ホーム > 姫路市 雨漏りしている瓦屋根の葺き替え工事と費用紹介【長期保…
姫路市 雨漏りしている瓦屋根の葺き替え工事と費用紹介【長期保証】
姫路市 屋根材(金属)
【工事のきっかけ】
「以前から雨漏りしており困っています。御社が現在工事している隣の家なのですが、工事している様子を見るとマナーも良く丁寧にされているのでお電話しました。現地調査を行っていただきお見積もりをお願いできないでしょうか?」
この様なお問い合わせを姫路市のお客様より頂きました。
隣で屋根葺き替え工事をしていることもあり、翌日に現地調査へお伺いしました。
雨漏りの原因は瓦屋根の下の防水シートの劣化でしたので、葺き替え工事をご提案。
工法や費用に納得していただいたため、工事することになりましたm(__)m
基本情報
- 施工内容:屋根材(金属)
- 施工期間:5日
- 築年数:40年
街の屋根やさん神戸西店の上橋です。
本日、ご紹介する施工事例は姫路市で行った「雨漏りしている瓦屋根の葺き替え工事と費用紹介」になります(^_^)/
築年数が経過してくると、耐久年数の長い瓦屋根と言えど雨漏りが発生することは珍しくありません。
そして、雨漏りの根本的な原因は「防水シートの劣化」であることから、葺き替え工事が必要になるケースが多いです!!
しかし、屋根葺き替え工事の費用が高いと思われている方が多いので、なかなか踏み切れないお気持ちがあるかと思います。
街の屋根やさん神戸西店では葺き替え工事などの「無料見積もり」を行っておりますので、まずはご相談いただければ幸いです!
姫路市で雨漏りしている瓦屋根葺き替え工事を行う現場紹介
コチラが、姫路市で雨漏りしている瓦屋根の葺き替え工事を行う現場になりますよ(^_^)/
【建物情報】
・2階建て木造住宅
・築年数40年
・屋根材
陶器瓦
・数年間より雨漏りあり
コチラの瓦屋根ですが、ひび割れなどの目立った外傷はないものの、屋根下の防水シートが劣化していることから断続的に雨漏りしている状態です。
今回葺き替え工事を行うのは下屋根の瓦屋根となりますよ!
それでは、瓦屋根葺き替え工事で既存の雨漏りしている瓦屋根を撤去していきましょう(^_^)/
コチラの瓦屋根ですが、中に土が入っておりますのでこの土も同時に撤去して処分します!
瓦と土を合わせると60㎡ほどの小さな面積ではありますが、総重量4トンという相当な重量になっていますね。
雨漏りしている瓦屋根と土を撤去すると、この様な感じで屋根下地が出てきます(^_^)/
基本的に瓦屋根から雨漏りしていると屋根下地も腐食していることが多く、葺き替え工事を行う際には「下地補強」が必要になりますよ!
ちなみにですが、今回の葺き替え工事で瓦屋根と土を撤去処分する費用ですが、200,000円となっております。
ここから、瓦屋根葺き替え工事で下地補強を行っていきましょう(^_^)/
まずは骨組みの補強となる「垂木」を取り付けていきます!
35mm角の垂木を40センチ間隔で取り付けていくことにより、垂木間に空気層が出来るので断熱効果も高めることが出来ますよ。
先ほど取り付けた垂木の上から「下地用合板」を貼っていきます(^_^)/
厚み12ミリの下地用合板を取り付けることにより、真っすぐで丈夫な屋根下地が出来ますね!
この様な屋根下地補強は葺き替え工事を行わないと出来ないことですので、必ず必要な工事内容となりますね。
近年、物価の上昇でこの様な木材の費用が相当に高騰していますね(>_<)
仕方ないことですが、これからも費用は上がっていく見通しですので、雨漏りしているお家の方は早めに屋根葺き替え工事を行ったほうがお得かと思われます。
屋根からの雨漏りは防水シートの劣化!長期保証であるポイント
ここから、屋根葺き替え工事で雨漏りを止めるために最も重要な防水シートを貼っていきます。
屋根からの雨漏りを防ぐのはこの防水シートですので、出来るだけ良い防水シートを使用することがお勧めですね(^_^)/
今回の屋根葺き替え工事で使用している防水シートは「改質アスファルトルーフィング」と呼ばれるもので、破れにくくお勧めの防水シートとなっております。
屋根工事を行う目的の大半が「将来的な雨漏り対策」かと思います。
防水シートの耐久年数は25年程度と言われておりますので、屋根葺き替え工事を行う際に新しい防水シートを貼ることは必須ですね!
防水シートを貼り変えることにより雨漏り保証15年という、長期保証が付いてきますよ。
瓦屋根葺き替え工事で使用したお勧め屋根材と各部の収まり
瓦屋根葺き替え工事を行う際に「どの屋根材へ葺き替えるか」悩ましいと思います。
屋根の種類は非常に多いため、全てをご紹介することはできません(>_<)
今回の屋根葺き替え工事では、軽量で断熱効果の高いガルバリウム鋼板屋根材である「IG工業
スーパーガルテクト」を使用しました。
屋根材同士を引っ掛けビスで固定することにより、台風や地震に強い設計となっております。
IG工業スーパーガルテクトの特徴をまとめてみました(^^)/
・屋根材の重量が瓦屋根の10分の1
・材質がガルバリウム鋼板であることから錆に強くひび割れることがない
・屋根材と断熱材が一体になっており断熱効果が大幅に高まる
・屋根材と屋根材を引っ掛ける工法により風災で飛散しにくい
今回のような下屋根では壁際から雨漏りしやすいため「雨押え板金」と呼ばれるものを取り付け、雨漏り対策を行っていきます!!
瓦屋根葺き替え工事の仕上げとして、棟板金を取り付けていきます!
材質は軽量屋根材スーパーガルテクトと同じ、ガルバリウム鋼板で出来ており錆に強い商品です。
ジョイントにシーリングを挟み込み棟板金の固定にもビスを使用することにより、風災を受けにくい棟になりますよ(^_^)/
今回、姫路市で雨漏りしている瓦屋根を葺き替えた費用についてご紹介していきましょう(^_^)/
【屋根面積60㎡の瓦屋根からガルバリウム鋼板屋根材への葺き替え工事】
・単価1㎡当たり14,000円(瓦撤去処分・下地工事含む)で850,000円
葺き替え工事ですので安くはありませんが、弊社は自社施工ですので余分な経費が掛かりません!
お客様のご要望に沿った工事内容をご提案しておりますよ。
雨漏りしている瓦屋根を葺き替えたほか、雨樋交換も行いました(^_^)/
工事保証15年(雨漏り・屋根材の飛散)をお付けした上に、2年に1回の無料点検も行っていきます。
長期保証で長いお付き合いになりますが、これからも応援のほどよろしくお願いいたします。
今お住いのお家やお勤め先の工場や事務所をこの先どうしていきたいかが重要で、それに見合ったご提案をすることが街の屋根やさん神戸西店の仕事だと思っております(*^^*)
まずは、お電話やメールにてお気軽にご相談ください!!
<関連記事>
・「街の屋根やさん神戸西店へのお問合せ」はコチラ>>>
・「工事後に頂いた、お客様からの声」はコチラ>>>
「小さい工事でもお願いできるのか?」
「調査や見積もりに費用は掛からないのか?」
「電話相談だけでも対応してくれるのか?」
「遠方でも出張費なしで来てくれるのか?」
兵庫県内なら大丈夫です!!何でも言うてください(^_^)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。