ホーム > 豊川市にて瓦屋根の修理、適切なメンテナンスとは?
豊川市にて瓦屋根の修理、適切なメンテナンスとは?
豊川市 屋根材(瓦)
【工事のきっかけ】
玄関先に白い塊が落ちていたため、屋根の異常を疑ったお客様。
築30年以上経過した瓦屋根のお住まいで、屋根のメンテナンスは一度も行った事が無いとの事。
これを機に隅々まで点検し、傷んでいる箇所は直して欲しいとのご要望でしたので調査に伺いました。
白い塊の正体は「しっくい」で、軒先・棟ともに傷んでいて、剥がれて落下した箇所も見受けられました。
雨漏りなどの症状は無いそうで、瓦自体にも不自然な歪みやズレなどはありませんでした。
軒先・棟ともにしっくいをやり変える工事を行わせていただく事となりました。
基本情報
- 施工内容:屋根材(瓦)
- 施工期間:5日間
- 築年数:30年以上
- 使用材料:屋根しっくい 軒先面戸(のきさきめんど) 木材保護塗料 ステンレス線 瓦用コーキング など
高齢のお客様でこの先メンテナンスが不要になれば嬉しいとのご要望でした。瓦そのものは耐久性が非常に高い屋根材です。今回の施工部位である軒先や棟部分はどうしても傷みの出やすい箇所です。しっかりと直してまた長きに渡って安心してお住まいになれる事を願って工事させて頂きました。
2階建てと平屋のくっついたお住まいで、2階建て部分は増築されたそうです。
今回は2つの建物ともメンテナンスさせて頂きました。
足場の設置はせずに一部高所作業車を使用しての作業とし、メンテナンス費用を少しでも抑えようとご提案いたしました。
玄関先で発見した塊は「しっくい」が剥がれたもので、軒もしくは棟部分の剥がれたものと思います。
なかなか普段見ることの無い場所なので劣化にはなかなか気づきません。
軒先(のきさき)とは屋根の一番低い先端部分を言います。
逆に棟(むね)は屋根の頂点がそれぞれぶつかり合う部分です。
瓦屋根の場合、この箇所にしっくいが塗り込まれていることが多く、劣化すると落下して玄関先や庭・ベランダなどに落ちます。
雨漏りなどに直結してしまう谷樋(たにとい)の穴あき。
谷樋(たにとい)とは、違う屋根面が交差する部分で、それぞれの屋根面から流れてくる雨水がこの谷樋に集まってきて軒先まで流れていきます。
最近ではこの谷樋、特に銅板製の谷樋に穴が空いてしまい雨漏りする事例が非常に増えています。
軒先や棟以外にも傷みやすい部位 【軒瓦・ケラバ瓦・棟瓦】
先ほどは軒先・棟のしっくいの傷みに触れましたが、瓦のズレも起きやすいんです。
「葺き土」を使用して棟を積み上げている場合、台風や突風などでズレてしまう事があります。
これは先ほどのしっくい劣化とも関連してきます。
しっくいが剥がれたことにより、葺き土が露出し痩せていってしまいます。
痩せると瓦の固定力が弱まり、崩れてしまいます。
また軒先瓦やケラバ瓦もズレを起こしやすいです。
これは銅線で縛るだけの古い固定方法の為、台風などの猛烈な風に耐えられないからなんです。
銅線が切れていたり、緩んでいたら要注意ですよ!
軒先や棟以外にも傷みやすい部位 【まだまだあります①】
1階の屋根と壁がぶつかっている部位も不具合を起こしやすいです。
のし瓦と呼ばれる長方形の瓦がズレたり、その下地不良による雨漏りがあったり。
下地不良に関しては散水調査を行うかめくってみないと原因が分かりづらいです。
☆屋根壁取り合いの雨漏り解消!☆ ~施工事例~
瓦そのものの劣化もあります。
凍て(いて)と呼ばれる凍害ですね。
50年ほど前に製造したされた瓦はオイルショックといった時代背景もあり、瓦を焼く温度が一定ではありませんでした。
そのため低い温度で焼かれた瓦も混在していて、凍害を引き起こしてしまっていると言われています。
瓦の凍害は、瓦に含まれている水分が凍ったり溶けたりを繰り返し、瓦が破裂してしまう現象です。
ミルフィーユのように層で剥離します。
現在の瓦は焼く温度も高温で維持管理が徹底されているため、凍害は起こしません。
軒先や棟以外にも傷みやすい部位 【まだまだあります②】
瓦以外にも雨樋も劣化します。
軒先の樋が変形していたりしたら要注意です!
