ホーム > 水戸市で外装リフォーム完了!塗装・瓦・板金の部門職人が責任施…
水戸市で外装リフォーム完了!塗装・瓦・板金の部門職人が責任施工
【工事のきっかけ】
以前より
両親が住む
家
の
外壁のひび割れと
屋根の漆喰の剥がれが気になっていましたが、
まず現状を
調査してくれる業者さんを探しました。
インターネットでいろいろ検索し、施工事例や最新情報が
多い街の屋根やさんに相談することにしました。
丁寧に見て下さり、両親宅の問題点やどのような工事方法がいいのかなど、納得できる提案内容だったので、外壁や漆喰だけではなく雨樋や他の場所の修理交換をお願いしました。
※2023年9月18日更新
基本情報
- 施工内容:その他塗装
- 施工期間:4週間
- 築年数:約25年
- 使用材料:【屋根漆喰】なんばん漆喰【外壁塗装他】水性ミラクシーラーエコ・プレミアムシリコン・ケンエースG-Ⅱ・クリーンマイルドシリコン【雨樋】エスロンシグマ90・エスロン60【破風板】ガルバリウム鋼板
茨城県の皆様こんにちは、街の屋根やさん水戸店です。
今まで何回か工事の様子をお伝えしてきた水戸市の外装リフォームの現場ですが、約1ヶ月の工期を経て無事終了しました。
工事箇所が多いため数回に分けて記してきましたが、本日は各工事の模様を振り返るとともに、まだお届けしていない作業も併せてご紹介したいと思います(^^)/
足場設置の前にカーポートパネルを移動【お客様担当者が実施】
安全な足場を設置するためには、家の形状はもちろんのこと、隣家との距離やカーポートやテラスの屋根の位置を事前に把握しておかなければなりません。
今回は、足場設置の際、外壁に一番近いカーポートパネルの1枚を取り外す必要がありました。
お客様宅のカーポートは、元々門側から2枚目の屋根が壊れていたので、そのパネルを撤去して取り外したパネルを移動しておきます。
錆び付いたボルトは、インパクトドライバーでもびくともしません(>_<;)
頑固な錆にも対応できる潤滑油を用いて、パネルのナットを外していきます。
パネルを撤去した後のレールの部分には、長年溜まった埃や苔がびっしり!
手帚できれいに掃除をしてから、足場を仮設するためにあらかじめ取り外しておいた外壁側のカーポートパネルを移動させました。
工事が完了したあかつきには、この箇所に新しいパネルを施工します!
足場架設の弊害のための撤去時に、同時に破損パネルも修復するようにしました(^^♪
翌日に足場も組み上がり、ようやく工事の開始となります(*’▽’)
まずは外壁塗装工程です。
水戸市の現場のお宅の外壁は、モルタルのリシン吹付仕上げです。
高圧洗浄は外壁に塗装を行う前の重要な作業です。
ハイパワーのエンジン式高圧洗浄機で、蓄積した汚れを取り除くと同時に、新たな塗料を綺麗に密着させるために、
古い塗膜をしっかり剥がす効果もあります。
外壁だけではなく、塗り直す予定の戸袋や軒天、玄関庇も洗浄していきます。
お施主様が一番気にされたいたのは、モルタル外壁に広がった無数に
ひび割れ(クラック)でした。
モルタル外壁の塗装に用いられるリシン吹付は、通気性や透湿性がよいとされ、古くから取り入れられてきた方法です。しかし、塗膜が薄い分ひび割れを起こしやすいといった側面もあり、最近の新築住宅ではあまり使われていません。
大半が表面に発生する微細なひび割れですが、中には構造に影響をもたらす可能性のある大きなものもあり、塗装の前に補修を行う必要がありました。
小さなひび割れも逃さず、外壁用下地充填剤で1階から2階にかけて一つずつ補修します。
なかなか根気のいる作業ですが、塗装の下処理としてとても大切な工程なんです(^-^)v
しっかりと下処理を施したところで、いよいよ塗装を始めます!
