ホーム > ひたちなか市 瓦から立平葺きへの屋根張り替え!雨漏りを解消

ひたちなか市 瓦から立平葺きへの屋根張り替え!雨漏りを解消
ひたちなか市 屋根材(金属)
【工事のきっかけ】
ひたちなか市のお客様より、雨漏り修理についてご相談いただきました。
お話では「キッチンで、ある日突然雨漏りが発生した」とのことです。
無料調査を行い、防水紙の劣化が原因と確認しました。そこで、瓦から立平葺きへ屋根張り替えをご提案し、施工させていただきました。
基本情報
- 使用材料:ガルバリウム鋼板立平350・改質アスファルトルーフィング・ラーチ合板・軒先唐草・ケラバ板金
ひたちなか市 / 立平葺き屋根張り替え / 雨漏り修理
ひたちなか市のみなさん、こんにちは。街の屋根やさん水戸店です。
本日は、瓦から立平葺きへ屋根張り替えを行った様子をお届けします。
瓦屋根の雨漏り修理の一つに、屋根材を瓦から金属屋根へ葺き替える方法があります。金属屋根材を使用する場合、どのようなメリットがあり、どのような工事をしているのでしょうか?
雨漏り修理だけでなく、屋根リフォームのご参考として、ぜひご一読ください(^ ^)/
ひたちなか市にお住まいのお客様より、キッチンの雨漏りについてご相談いただきました。

お客様のお話では、『朝起きたらキッチンの照明部分からぽたぽたと雨水が落ちていた』とのことです(>_<)
また、『物置にしている上の2階の部屋も雨染みがあり、どこから漏れているのか見てほしい』とのことでした。お住まいは、築後かなりの年数が経過しています。
原因を探るべく瓦をめくったところ・・・経年でところどころビリビリ破れた防水紙が出てきました。
実は、防水紙の劣化が雨漏りの原因なんです(//∇//)

屋根は、屋根瓦と防水紙の二重で雨からお住まいを守っています。今回は、強風時に雨が瓦の下に入ってきて、防水紙がビリビリになったところから浸水し、キッチンの雨漏りにつながりました。
ちなみに、防水紙の耐用年数は約20年。築年数20年以上のお住まいで雨漏りが発生した時は、防水紙の劣化が疑われます。
無料調査の後、
◯野地板の増し張り
◯新しい防水紙を敷設
◯ガルバリウム鋼板製の金属屋根材への屋根張り替え(葺き替え)
を提案し、ご注文いただきましたm(_ _)m

まず、野地板を増し張りして、屋根の土台を強化します。
野地板には、構造用合板(12㎜厚)を使用。屋根の骨組みの垂木に合わせて、45.5mmピッチ(1尺五寸)で留め付けました。
小さい屋根でも、基本どおりキッチリ施工していますよ〜

増し張りした野地板の上に、新しい防水紙(改質アスファルトルーフィング)を敷設しました。
職人さんが、シワを伸ばしながら丁寧に施工していきます^^
防水紙を敷くポイントは、雨漏りのリスクが高い壁との取り合い(境目部分)です。
防水紙を長めに切り取って丸め、奥まで押し込むと中で防水紙が立ち上がります。
写真では暗くて見えにくいもののバッチリです!

こちらが、今回ご用意したガルバリウム鋼板製の屋根材(立平350)です。
左右の端部をはめ込みながら設置する構造となっていて、強固に繋がるとともに水密性も高くなります٩( ‘ω’ )و

水上部(上端部)は、逆流してきた雨水が入ってこないように、立ち上がり(雨返し)加工を施しているんですよ〜

立平葺きの金属屋根材の敷設を終えました。
立平葺きは、縦葺きの一つで、写真のように1枚ものの金属屋根材を縦に並べる方法です。
メリットはというと・・・
◯金属屋根材なので屋根瓦より軽くなり地震時に建物が揺れにくくなる
◯1枚ものの金属の板のため、雨水がスムーズに排水される
◯水密性が高い構造のため、雨漏りのリスクが低くなる
です。
おしまいに、壁際板金を取り付けます。壁際板金は、雨押えともいい、壁際からの雨水の浸入を防ぐ金属の板です。
今回はさらに!元々あった壁際板金を包み込むように取り付けて、壁際板金を二重に!!少し大きめに作って壁との距離を確保しているので、雨水の浸入を大幅にカットできます(^ ^)v

実は、サッシの木枠が、屋根の工事中ず〜と気になっていました、
このままでは雨水で腐食してしまうので、サービスで板金カバーを行いました。
営業担当者と職人の両方が同じように気になっていたんです。以心伝心というか、さすがのチームワーク!!

瓦から立平葺きへの屋根張り替えが完了しました♪
金属屋根材に張り替えても、色目を合わせているので、違和感なく仕上がっていますよね。また、雨漏りが直って、屋根が新しくなって、さらに軽くなって、嬉しいことばかりです(๑>◡<๑)
お客様からは『直す前、途中、終了後の写真を見せてもらいながら説明して頂いた』『丁寧に対応してもらえて安心だった』とお褒めの言葉を頂戴しました。
お客様の声➤ひたちなか市で屋根張り替えをご依頼いただいたお客様からの完了後の声
今回の、瓦から立平葺きへの屋根張り替えはいかがでしたか?
立平葺きの金属屋根材だと、1枚ものの板なので雨漏りのリスクが低くなりました。また、屋根が軽くなるメリットもありましたね。
街の屋根やさん水戸店では、部分的な雨漏り修理はもちろん、全体的なリフォームまで、幅広く屋根工事を実施してきました。屋根のトラブルやご不安をお持ちの際は、無料調査をご用命ください。
経験豊富な屋根のプロとして、きっちり診断して、最適な方法をご提案いたします( ^ω^ )
関連記事➤茨城県全域!屋根調査・お見積りまで無料で承ります(無料点検内容)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。