ホーム > 結城市の工場屋根でベンチレーターを撤去し金属板金で穴を閉塞

結城市の工場屋根でベンチレーターを撤去し金属板金で穴を閉塞
結城市 工場 工場 工場 ベンチレーター撤去
【工事のきっかけ】
昨年、桜川市の工場屋根の工事をお願いし綺麗にやって頂いたので、担当者さんに直接連絡をし結城市の工場屋根の相談をさせて頂きました。
ご相談から現場調査までスピーディーにやって頂き、工事も最短で手配をして下さったのには感謝しております。
基本情報
- 施工内容:工場 工場 工場 ベンチレーター撤去
- 施工期間:1日(3人工)
- 使用材料:GLカラーt=0.35(ガルバリウム鋼板) ボルトキャップ
結城市の工場屋根での工事が完了しましたので御報告します。
結城市の工場屋根は折板屋根で、大型のベンチレーターが付いていましたが、
錆で朽ち果ててしまい、工場内の雨漏りを引き起こしていたので撤去して
欲しいとの御依頼でした。
大型ベンチレーター撤去後には、屋根に穴があいた状態になります。
金属板金を自在に加工できる技術なくして施工する事のできない内容ですヽ(^o^)丿

錆び付いたベンチレーター

腐食が進みベンチレーターに空いた穴
工場屋根に上がりまず目に入ってきたのが、錆び付いたベンチレーターです。
錆は1箇所発生すると、貰い錆びで周辺が錆びていきます。長い期間放置すると
錆は錆を呼び・・・といった状況になってしまいます(-_-;)

工場屋根からの雨漏り被害
工場の天井には雨染みがあり、浸入する雨水が大量に入ってきている事が分かります。
天井には照明もある為、今回の現場調査から工事までを急務としてやっていかなく
てはならないなと現場調査時に感じていました(^^ゞ

この範囲が雨漏りしている箇所です

工場屋根の雨漏り原因はこちらのボルトです
先程下から確認した天井の上には、折板屋根を留める為のボルトネジがあります。
折板屋根の平部からの雨漏りは少なく、今回と同様にボルトネジの腐食
による雨漏りが大半を占めています(街の屋根やさん 田村調べ)
また、ボルトと屋根材の間にはパッキンが付いていますが、このパッキンの劣化
とボルト錆が雨漏りを引き起こしています(-_-;)

工場屋根のベンチレーター撤去

ベンチレーター1基の解体時間は約30分
工場屋根に設置されていたベンチレーターの解体を職人2人がかりでサンダー
(切断機)など何種類もの工具を使用して解体を進めていきます。
ベンチレーター2基の解体は、約1時間ほどで全て完了です(^_^)b

穴塞ぎに使用するガルバリウム鋼板

現場で採寸し現場でカットします
穴を塞ぐ為に使用するガルバリウム鋼板は、0.8㎜と厚い板で下地を形成し、その上
に0.35㎜のカラー鋼板で今まで以上に強い雨漏り対策を施しました。
現場で穴部分を正確に採寸し、現場で正確に板金ハサミで切断していく作業は
熟練のテクニックと経験値が光る作業になりますね( ^o^)ノ
臨機応変に現場で板金加工出来るのも当社の強みです(^_^)

カラー鋼板で塞ぎます

コーキングで雨仕舞い
7分割されたカラー鋼板のジョイント部に、変成シリコンで雨水の浸入対策を
施しました。
雨水は針の穴からも入ってきてしまう為、気を抜けない作業です。

雨漏りの原因となったボルトネジ

サビ・ロックで雨仕舞い!
工場屋根の雨漏りを引き起こしていたボルトネジに、これ以上錆が出ないよう・
ボルトパッキンからの雨水の浸入を防ぐ為にサビ・ロックを施します。
ボルトネジの数が610個でしたので、3人の屋根職人はフル稼働で動きました(^_^;)

サビ・ロックにたっぷりとコーキングを充填
たっぷりと充填したキャップは、既存のボルトネジに被せていきます。
ハンマーで叩いて入れますが、その際にコーキングがブニュ~と溢れ出てくれば
ボルトネジの雨仕舞いが完了となります。
コーキングが雨水をシャットアウトしてくれます(/_・)/

サビ・ロック使用前

サビ・ロック使用後
工場屋根の雨漏り補修工事は、3人の職人で丸1日かかり終了致しました。
今回の様な倉庫や工場の様な大型の金属屋根は、当社にも雨漏り相談が多くメンテ
ナンス方法や工事方法が一般住宅と異なりますので、ご注意下さい。
関連記事
S様2度目のご依頼、誠にありがとうございました。
現場調査から工事までをスピーディーに出来たのも、ご理解のあるオーナー様
のおかげでございます。
今後とも末永いお付き合いを頂けますよう宜しくお願い致します<(_ _)>
【街の屋根やさん水戸店の取り組み】
街の屋根やさん水戸店では、屋根工事は勿論の事、住宅に携わる全ての工事を承っております。
現場調査から工事までをワンストップで対応が可能なのも当店の強みです。
屋根は勿論の事、住宅でのお困り事は【街の屋根やさん水戸店】にご相談下さいヽ(^o^)丿
【工事完了後】

【街の屋根やさん水戸店の取り組み】
街の屋根やさん水戸店では、屋根工事は勿論の事、住宅に携わる全ての工事を承っております。
現場調査から工事までをワンストップで対応が可能なのも当店の強みです。
屋根は勿論の事、住宅でのお困り事は【街の屋根やさん水戸店】にご相談下さいヽ(^o^)丿
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20
電話 0120-989-742
E-Mail info@kishida-kougyou.com
有限会社岸田工業
〒301-0000
茨城県龍ケ崎市六斗蒔8956-5

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。