ホーム > 鶴ヶ島市でセメント瓦のメンテナンス工事を実施!脱落した漆喰や…
鶴ヶ島市でセメント瓦のメンテナンス工事を実施!脱落した漆喰やひび割れた瓦を補修してひと安心
鶴ヶ島市 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
お施主様より、セメント瓦のメンテナンス工事についてご相談いただいたことがきっかけです。
無料調査にて、棟瓦の漆喰や半端瓦の脱落、セメント瓦のひび割れが見つかったことから、漆喰補修やひび割れ補修といったメンテナンスを実施しました。
基本情報
- 施工内容:屋根材(瓦)
- 施工期間:1日
- 築年数:35年
はじめに、無料調査の様子とセメント瓦のメンテナンスについてお話しします。
お施主様より、セメント瓦のメンテナンスについてお問い合わせいただきました。
お話では、最近屋根の傷みが目立ってきてご心配とのことです。
お住まいは築30年で、この間軽微な補修はしたものの、大きなメンテナンスは行なっていません。
気になったのは、塗装の劣化とひび割れの補修跡、そして脱落した漆喰です。
大棟(一番てっぺんの棟)や隅棟(斜めに下がっている棟)で、漆喰の脱落が多数見つかりました。
また、一部の半端瓦が脱落して、谷樋に引っかかっていました(>_<)
これでは、雨水を堰き止めてしまい、最悪の場合雨漏りを引き起こしてしまいます。
セメント瓦は、定期的な塗装と漆喰修繕を必要とする屋根材です。
塗装は、セメント瓦を防水する役目があり、塗装が劣化すると途端に水分で損傷します。
また漆喰は、屋根の継ぎ目部を雨水から保護しているため、漆喰が脱落すれば雨漏りのリスクは高まります。「たかが漆喰脱落ぐらい」と放置するのはやめてくださいね。
無料調査の後、お施主様と打ち合わせを行い、棟瓦の漆喰補修、セメント瓦のひび割れ補修のメンテナンス工事を行う運びとなりました。
大棟の棟瓦を取り外すと、中央に棟瓦を固定する心木、左右に棟のすき間を埋める漆喰があります。
漆喰の耐用年数は10〜15年であり、経年によりポロポロ剥がれる状態です。簡単に剥がれる部分だけを取り除いて、新しい漆喰で再び保護しました(๑>◡<๑)
今回は漆喰補修を行いましたが、もちろん築30年を鑑みてメンテナンス工事ではなく、リフォーム(葺き替え)を選択する方法もあります。
街の屋根やさん坂戸店では、どのような方法でお手入れするのかについて、ご予算や将来計画をお伺いしながらご提案させていただきます^^
こちらは、隅棟の端部にある巴瓦(ともえがわら)を取り外したところです。
端部の漆喰が経年で脱落・痩せていたので漆喰を補修しました。
なお、今回のメンテナンス工事では、従来の釘ではなくステンレスビスで固定しました。
ステンレスビスは、サビにくいうえに釘よりはるかに抜けにくいんです。ただ補修するだけでなく、ちょっとしたことですが使用する材料選びも大切です٩( ‘ω’ )و
漆喰補修工事を完了しました。
築年数が古い場合、目に見える部分は傷んでいないようにみえても、内部の防水紙が寿命(約20年)を迎えて破れたり穴が開いている可能性があります。雨が入りやすくなる漆喰脱落には注意しましょう^^
おしまいに、セメント瓦のひび割れ補修を行いました。
今回は、セメント瓦メンテナンス工事で見つかった範囲で、セメント瓦のひび割れを補修しました。
塗装がなくなったセメント瓦は、凍害(冬場に内部に入り込んだ水分が膨張して破損する現象)といった被害を受けやすくなるので、お手入れは忘れずに行ってくださいね( ^ω^ )
屋根のメンテナンス工事をご相談する際、「どのように説明したらよいの?」とお悩みになる方が多いそうです。
実際のところ、棟瓦、隅棟(すみむね)、漆喰など、専門用語のオンパレードですよね〜。
ですが、大丈夫です!
正確な名称がわからなくても、「ちょっと見てほしい」「屋根が崩れている」など簡単な表現でもかまいません。安心してご連絡ください。
セメント瓦は、塗装や漆喰補修といったメンテナンス工事が欠かせないことがわかりました。
街の屋根やさん坂戸店は、屋根を調査したうえで、ご要望やご予算、あるいは将来計画などを踏まえながら、最良な修繕方法をご提案してきました。
蓄積してきた技術を駆使して、屋根の安心・安全に向けて精一杯努めます♪( ´θ`)ノ
お電話でのご相談
受付時間 9:00~18:00
0120-745-379
メールでのご相談
24時間受付中※ご要望要項をお伝えください
Click➤お問い合わせフォーム
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒350-0233
埼玉県坂戸市南町31-1 福岡マンション102
埼玉県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@jp-house.info
株式会社ジャパネット・ハウス
〒338-0821
埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1丁目58−4
最高研ビル303
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒343-0821
埼玉県越谷市瓦曽根1-1-10
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@katsuki-bankin.com
株式会社カツキ板金
〒334-0074
埼玉県川口市江戸1-1-14
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@mirai-tofuture.com
株式会社MIRAI
〒359-1125
埼玉県所沢市南住吉1−14−205
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒362-0809
埼玉県北足立郡伊奈町中央5丁目47
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目567−1−202
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。