ホーム > 周南市にて瓦棒屋根にガルバリウム鋼板で葺き替え工事を行いまし…

周南市にて瓦棒屋根にガルバリウム鋼板で葺き替え工事を行いました
【工事のきっかけ】
30年間一度もメンテナンスをしておらず、雨漏りが心配だったようで屋根の点検とお見積りの依頼をいただきました。
下地の劣化も進んでいる可能性が高かったため、瓦棒屋根の葺き替え工事を提案し、工事をお任せいただきました。
基本情報

お問い合わせいただいた周南市のお宅は築30年の瓦棒屋根の住宅でした。
現地調査の際には実際に屋根の上に上がらせていただいて現在の状況を確認させていただいております。
屋根の工事には、屋根の状態に合わせて塗装、カバー工法、葺き替え工事の3つの方法があり、細かい状況の確認が必要不可欠だからです。
既存の瓦棒屋根は、30年間一度もメンテナンスをしていなかったこともあり、色あせや錆の発生が見られ、足で踏むとへこむような感じで下地の劣化も見られる状況でした。
今回は、葺き替え工事をさせていただきます。

既存の古くなった瓦棒を固定している釘を抜き撤去していきます。
既存の下地の確認も同時に行っていきます。

既存の下地が腐食している場合には、下地(野地板)を剥がす必要があります。
下地に傷みは見られましたが、腐食はしていませんでした。

屋根の形状に合わせてコンパネを加工し、既存の下地(野地板)の上に隙間なく張っていきます。
昔の下地材は主に野地板という板を使用していましたが、現在では野地板に代わってコンパネ(構造用合板)を張るのが一般的です。

コンパネを張る作業が完了しました。
コンパネは水分に触れることで腐食します。

敷き詰めたコンパネの上から、ルーフィングと呼ばれる防水シートを敷いていきます。
使用するルーフィングは改質アスファルトルーフィング(ゴムアスファルトルーフィング)といわれ耐用年数が長く、シートの厚みは1mm以上あります。
万が一雨水が侵入したとしても、下地のコンパネまで雨水が侵入するのを防いでくれます。

新しい屋根材をズレや隙間がないように張っていきます。
新しい屋根材は、ガルバリウム鋼板です。
ガルバリウム鋼板は、鉄がベースの合金の板に金属メッキ加工を施したものです。
ガルバリウム鋼板は、金属なのに錆びにくく、長持ちで、軽いため家への負担も小さい、屋根材に適した素材です。

棟板金の下に来る屋根材の端部を折り曲げます。
強風を伴う雨の際には棟板金と屋根材の隙間から雨水が侵入しまい雨漏りにつながるからです。
棟からの雨漏りは非常に多いため、こういった一手間が大切です。

雨仕舞のために、軒先のガルバリウム鋼板の端部を下側に向けて折り曲げていきます。

軒先は構造上穴が開いてしまう箇所なので、雨水の侵入を防ぐ為にキャップを付けて、ビスで固定していきます。

壁との取り合い部分を、コーキングで防水処理します。
この防水処理をしなければ板金と壁との隙間から雨水が侵入して雨漏りにつながる恐れがあります。
面倒な作業ですが、こういった細かい作業が住宅を守るうえで非常に重要です。
トタンをガルバリウム鋼板に葺き替えた屋根の外観です。
屋根材にガルバリウム鋼板を使用したことで、長期間に渡り雨から住宅を守ってくれる屋根が完成しました。
棟板金の写真です。
棟板金を留め付けるための釘を上から打つと雨水の侵入経路になる恐れから、横から打ちました。
【工事完了後】

トタンをガルバリウム鋼板に葺き替えた屋根の外観です。
屋根材にガルバリウム鋼板を使用したことで、長期間に渡り雨から住宅を守ってくれる屋根が完成しました。
棟板金の写真です。
棟板金を留め付けるための釘を上から打つと雨水の侵入経路になる恐れから、横から打ちました。

棟板金の写真です。
棟板金を留め付けるための釘を上から打つと雨水の侵入経路になる恐れから、横から打ちました。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-shunan@suntex-yamaguchi.com
株式会社サンテックス
〒745-0044
山口県周南市千代田町7-3 SUNTEX千代田ビル

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。