ホーム > 西条市小松町のお宅で落ちそうな鬼瓦をガッチリ修理で解決!

西条市小松町のお宅で落ちそうな鬼瓦をガッチリ修理で解決!
西条市 雪害
【工事のきっかけ】
西条市小松町のお客様より「鬼瓦が落ちそうになっている」とのお電話をいただき現場に直行!
詳しいお話を聞くとその鬼瓦は家の裏面でお客様ご自身で気づいたわけではなく、お隣さんに指摘されたそう。
大事になる前に少しでも早く修理に取り掛かります。
西条市小松町のお宅より「北西側の鬼瓦が落ちそうになって危険だから直してほしい」とのお電話を頂戴しました。
危険と聞き急ぎ現場に直行!調査を開始します。

現場について見てみると確かに降棟(くだりむね)の鬼瓦が落ちそうになっていました。
緊結している銅線は緑色に錆び一部細くなっているのが見てとれました。
これは確かに危険です!早急に対処しましょう。
ちなみにこの降棟、大小含めて6本あるのですが被害はここだけ。
一体どうしてでしょう?お分かりになりますか?
答えは、、、雪害!!
こちらの降棟は家の北西にあるため、日が当たりにくい場所にあります
。
積雪があると、下り棟に積もった雪は鬼瓦の出っ張った飾り部分に引っかかります。
日が当たらないと
雪が溶けにくく
重みがかかる時間も長いですよね。
そのためこの鬼瓦だけズレてしまったんですね。
こちらの降棟は家の裏面に面しているためお客様自身も気づかず、お隣さんに指摘されて気付いたそうです。
大事に至る前に修理をしましょう!

それでは修理に取り掛かります。
鬼瓦緊結用の銅線が中でどういう状態なのか、ぱっと見
分からないので軒先側
から
解体していきましょう。
グラついて危険な鬼瓦を先に取り外し安全な場所に確保!今回の原因とみられる場所まで下からめくっていきます。
すると降棟と隅棟(すみむね)の交わる
辺りの土がしっかりと濡れていて雨漏りを発見しました。
接合部分から水が浸入していたようですね。

引き続き解体を進めていくと、緊結用の銅線が根元から切れていました。
ということは、、、先程まで鬼瓦は土に埋まっているだけの銅線で屋根の上にあったということですよね。
ほんと危ないところでした。

切れてしまった銅線の代わりに新たな緊結銅線を施工しましょう。
しっかりと固定するために穴を開ける場所は慎重に見定めて!下地の垂木の位置に銅線の打ち込み用の穴を開けます。

先ほどの穴に長さ135ミリのステンレスのビスで銅線を打ち込み、しっかりと垂木に効かせます。
もとは#18番(1.2ミリ)の銅線6本でしたが、今回はいつも当店で使用している#16(1.6ミリ)の銅線を4本・4本の8本で緊結します。

それではズレ落ちる前の位置に鬼瓦がくるよう固定しましょう。緩んだり引っ張り過ぎたりしないように適度にテンションをかけた状態で正しい位置にくるよう銅線を締め付けつつ微調整します。

シルガードを使って降棟を復旧していきます。
このシルガードは屋根用の漆喰(南蛮漆喰)の一種で防水材としてシリコンが入ってます。固まれば結構な強度になり、シルガードだけでも多少の雨なら弾いてしまう優れもの!

隅棟のトンネルがズレていたのでシリコンを使って留め直しました。
このトンネルは上からの水を軒先まで通
すためのもので、ここが詰まると水が溜まり
雨漏りを起こします。
この箇所は屋根に上がらなくても
見えることが多いので、良かったら一度チェックしてみてください。

一番上にくる冠瓦(通称・がんぶり)を#16番の銅線で緊結したら完成です!
降棟と隅棟の連結部は以前のように水が入らないようにシリコンでしっかり防水済み!
これで安心して台風、冬の積雪を迎えられます。
今回のように被害が大きくなる前に修理できたのは本当に良かったと思います。
普段自分の家の屋根を意識して見る事って無いですよね。
一般の方が屋根に上がるのは危険ですので下からでも大丈夫です!一度
セルフチェックしてみましょう。
これなら屋根に上がらずご自身で目視できますので、こちらもお気軽にご利用ください。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒793-0073
愛媛県西条市氷見丙466
愛媛県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒791-1102
愛媛県松山市来住町798−7
ベルメゾン南久米102号室
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-niihama@higaki-roofest.com
桧垣スレート株式会社
〒792-0811
愛媛県新居浜市庄内町3丁目1−46

共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。