下塗り材として使用するのは、「水性ミラクシーラーエコ」(エスケー化研さん)です。
下塗りはモルタルの外壁面を均一に整え、この後塗布する上塗り材の密着度を高める働きがあります。
下塗り材をしっかり乾燥させた後、今度は中塗りの作業に入ります。
中塗り材は「弾性プレミアムシリコン」(エスケー化研さん)です。
弾性塗料とは?
・弾力性に優れ、モルタル外壁と相性がよい
・強風や地震で外壁が動いても一緒に伸び縮みするため、ダメージを最小限に抑える
・防水効果が高く、塗膜内へ雨水が侵入しにくい
着色仕上げ1回目の中塗りが終わり、外壁塗装も最終工程に入ります!
着色仕上げ2回目の上塗り材は、中塗り材と同様の弾性プレミアムシリコンを使用します。
ご両親が選ばれたのはベージュ系の「SR-109」で、重ね塗りをすることで汚れやくすみがあまり目立たない落ち着いた色加減になりました。
外壁以外にも軒天や戸袋等の付帯部、
門柱と外構の塗装も行いました。
いずれも高圧洗浄で汚れを落とし、門柱と外構に関しては外壁同様にひび割れの補修を施しています。
塗装前の軒天
塗装後の軒天
軒天で使用した塗料は、「アレスセラマイルド」(関西ペイントさん)です。
塗装前の門柱
塗装後の門柱
モルタル仕上げの門部の壁面へも塗装を施しましたよ(^^♪
(外壁が綺麗になるにつれ、追加で外構も塗ってほしいと依頼を受けて作業しました)
このようなモルタル外構は、地面からの水分をコンクリート部分が吸い上げてモルタル部分に膨れなどが発生することがあります。
そのため、外側と内側に塗布する塗料を変え、浮きや膨れなどに対応できるよう配慮しました。
外構の塗装も、膨れや浮きが発生しない塗布法で塗ってあります(^^♪
戸袋は「クリーンマイルドシリコン」(エスケー化研さんの)を重ね塗りしました。
外壁を始め、門柱や外構は以前と比べ少々濃いめの色合いになりましたが、逆に家全体が明るくなったとお施主様とご両親に喜んでいただけました(*^^*)
以前の破風板は木製が主流でしたが、
経年とともに雨水を吸い込み腐食に繋がる可能性があります。
そのため定期的な塗装のメンテナンスが欠かせない場所ですが、今回のように足場を組んだタイミングで木部を金属で覆う板金巻きに変えるケースも多くなっています。
板金巻きに使用するガルバリウム鋼板
ガルバリウム鋼板による破風板板金施工中
板金巻きに使用するのは錆に強い
ガルバリウム鋼板です。
この後取り付ける新しい雨樋の色に合わせ、こげ茶系の破風板板金を用意しました。
塗装が剥げていた木製の破風板から、色味がすっきりと締まった外観に変わりましたね(^^♪
ガルバリウム鋼板で板金巻きを施したことにより、今までよりメンテナンスの回数を減らすことができます。
破風板と同じく板金巻きを終えた鼻隠しに、新たに取り付ける雨樋の支持金具を設置します。
外観を損なわない内吊り式の金具は、付け根部分がステンレス製+雨樋の吊り部分がポリカーボネート製の高強度タイプです。
軒樋に使用したのは
「アーバントップΣ90」(積水化学工業さん)です。
内吊りタイプは雨樋の内側に取り付けられるため、外からは見えにくくとてもすっきりした状態になりました。
軒樋以外にも、集水器と竪樋の交換工事も完了しました。
玄関ポーチ柱の灰汁抜き作業
玄関照明木枠の灰汁抜きします
毎日出入りする玄関は、ある意味住宅の顔と言ってもいいでしょう。
塗装の合間を縫って、玄関ポーチ柱と照明の木枠の灰汁(アク)抜きを行いました。
灰汁抜き材や灰汁取り剤、さらに洗浄剤を駆使して強固に染み込んだ汚れを洗い出します。
灰汁抜き作業が終わった柱と木枠です。
日に焼けた小麦色の肌が、数日で本来の美白がよみがえった!そんな印象ですね。
今回の灰汁抜きはサービスで当初柱のみの作業でしたが、せっかくだから…と職人が照明の木枠の美白にも励んでくれました(*‘∀‘)
アク抜き作業が終わり、仕上げに保護材を塗布して仕上げていきます。
玄関面に設置されている、木製の外灯枠も同時に綺麗にしておきました(^^♪
お施主様から『玄関照明枠も職人さんがやってくれて、とても嬉しかった』とのお言葉も頂戴できました。
お見積り項目だけではない【プラスワン】の施工を心がけているのが当店!
