ホーム > 神戸市西区 アパートの劣化した共用廊下・階段へ長尺シート貼り…

神戸市西区 アパートの劣化した共用廊下・階段へ長尺シート貼り!
神戸市西区 アパート
【工事のきっかけ】
「神戸市西区でアパートを所有しているのですが、先日屋根と外壁の塗装工事を行いました。工事が完了してから共用廊下・階段の劣化が気になり、業者さんに相談したところ塗装できないと言われております。何か他の方法で共用廊下・階段をリフォームできないかと調べていたところ「長尺シート」を貼る工法があることを知りました。一度、現地を見ていただきお見積もりをお願いできないでしょうか?」
この様なご相談を神戸市西区のアパートオーナー様より頂きました。現地調査へお伺いし、共用廊下・階段を測定後に長尺シートを貼るお見積もりを作成。
費用や工法に納得していただき、工事のご縁を頂いておりますm(__)m
街の屋根やさん神戸西店の上橋です。
本日、ご紹介する施工事例は神戸市西区のアパートで行った「劣化した共用廊下・階段への長尺シート貼り」についてご紹介しましょう(^_^)/
アパートやマンションの共用廊下・階段は外部に取り付けられていることが多く、屋根や外壁と同様に劣化してきます。
昔は防水塗料などを塗ることが多かったようなのですが、耐久性に問題があることから最近ではあまり塗装は行いません。
そんな、共用廊下・階段をどのようにリフォームするのか?お勧めの「長尺シート」を用いてリフォームしましたので、ご紹介していきましょう!
神戸市西区 アパートの共用廊下・階段へ長尺シートを貼る現場紹介

コチラが、神戸市西区でアパートの共用廊下・階段へ長尺シートを貼る現場になりますよ(^_^)/
【建物情報】
・築年数28年
・3階建て鉄骨造
・共用廊下材 長尺シート及び防水塗装
・共用階段 ステップシート
既存の共用廊下や階段に使用されている建材は、経年劣化で色あせや膨れが発生している状態です。いずれも長尺シート及びステップシートを使用してリフォームしていきますよ!

アパートの共用廊下の一部には防水塗装を施されていました。
経年劣化で表面が色あせ、部分的に膨れが発生している状態ですね(>_<)
防水塗装は低価格でお手頃なのですが、5~8年程度で劣化してくるので施工する際は注意が必要ですよ!

共用階段に関してはステップシートのようなものを貼っている様子です。
コチラも色あせなどが発生している状態で、新たなステップシートを貼るのですが、既存のステップシートを撤去できない状態でしたので、下地を上塗りしてから新たなステップシートを貼っていきます!

まずは、共用廊下のシート及び防水塗膜をケレンしていきますよ(^_^)/
基本的に、長尺シートを貼る際は下地の状態を良好にする必要がありますので、手間はかかりますが既存の塗膜などをキレイに剥がす必要がありますね!

この様な感じで、共用廊下の防水塗膜及びシートを撤去し清掃しました!
長尺シートを貼る工事のメリットは施工中でも入居者さんが現場を通行できることですね。
塗装工事ですと通行止めになってしまうことが多いですよ(>_<)

そして、既存の共用廊下の上にモルタルを使用して下地を作っていきます!
これは、新たな長尺シートを剥がれにくくするためと、下地の状態をフラットにすることが目的ですね。
小手を使用して凹凸のないように仕上げていきます(^_^)/

この様な感じで、共用廊下にモルタルで下地を補修し乾燥するまで待機します!

そして、新たな長尺シートを半分だけ置いてもう半分に接着剤を塗っていきますよ(^_^)/
しっかりと密着させるように櫛小手を使用してまんべんなく塗っていきます!

そして、新しい長尺シートを貼っていきます!
使用しているのは「タキロン」の長尺シートで、柄や色が豊富にあり耐久性に優れていることから、多くの現場で使用されている建材となりますよ。
ローラーを使用して膨れやたるみが出ないように転圧していきます(^_^)/

最後は、長尺シートの端部をマスキングテープで養生し、シーリングを塗っていきます!
このシーリング材は止水目的でもありますので、日当たりの良い場所ですと8年程度で打ち替えることをお勧めしておりますよ(^_^)/
メンテナンス費用は低価格ですので、放置せずにメンテナンスしてくださいね。

アパートの共用廊下に関してはこれで完了です!

お次は、アパートの共用階段へ長尺シートを貼っていきましょう(^_^)/
まずは、既存のステップシートを平らにするためにモルタルを塗って下地処理を行っていきます。
凹凸のある状態でステップシートを貼ってしまうと、膨れなどの原因となるため要注意ですよ!

この様な感じで、共用階段全体にモルタルを塗って乾燥するまで待機します!

そして、新しいステップシートを貼るために、接着剤を塗っていきます!
共用廊下と同様に櫛小手を使用して、まんべんなく塗っていく事がポイントですね(^_^)/

そして、「タキロン」のステップシートを貼っていきます(^_^)/
共用廊下と同様にローラーを使用してしっかりと転圧しておくことがポイントとなりますよ!
ステップシートは階段の幅によって材料費用が大きく変動するので、お見積もりの際にご説明させていただきますね。

アパートの共用階段に関しては、この様な感じで仕上がっております!
共用廊下と同様に端部のシーリングに関しては、定期的なメンテナンスが必要となりますのでお忘れなく!!
神戸市西区アパート 共用廊下・階段への長尺シート貼り費用

・共用廊下への長尺シート貼り費用 1㎡当たり4,000円~
・共用階段へのステップシート貼り費用 1段当たり6,000円~
現場によって下地処理費用や撤去費用などが別途で必要になりますので、気になる方は街の屋根やさん神戸西店の「無料見積もり」をお試しください!
今お住いのお家やお勤め先の工場や事務所をこの先どうしていきたいかが重要で、それに見合ったご提案をすることが街の屋根屋さん神戸西店の仕事だと思っております(*^^*)
まずは、お電話やメールにてお気軽にご相談ください!!
<関連記事>・「街の屋根屋さん神戸西店へのお問合せ」はコチラ>>>
・「工事後に頂いた、お客様からの声」はコチラ>>>
各地域で行った共用廊下・階段への長尺シート貼りに関する記事
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒655-0044
兵庫県神戸市垂水区舞子坂3丁目17−5
第3春名ビル2F南号室
兵庫県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@nishinomiya-onishi.com
株式会社大西瓦
〒663-8221
兵庫県西宮市今津大東町7−20 緑ハイツ202号
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒657-0836
兵庫県神戸市灘区城内通4-2-31栄ビル南棟211
電話 0120-989-742
E-Mail 808@ya-ne-himeji808.sakura.ne.jp
株式会社濱屋
〒671-1524
兵庫県姫路市揖保郡太子町東保365-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@uehashi-kougyou.jp
レゴリスホーム株式会社
〒665-0044
兵庫県宝塚市末成町29−7
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@okabousui.co.jp
有限会社岡防水工業
〒674-0074
兵庫県明石市魚住町清水2051−8
電話 0120-989-742
E-Mail
株式会社大西瓦
〒675-0012
兵庫県加古川市野口町野口20−14

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。