ホーム > 生駒市で築34年の棟瓦の修繕工事取り直しを乾式工法で行いまし…
生駒市で築34年の棟瓦の修繕工事取り直しを乾式工法で行いました
生駒市 屋根補修工事 屋根補修工事
【工事のきっかけ】
築年数が30年以上も経ち、メンテナンスを行いわないと・・・と考えていました。
そんな時棟瓦が剥がれているのを発見、いい機会だと思い屋根やさんを探しました。
地元にあって信頼できそうなところ・・・
HPが検索に引っかかり、拝見しました。
施工例が具体的に掲載されておりお客様の声の読むことができました。
オンライン相談があり早速連絡。
丁寧で迅速な対応に感激。
不安もなく調査点検をしてもらい見積もりも納得できた為依頼しました。
基本情報
- 施工内容:屋根補修工事 屋根補修工事
- 施工期間:2日間
- 築年数:築34年
剥がれた瓦は屋根の上に残っており落下してませんでした。
そのまま放置してると落下してしまい二次被害の危険があるため、剥がれなどを発見した場合はすぐに屋根やさんに連絡してくださね。
一部棟瓦が剥がれていますが他の部分も劣化により剥がれやすくやっているので全体的に棟の取り直しを行っていきます。
棟瓦は通常、湿式工法では葺き土で土台を作り熨斗瓦を積み重ね漆喰で平瓦の隙間を埋め棟瓦を銅線で固定していきます。
しかし今回は、乾式工法で固定します!!
棟瓦を解体し熨斗瓦や葺き土を撤去していきます。
平瓦のみになり葺き土も綺麗に撤去し、乾式工法では棟補強金具を使用し棟補強芯材を設置します。
冠瓦の固定場所にもなります。
湿式工法での棟瓦は地震に弱く台風のような強い風で崩壊してしまう可能性が高いのです。(ほとんどが経年劣化が伴っています。)
乾式工法での棟補強金具は地震の縦揺れや横揺れ、台風の強い風にも耐久性を示し強い棟を作ってくれます。
周りに面戸シートを設置します。。
これは、湿式工法でいう漆喰の役割をします。
棟
の面戸の仕上げで漆喰で隙間を埋める代わりに面戸シートを使用します。
屋根材の形状にピッタリをフィットするため雨水を侵入を防ぎます。
アルミ製やゴム製のものなどがあります。
銅線で固定していた湿式工法に比べ、冠瓦を芯材に直接ビスで固定します。
漆喰や葺き土を使用せず固定もビスな為、棟の軽量化が可能です。
その為耐震性や耐風性に優れるということです。
今回は棟の修繕のみの施工でした。
大掛かりなメンテナンスだけではなく一部補修や点検も承っています。
詳しくは街の屋根やさん奈良店のHPをご覧下さい!!
工事は無事終了しました。
ありがとうございました。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@wadatoken.jp
株式会社和田塗建
〒639-1038
奈良県大和郡山市西町208−1
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。