また1階屋根に多く見られますが、屋根面に樋が這っています。
2階の軒樋から1階へと水を流す筒状の樋ですが、固定している番線が劣化し固定力が低下しているのもよく見かけます。
これも台風などで飛んで行ってしまうので、確認が必要ですよ!
一口にメンテナンスと言っても、屋根・樋だけでもこれだけの項目の確認が必要です。
ご希望に応じて外壁の異常が無いかを調べることが出来ますので、弊社で行っている無料調査では1時間ほどお時間を頂きています。
またお客様から重点箇所をお伝えいただければしっかりと対応させていただきますよ!!
まずは目視で瓦の浮きやズレが無いかをチェック。
地上から見える範囲で構わないので確認してみてください。
危険ですので屋根へ登る事はお勧めしません。
屋根へ登るのは信頼できる専門業者に任せましょうね!
屋根の上や地上・ベランダに白い塊が無いかをチェック。
少し黒ずんでいる場合もあります。
軒先の樋の裏側もチェック。
樋に隠れて見にくいですが、剥がれていると写真のようにぶら下がっていることもあります。
落下して人や物に当たってしまうと危険ですので注意してくださいね。
谷樋やケラバ瓦(袖瓦)などは地上から目視でのチェックは難しいので、専門業者に点検を依頼しましょう!
「街の屋根やさん 豊橋店」では無料調査を実施していますのでご活用くださいね!
☆無料調査やります!☆
しっくいは古いものを取り除いて塗り直します。
古いしっくいはくっつく力が弱まっているので、増し塗りすると古いしっくいごと剥がれてしまう事があります。
また増し塗りは厚くなってしまい、排水の妨げになる場合があるので注意が必要です。
棟の中に水が侵入し、棟が崩れたり雨漏りを引き起こしたりします。
このことを知らない業者もいますので、見積もりや調査の時には確認してみてくださいね。
軒先は専用の部材があります。
軒面戸(のきめんど)と呼ばれる部材で、ガルバニウム鋼板製のほかにプラスチック製もあります。
プラスチック製の方が安く、価格差は4倍ほどになります。
もちろん再度しっくいを塗り込むことも出来ますよ!
細かいところですが、屋根面を這っている筒状の樋を固定しなおしました。
番線も切れかかっていて、樋を固定する機能を果たしていませんでした。
ステンレス線に交換し、屋根材の隙間し差し込み抜けないようにします。
垂木の木口もお客様が気にされていたので、保護用塗料を塗りました。
木口は水を吸いやすい為、塗料や板金などで保護してあげましょう。
今回の費用をご紹介します。
軒先面戸取付け:43.0ⅿ 約¥100,000
棟しっくいやりかえ:26.0m 約¥140,000
脚立足場・高所作業車:¥50,000
その他(ゴミ・諸経費など):¥50,000
計¥340,000(税別)
となりました。
上記内容を全て私含め弊社メンバーにて施工しました。
各種の職人が出入りするよりも効率が良く、お客様にとってもメリットは大きいです。
この度はご用命有難うございました!!
「街の屋根やさん 豊橋店」では建物の外回り(屋根・外壁・雨樋など)のお困りごとを解決しますよ。
地元の専門業者にお任せください!
お問合せお待ちしております!!
☎8時~18時まで受付中! 0120-461-430
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyane-fk-toyohashi.com
屋根福瓦工業有限会社
〒441-8154
愛知県豊橋市西高師町字沢向23−2
愛知県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane-nagoyahigashi@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒465-0025
愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地
電話 0120-989-742
E-Mail yaneya@138hm.com
株式会社ハウスメンテナンス
〒491-0062
愛知県一宮市西島町1-29-1
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mikawa@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒448-0807
愛知県刈谷市東刈谷町2丁目1−6
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@infield-gr.com
株式会社インフィールド
〒458-0847
愛知県名古屋市緑区浦里1-86 B棟
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。