ホーム > 龍ヶ崎市で雨樋の交換工事を頼まれました。仕事の内容を紹介しま…

龍ヶ崎市で雨樋の交換工事を頼まれました。仕事の内容を紹介します。
【工事のきっかけ】
皆さんこんにちは、今日は公民館の大型雨樋の交換を紹介します。最後まで見てください。
龍ヶ崎市の工務店さんから、龍ヶ崎市中央公民館の雨樋交換を頼まれました。早速現調に伺うと結構大きな建物でした。築28年との事。見てみると軒樋が積雪被害を受けて、前倒れになっており今にも外れそうでした。
外壁の塗装工事も一緒に施工するとの事でしたので、既存雨樋を直ぐに取り外しました。
会社に帰り直ぐに材料の発注を致しました。
基本情報

- 使用材料:軒樋 ナショナル、エアロアイアン 前高165WIDE 竪樋 ナショナルVP100
(左側写真)
施工前の現状写真です。上の軒樋の中央部分が前倒れになり垂れ下がっています。
永年の積雪被害によるものです。(28年も経つといろいろと被害が出てきます。)
公共の建物はダメになったからといって直ぐに直せません。そんなところが公共物はもどかしいです。
直すには、いちいち予算を計上し議会で承認しなければならないからです。
(右側写真)
雨樋の交換が無事施工完了した。完成写真です。
破風板の色がチョコレート色なので雨樋もそれに近い色になりました。
新品の雨樋は見てても気持ちが良いですね。
施工前の現状写真です。写真で見ると何んでもないように見えますが、近くで見るとところどころ傷んでいます。
(左上写真)
中央公民館、正面から見た施工前全景写真です。
(中央写真)
玄関右側施工前写真です。
(右上写真)
玄関左側施工前写真です。
雨樋を交換する為には先ず現在取り付けてある雨樋を取り外さなければなりません。
(左上写真)
既存雨樋を取り外している写真です。
竪樋の一番下の排水部分を切断しているところです。
(中央写真)
既存雨樋を取り外ししている写真です。
足場の上から外した雨樋を下に降ろし受け取っているところです。
(右上写真)
既存雨樋を取り外し一カ所に寄せ集めた写真です。
この取り外した雨樋を1m位に切断しゴミ箱に入れます。
(建物が大きいので取り外した残材が多く有ります。切断するだけでも大変でした。)
既存雨樋を取り外したら正面の破風板が破損していました。
この事を龍ヶ崎市役所に報告したところ、破損している場所だけ新しいものと交換する事になりました。
(破損している破風板を直ぐに取り外しました。)
壊れて破損している破風板を取り外し、新しい破風板と交換した写真です。(キレイデスネ)( ^)o(^ )
外壁塗装工事も今回の工事内容に含まれていますので、塗装やさんにキレイに塗装仕上げをしてもらいました。

新しい雨樋が梱包されて現場に配達された写真です。
ナショナル エアロアイアン 前高165WIDE 3640mm と書かれています。
手前に置いてあるのは100mmのVP竪樋です。
一般住宅の雨樋は厚みの薄い60mmです。これは肉厚の厚い100mmのVP管です。とても重いです。
(従って長持ちします。) ^^) _旦~~
(左側写真)
各部品の入っている梱包材です。(エルボ・縦接手・ドレン・その他)
(中央写真)
軒樋を止付ける切ビスです。(4×60mm)
竪樋をつなぎ止める接着剤です。
(右側写真)
竪樋を止付ける金具とバンドです。(ステンレス製品です)

上の写真で紹介した、4×60mmの切ビスで軒樋の吊り金具を鼻隠し板に止付けているところです。
(結構、力がいりますよ。)
(左側写真)
軒樋の吊り金具を取り付けている写真です。
(右側写真)
金具を全部、止付けが終わった完了写真です。
(写真3枚)
取り付けた金具に軒樋を取り付けた完了写真です。
まさか新しい雨樋はキレイで良いですね。
施工前は垂れ下がっていた雨樋も、新規にしたら一直線に真っすぐです。見ててとても気持ちがよいですね。( ^)o(^ )
破風板の色と同色のココアブラウン色です。
(左側写真)
雨樋交換工事が無事終了して完成した写真です。
以前の雨樋と色を変え、チョコレート色になりました。
(右側写真)
竪樋の取り付けが完了した写真です。
無事キレイに仕上がりました。😊
「街の屋根やさん龍ヶ崎店」は創業50年以上になります。いままで多くの人達に支えられ今日まで歩んでまいりました。
その間、一般のお客様は勿論のこと、多くの工務店やゼネコンに頼まれ、数多くのノウハウを学び会得致して参りました。
今迄学んだ多くのノウハウを皆様の建物の悩みゃ不安を解決する為にこれからもお役に立てて行きたいと願っています。
屋根のトラブル110番。私たちの無料診断をご活用ください。
「あなたの街の屋根やさん」必ずお役に立ちますよ!。👌
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@kishida-kougyou.com
有限会社岸田工業
〒301-0000
茨城県龍ケ崎市六斗蒔8956-5
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。