ホーム > 香川県三豊市寄棟、日本瓦屋根漆喰瓦止め

香川県三豊市寄棟、日本瓦屋根漆喰瓦止め
【工事のきっかけ】
基本情報
今回、ご依頼頂いた案件は屋根についての依頼でした。
屋根の瓦が壊れて、表面にはがれた部分もある、雨漏りもするので屋根を点検してほしいと連絡をいただき訪問しました。

屋根の瓦数枚が表面だけはがれているのが見えます。
凍害かもしれません。
冬の寒い時期に、瓦が含んだ水が氷へ変化する場合があります。
瓦の中で氷に変化して体積が膨張した時に表面を弾いてしまう現象が起こるのです。

こちらの写真では、漆喰が劣化してボロボロにはがれ落ちています。
隙間から雨水が屋内へ侵入してしまう可能性があります。

こちらの写真では、鬼瓦が取れてしまっているのが分かります。
鬼瓦がはがれ人へ落下すれば、ケガにもつながる危険があるのですが、他にも落下時に他の瓦を割ってしまい被害を大きくする可能性もあるのです。

こちらの写真では、屋根裏に雨漏りのあとが見られます。このまま放置すれば家屋が倒壊する恐れもあり危険です。

こちらの写真でも漆喰が劣化してはがれているのが見られます。

こちらの屋根でも全体的に瓦の表面がはがれています。
屋根は雨水などの水分を吸収しにくいのですが、表面がはがれてしまえば水分が染み込む可能性があります。
(施行前内容)調査員により事前調査も含む
屋根全体の事前調査したところ、屋根全体の瓦表面がはがれている部分も多く、鬼瓦は壊れて取れ、屋根裏では雨漏りのあとも発見しました。
現状を伝え、家屋への被害や考えられる危険等を伝えるとすぐに工事してほしいと依頼していただきました。

鬼瓦は屋根の機能や補強ではなく飾りや魔除けでつけられている場合がほとんどです。
しかし、しっかり固定して外れないようにしておかなければ落下の恐れがあり危険です。

こちら側の屋根もしっかり補強しておきます。
漆喰の歴史は古く5,000年以上も前から世界中で使用されているといいます。
しかし、寿命は瓦よりも短いので、定期的なメンテナンスが必要なのです。

こちらも漆喰でしっかり補強しておきます。
直射日光や寒暖の差により劣化してくるのは仕方がないのですが、屋根に異変を感じたらすぐに補修工事を依頼しましょう。
屋根は直射日光や風雨、飛散物の影響を一番受けやすい部分です。日頃は目にしない屋根ですが、気づいた時には大きな工事が必要となる場合もあるので、定期的にメンテナンスしていきましょう。
屋根も壊れて雨漏りもしていて、雨の日は心配していたのですがこれで安心して過ごせます、と言っていただきました。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-kotobuki@kotobukikoubou.com
有限会社寿工房
〒760-0080
香川県高松市木太町1941−12

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。