職人もお褒めの言葉をいただき、とても喜んでいました。
外壁塗装の後に行ったのが屋根漆喰工事です。
最初にご相談いただいたのも、外壁のひび割れと屋根の漆喰の黒ずみや剥がれでした。
今回は傷んだ漆喰を取り除き、新しく詰め直す「漆喰詰め直し工事」で対応します。
漆喰専用の道具を使い、傷んで剥がれそうな漆喰を撤去します。
古い漆喰が残った状態では新しい漆喰がうまく密着できず、浅年で不具合が出てしまいますので、地味ながら大切な作業です。
傷んだ部分をしっかり取り除き、細かな欠片一つ見逃さず剥がした漆喰を回収!
ちなみに…主原料が石灰の漆喰は自然素材で作られていますが、耐火性があるため産業廃棄物扱いになります。
もしDIYで使用した場合には、処分方法についてお住いの自治体に確認して下さいね。
詰め直し工事で使用するのは、
なんばん漆喰の「シルガード」(馬場商店さん)です。
従来のものにシリコン等を混ぜ合わせ、防水性や耐久性が高められた漆喰材です。
漆喰はまとめて作るのではなく、必要な量をその都度よく練り込みます。
自然素材故に季節や気温等に左右されることが多く、その日の状況に応じて捏ね方が変わってくるとのこと。
まさしく瓦職人の長年の勘ですね!(^^)v
経年で乾燥している棟土に
接着強化材を馴染ませ、その上に鏝で漆喰を塗り込んでいきます。
奥に詰めるというよりも、上側の瓦と下側の瓦に鏝を押し付ける感覚でしょうか。
その方が漆喰がしっかり詰まり、三日月形の表面を綺麗に均しやすいそうです。
屋根漆喰詰め直し工事が完了しました。
漆喰が黒ずみ、痩せて破断していた部分もこれで安心ですね!
足場解体後にカーポートパネルを設置【お客様担当者が施工】
足場を解体した後、最初に取り外したカーポートの屋根にあらかじめ注文しておいた新しいパネルを設置しました。
これで全ての工事が無事終了しました(^o^)/
ご両親はもちろん、今回インターネットで当店を見つけ施工をご依頼下さった息子様にも、出来上がりを喜んでいただけました。
約1ヶ月に渡り何人もの職人が出入りして工事にあたりましたが、当初の予定通りにお引き渡しが叶い、職人及びスタッフ一同安堵と感謝の気持ちでいっぱいです。
この度は、街の屋根やさん水戸店へご用命いただき誠にありがとうございました<(_ _)>
水戸市の外装リフォームの模様をまとめてお届けしましたがいかがでしたか。
今回の工事には、塗装職人・瓦職人・建築板金職人の3部門のプロが施工を受け持ちました。
当店はお客様の多様なニーズにお応えするべく、各部門の専門の職人を揃えています。
水戸市のような外装リフォームや、「お宅をまるごとメンテンスしたい」というご要望にこれからも真摯に対応していきたいと思います(^-^)
街の屋根やさん水戸店では、外壁塗装から屋根の漆喰までお住いに関する工事を数多く手掛けています。
茨城県内であれば、ご相談・調査・お見積もりを無料で承りますので、お気軽にご相談下さいね!
無料点検➤街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20
電話 0120-989-742
E-Mail info@kishida-kougyou.com
有限会社岸田工業
〒301-0000
茨城県龍ケ崎市六斗蒔8956-5
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。