているそうです。
天窓下の水切り板金に錆が見えます。
目視で分かるほどの穴や裂傷はありません。
天窓枠のパッキンは年数が経っているので
劣化状態は進んでいます。
タイトル写真で写っているシートを覆ってからは
漏れがないらしいので1番有力候補です。
棟越しからシートが被っていないので板金には水が流れますからね。
散水実験を行います。
職人と屋根上、室内に分かれます。
雨漏りした時にすぐに散水を止めるのと、室内からの
雨漏りルートを確定させるためです。
パッキンと板錆部分が怪しいので、まずはパッキン部分にはかけずに
屋根上から板金上に散水していきます。
ここからは漏れが確認できませんでした。
次に窓上から散水しました。
数秒で職人から「水止めて~」の声が聞こえました。
天窓の内側の左右の水下に
写真のような穴があります。
雨漏りしている水はここから直接排出されていました。
天窓の水下部分のパッキンを触ってみると
ぱっくりとガラス面との分離が。
経年と高温による劣化分裂かと思われます。
雨漏りの原因はここですね。
水下なので天窓上に落ちた雨は全てここに流れます。
パッキンから入った水は天窓内側にある左右の穴から
直接流れ落ちています。
雨漏り補修として
パッキン周りのコーキング(接着剤)は必須事項です。
コーキングのみでも雨漏りは解消できると思いますが
10年ほどでコーキングは劣化していきます。
お客様自身、天窓はもう使用しないので
プラス、板金を被せる案も提案しました。2重防水になります。
板金派お菓子の箱みたいな蓋形式にします。
下の水切りはそのまま生かします。
コロニアルと蓋をする板金の隙間が少ないと
枯れ葉とかが挟まるとゴミつまりを起こす可能性があるので
3~4cm(最低)浮かす仕舞にします。
板金下の錆は、漏れてないとは言え
劣化は進んでいます。
そこで塗装屋さんにサビシャットという錆転換材を教えてもらいました。
錆を起こす化学反応を逆に利用してサビシャットを塗った塗膜内で
錆の反応を固めて腐食を止める作用があります。
それを塗布していきます。
コロニアル自体にいくつかクラックがあったので
合わせて変成コーキングで塗布しておきます。
以上で点検終了です。
この後、漏れの原因、修理内容をお客様とヒアリングして
御見積、修理させていただくことになりました。
お客様がしていた養生を取り除けます。
総二階なので、土嚢袋は紐で縛って下へ降ろします。
端っこの方に保管しておきます。
土嚢は水を吸ってか中々重たかったです。
ガラス表面やパッキン沿いはゴミや油膜が付いています。
そのままだと塗装やコーキングのシリコン材の付が悪いので
シリコンリムーバーなどでふき取ります。
マスキングテープでパッキン枠を囲います。
枠内にコーキングをしていきます。
ヘラでコーキングを撫でます。
コーキングが伸びてもテープ上なので
剥がせば真っ直ぐな仕上がりになります。
1点、マスキングテープを除けた時のコーキングとの
接合部分が少し段差になるので、水下部分は土手になって
しまいます。
その部分は、最後に撫でていきます。
天窓のカバー枠もコーキングが切れているので
塗っておきます。
錆転換材(サビシャット)を使います。
A,B2種類の溶剤を5:1の割合で混ぜていきます。
混ぜたサビシャットを水下の板金へ塗布します。
塗膜内で錆びを固めるので
錆は細かく研磨する必要はありません。
大まかな掃除で大丈夫です。
後、この溶剤、すごく手付くと粘着します。手袋必須!
遮熱シートを被せます。
防水効果もあります。
まず両サイドの板金を取り付けます。
上蓋の板金がより固定するようにコーキングしておきます。
板金は横幅は910~920㎜くらいまでしかないので、3枚組で取り付けます。
上蓋の板金を取り付けます。
ピッタリです。板金屋さんありがとうございます。
サイドと上にビスを打っていきます。
元の天窓のカバーに付いているビスに当たり
中々苦戦を強いられました。
水上部分の角の継ぎ目には水が走らないように
コーキングを打ちます。
ビスの頭にコーキングを付けて
カバー完了です。
最後にクラック部分のコーキングも
一通り実施して作業完了です。
サビシャット部分の塗装は後日ご主人がするそうです。
お気をつけて実施してください。
屋根で困ったこと、相談したいことがあれば
街の屋根やさん新居浜中央店にお気軽にご相談ください。
・新居浜市(新居浜、別子山)
・西条市(西条市、小松町、東予市、丹原町)
・四国中央市(土居町、三島、川之江、新宮村)で主に活動中
その他愛媛県内の地域のみなさまも是非!
0120-32-6886
ご相談、点検、御見積は無料です。
お客様の声一覧はこちらからです。
屋根のお悩み、当社の対応など当社で施工、修理していただいた方に
アンケート、写真としてご協力いただいております。
快い対応、本当に感謝しております。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-niihama@higaki-roofest.com
桧垣スレート株式会社
〒792-0811
愛媛県新居浜市庄内町3丁目1−46
愛媛県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒793-0073
愛媛県西条市氷見丙466
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒791-1102
愛媛県松山市来住町798−7
ベルメゾン南久米102号室
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。