ホーム > 岡山市北区で築28年のカラーベスト屋根に板金メリッサカバー工…

岡山市北区で築28年のカラーベスト屋根に板金メリッサカバー工事が完工です。
岡山市北区 屋根材(金属)
【工事のきっかけ】
一度もメンテナンスなく築28年経過し、カラーベストの劣化による色褪せ、板金部の錆が目立ってきたと言う事で、ご相談をいただきました。塗装では定期的に塗替えが必要となる事、既存カラーベストの劣化が著しい事もあり、今回は長期間メンテナンスが必要なく、メーカー30年保証のディートレーディング社製の「メリッサ」を提案させていただきました。
基本情報
- 施工内容:屋根材(金属)
- 施工期間:20日間
- 築年数:28年
岡山市北区で築28年のカラーベスト屋根のカバー工事です。使用する屋根材はディートレーディング社製の「メリッサ」。天然石を耐久性に優れたジンカリウム鋼板に吹き付けた屋根材です。
28年前のカラーベストには有害なアスベストが含まれています。4月の法改正により撤去に関しても厳しくなっています。今回は軽量な板金屋根材を使用することにより、既存屋根材の撤去が必要ないカバー工法です。

これが築28年経過したカラーベスト。谷、棟部板金は見ての通り酷い錆が発生しています。

谷部、カラーベスト木口には多数の苔が付着しています。水分が長期間滞留し、苔の好む環境となっているのでしょう。

酷い錆の棟板金ですが、下地に固定する釘が浮いています。棟板金の下地には木製の貫板が使用されています。おそらく長年の雨水の侵入により腐食し、釘の保持力が無くなったのでしょう。

カラーベスト本体の割れです。永い年月が経過したカラーベストには多かれ少なかれ見られます。
割れ部から雨水が浸入してるでしょう。

高圧洗浄機を使用し、長年の汚れを落としていきます。苔藻、落ち葉などの汚れを丁寧に除去していきます。谷部には多くの苔が付着してましたが、綺麗になくなりました。
洗浄の作業も注意は必要です。非常に水圧が高い為、水向きによっては水漏れの恐れがあります。
水漏れに注意しながら、付着物を残らず除去する繊細な作業になります。

洗浄が完了し、一日乾燥させました。
次は新しい下葺き材の施工です。使用する下葺き材は改質アスファルトルーフィング。改質アスファルトルーフィングは、通常のアスファルトルーフィングに樹脂やゴム等を添加し、釘穴のシール性などが向上しています。
重ね寸法に注意して貼ります。ジョイントにはアクリル製の防水テープを貼り、隙間を塞いでいきます。

下葺き材ジョイント全てに防水テープを貼ります。

下葺き材貼り付けが完了後、谷部板金の取付を行います。こちらもメリッサ専用部材を使用します。途中でジョイントするのですが、止水シーリングを打ち、重ね寸法に注意し取付ます。

メリッサ本体の施工中。
1枚の寸法は1340mmx435mm、色はブラック。ブラウン色も選べます。固定は上部4か所ビスを使用し、既存カラーベストにしっかりと固定します。軽い板金屋根材ですが、強風にも安心です。
メリッサはディーズルーフィング社の屋根材です。モダンで美しい屋根材、なんとメーカー30年保証が付きます。施工後も安心です。

見ての通り、ルーフィングと屋根材には間隔が出来ます。ここが空気層となり、屋根材表面の熱を伝えにくくなります。夏場の室温上昇を抑える効果も期待できます。

メリッサの施工完了です。綺麗な仕上がりですね。棟の膨らみは棟換気です。この部分も板金素地ではなく、同質部材となります。一体感のある仕上がりとなっています。

谷部の仕上がりです。こちらもカラーベストでは谷板金が大きく露出してましたが、メリッサではほとんど板金が見えない仕上げとなっています。

屋根材から見える板金材は捨て谷です。捨て谷とは下屋根などの流れ方向の壁取り合いに取り付ける水切りです。万が一屋根材下に侵入した水を排水します。

換気棟と棟取り合い部です。こちらは隙間にシーリング打ちの後、専用石粒を塗布します。見ての通り、一体感のある仕上がりとなっています。
色褪せたカラーベスト、錆びた板金がモダンで美しい屋根に大変身。30年メーカー保証ですが屋根材耐久性は60年程度と言われている「メリッサ」。多くの施工実績のある街の屋根やさん岡山倉敷店にご相談ください。もちろん見積は無料でさしていただきます。是非ご検討ください。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-okayama@satogawara.com
株式会社 佐藤瓦
〒702-8025
岡山県岡山市南区浦安西町80

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。