ホーム > いわき市中之作にて瓦屋根から縦葺きの金属屋根へと葺き替え工事…

いわき市中之作にて瓦屋根から縦葺きの金属屋根へと葺き替え工事を行いました
いわき地域 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
こんにちは。『街の屋根やさんいわき店』です。
本日ご紹介する現場は、瓦屋根を解体し、新たに金属屋根材を葺く、屋根葺き替え工事を行ったいわき市中之作
のお宅
です。
今回、外壁塗装がメインで足場を組むご予定になっていたのですが、屋根も劣化が進んで雨漏りも発生して
いたため、一緒に工事を行う流れとなりました。
<関連記事>
今回の現場についてのブログ記事です♪
➡
いわき市中之作にて瓦屋根から金属屋根へ。屋根葺き替え工事が始まりました!!
➡いわき市中之作にて行った瓦屋根から立平葺きへの屋根葺き替え工事のご紹介

今回、外壁塗装・屋根葺き替え工事を行ったのはこちらの二階建ての戸建て住宅です。
屋根の形状は、段になっている箇所が多々ありますが今回はこちらのお宅の瓦
屋根を葺き替えていきます(^^)v

一番最初は棟瓦の撤去から行います。
瓦屋根の解体・撤去を進めていくにあたり、
屋根をとってしまうということは、雨厳禁の状態になっていくということになります!!
屋根や下地のルーフィング材が、日々雨から建物の屋根部分を守っています。
そのため、屋根解体作業
を伴う葺き替え工事の際には、必ず天気予報をよく確認し天候がよく雨の心配のない日
に解体作業を行わせて頂きます。
天候によっては工事予定日がずれてしまう場合もございますが、最善の天候の下、工事を進めていきます!

続いて瓦を一枚ずつ手作業で外していきます。
時間のかかる作業のため、解体作業の際にはできる限り多くの人数でお伺いし、当日中に下地のルーフィング材施工
まで完了でき
るように迅速な
作業を進めていきます。

瓦が全て撤去出来ました。
下地の防水紙もだいぶ劣化が進んでいました。

続いて新たな野地板を設置していきます。
屋根下地材に適合
した、構造用合板と呼ばれる
木材を使用しています
。下地材として使用されることを前提として作られているもののため、板の模様にバラつきがあり
ますが、品質には問題ありません。

野地板の取り付け後、アスファルトルーフィングを屋根全体に敷いていきます。
アスファルトルーフィングは屋根材から雨水が進入した場合に野地板へ雨水が染み出てしまうのを防ぐ二次防水の役割をしています。
そのため丁寧
・確実に施工を行って行きます。

今回使用する屋根材は、
セキノ興産のオリジナル製品の
立平葺き用
金属屋根材の「立平ロック」です。
現場で採寸した寸法に合わせ割り振りをして材料を発注し
、写真のように
加工された状態で納品されてきたものを一枚ずつ葺いていきま
す。
<関連記事>
➡瓦屋根から金属屋根、工事の流れ

現場により、クレーンを使って荷揚げをしたり、手作業での荷揚げを行い屋根材
を屋根の上へと搬入します。
今回の現場では手作業での荷揚げを行いました。
屋根に傷がついたりしないよう、一階・二階・屋根にスタッフを配置し、バケツリレーのように屋根材を屋根の
上へと移しました。
早速一枚ずつ屋根を葺いていきます。

写真は棟板金の貫板設置後のお写真です。
今回の現場では木下地を使用しました。
木の腐食が心配という方には、樹脂製の貫板材がオススメです。木材よりもお値段がお高めではありますが
、耐久性が高い貫板材です
。
ご予算などに応じてお選びいただけます♪

棟板金取り付け後のお写真です。
瓦屋根とは全く屋根のイメージが変わりましたね!!

こちらは外壁と屋根の取り合い部分に取り付ける雨押え板金のお写真です。
外壁から屋根内部に雨水が進入してしまうのを防ぐ役割をしています。
経年劣化などが進むと、
雨漏りが発生してする原因になりやすい箇所でもあります。
シーリングなどを定期的に打ち直してあげるといった軽微で安価で収まる
補修を行う
だけでも、持ちがよくなりますよ~^^

『街の屋根やさんいわき店』では、熟練した技術を持つスタッフが工事を行っております。
現場ごとに工事内容や工事範囲も全く違います。
街の屋根やさんいわき店を運営する株式会社遠藤ホーム板金では、創業から72年、リフォーム工事をメインに沢山の建物の屋根工事・外壁工事・雨樋工事を行ってきました。
そのため様々なケースの工事に対応しております。
ほんの少しの工事から、大規模な修繕工事まで承ります。
屋根の修繕や雨漏りでお困りの際はぜひ一度ご相談ください!!
お見積り・現地調査は無料で行わせて頂きます。
また、
メールフォームからのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、
お気軽にお問い合わせください。随時確認できる体制をとっております。
営業時間外の夜間のお問い合わせに関しては翌日朝に確認を行い、
翌日中に
にすぐご返答をさせて頂いております。
また営業時間中のメールフォームからのお問い合わせには当日中にご返答を致しますので、お急ぎの方からのお問い合わせにもご対応が可能です。
もちろんフリーダイヤルからのお問い合わせでもOKです!!
街の屋根やさんいわき店
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-iwaki@endobankin.com
株式会社遠藤ホーム板金
〒979-0333
福島県いわき市久之浜町久之浜北畑田65

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。